-
ザルツブルクの風景(19世紀鋼版画)
¥3,300
オーストリアの19世紀の石版画です。 ヨーハン・フィッシュバッハのザルツブルクの絵画を版画にしたものです。 中ほどにレオポルズクロン宮殿が見えます。 版画の制作は19世紀後半かもしれませんが、絵はビーダーマイヤー 時代の雰囲気をありありとこちらに伝えて来るように思います。 ビーダーマイヤー 時代については以下のコラムをご笑覧ください。 https://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/takahashimahoshoten/303/ サイズ 227x157mm Stock Code: 230525
-
ケシ図譜(石版画、ラウドン初版)
¥19,600
ジェーン・ラウドン『レイディーズ・フラワーガーデン』ロンドン、手彩色石版 1840~44年(初版)より マット装 シートサイズ:380x303mm マット装サイス:269x210mm ジェーン・ラウドンは、植物学者で造園家のジョン・クラウディアス・ラウドン(1783-1843)の妻です。元々は、メアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』のようなゴシックホラー小説を書いていた不思議な経歴の持ち主です。結婚した夫の影響で園芸に興味を持ち、「女性の趣味としての庭仕事」を提唱すべく、本造りにとりかかりました。彼女の本には、フラワーアレンジメントやブーケの技芸が盛り込まれ、従来の分類学的な植物図譜とは一線を画すものとなっています。人気が出て、後版も発行されましたが、後版では、残念ながら初版の刷りの繊細な色鮮やかさがすっかり失われてしまいました。(とはいえ、もちろん、印刷物好きにとっては、後版には後版の面白さもあるとも言えます。ガラスやアクリル板の奥に額装するためには、後版の手軽さもおすすめです。) こちらは初版の図譜です。 植物図譜(ボタニカルアート)や植物学、園芸についてのカテゴリーはこちらです ⇨https://takahashima.thebase.in/categories/4062632 掲載しているもの以外にも在庫ございますので、お気軽にお問い合わせください。
-
ウィーン工房 テーブルカード
¥78,400
マリア・リカルツ作(版上サイン) リトグラフ 90x72mm ハンゼン『ウィーン工房絵葉書目録』(1982年)261頁。 https://takahashima.thebase.in/items/65774542 Stock Code: 220825beni
-
ウィーン工房 絵葉書
¥31,400
フリッチ・レーヴ作 ウィーン工房絵葉書番号1004番 140x90mm ビーダーマイヤー時代の男女の姿が描かれています。 ハンゼン『ウィーン工房絵葉書目録』に掲載。 https://takahashima.thebase.in/items/65774542 Stock Code: 220825beni
-
年若い王子(ドイツ語訳)
¥5,600
オスカー・ワイルド著 ポツダム、グスタフ・キーペンホイアー出版、1919年 グラフィック叢書2巻 シャルロッテ・クリスティーネ・エンゲルホルンによる石版挿絵5葉と飾り文字、ヴィネット 195x240mm, 66頁、 版元背布装、天染め、表紙に薄くやけ、のど4センチほど裂け、その他良好 ドイツ語 WILD, Oscar. Der junge Koenig. Potsdam, Gustav Kiepenheuer, 1919. Stock Code: 220814beni
-
ゲオルク・ヒルト編『ユーゲント(⻘春)〜芸術と生活のためのミュンヘン絵入り週刊誌』
¥57,000
SOLD OUT
【商品情報】 1897年第2年次 Nr.1〜Nr.52 230x303mm, 907頁 計52冊に、二巻目(27〜52号分) のみの目次索引付き。 全ての号に色刷りの図版が綴じ込まれています。ドイツ語。 【状態】 版元紙装、元表紙あり、小破れあるも経年と素材に比して大変良い保存状態。 標題右上に新聞印あり。無酸性紙の保存箱付き。 【店主コメント】 この雑誌は、当時大変な人気を呼び、「ユーゲント様式(シュティール)」という言葉を生んだ。この言葉は「アール・ヌーヴ ォー」のドイツ語訳として知られる。日本でもほぼ同時代にさかんに輸入され、愛された雑誌。 図版は、リトグラフからオフセットに移行 する時期の、現在では再現不可能な技術で刷られています。 https://www.wul.waseda.ac.jp/collect/yo/sf134.html
-
週刊誌『ラ・バイオネット(銃剣)』
¥77,000
SOLD OUT
【商品情報】 1915 年〜1919 年のうちの 64 冊(1918 年に刊行されたもの多数) 元表紙あり。 【状態】 赤色クロス装、緑地に⻩色の背標題付き(三日月製本工房宮田明美)、経年と 紙質に比してとても良い保存状態。計2冊(64 冊綴込み)。 【店主コメント】 1915 年から 20 年まで刊行された戦時漫画風刺週間誌。パリジェンヌの魅力的な姿も多く 描きこまれ、当時流行のファッションも見ることができる。ポール・イリーブ、ジョルジュ・ バルビエ、ゲルダ・ヴェーゲナー、ルイス・イカール、シルヴァン・ソヴァージュ、ジョルジュ・グルサ(セム)らがイラストレーターとして参加。イリーブとセムの見開きイラスト は圧巻。バルビエの見開きもあり。 図版は、リトグラフからオフセットに移行する時期の、 現在では再現不可能な技術で刷られています。
-
ゲーテ詩集 袖珍本(厚紙装)
¥3,500
Goethe-Lieder. Geschrieben und auf Stein gezeichnet von Ida Berisch. Wien, Konegen, o.J. OKtn. (独)ゲーテ詩集 ウィーン、コネーゲン、無冠年(1920年代) 95x116mm, 30頁 版元厚紙装 石版刷り挿絵及び書体イーダ・ベリッシュ 標題前頁に蔵書票貼付 袖珍本 Stock Code: 210518_27べ
-
魚類図譜(石版、1831年)
¥7,600
『青少年のための画廊〜新シリーズ』 (ゴータ、カール・ヘルファルト石版工房、1828~37年)より、 1831年に刊行された分冊のなかの石版画です。 シートサイズ198x164mm、 マットサイズ254x202mm Stock Code: 20030143
-
新しい小さな絵入り格言帖 フランツ・ポッチ伯爵挿絵
¥20,800
ミュンヘン、リンダウアー、無刊年(1844年) 130x100mm, 片面石版刷り32葉、 版元厚紙装、初版、稀少。 作者はバイエルン1世ルートヴィヒ王の側近で、ミュンヘンマリオネット劇場の創設者として知られる。数々の人形劇と児童書を手掛けた。 Stock Code: 211122_18
-
色とりどり フランツ・ポッチ&コンラート・ドレーアー
¥11,700
(独)色とりどり フランツ・ポッチ&コンラート・ドレーアー作 ミュンヘン、ディートリッヒ、無刊年(1910年ごろ) 29葉、版元布装、小スレ、とても良い状態です。 バイエルンのルートヴィヒ1世に仕えた人形劇作家&影絵師フランツ・ポッチ伯と20世紀前半に活躍した俳優コンラート・ドレーアーによる挿絵本。色刷りリトグラフ。 工芸製本作家宮田明美さん作箱付き。 Pocci, Franz u. Konrad Dreher. Kunterbunt. Mchn., Dietrich, o. J. Stock Code:211122_13
-
ガイラー編 青少年のための世界図絵 コメニウス
¥48,900
(独、羅、仏)ガイラー編青少年のための世界図絵 コメニウス シュトゥットガルト、レフルント出版、1832年 544頁。 背革装、背割れ、箱、シミありだが保存状態は良好。 チェコの教育学者コメニウスが1658年に出版した百科事典風教科書の1832年版。図版316葉。稀少。 Comenius. Neuer Orbis Pictus für die Jugend. Stgt., Löflund, 1832. Stock Code:211122_17
-
グリム兄弟の最も美しいメルヘン
¥5,400
SOLD OUT
(グリム作)アンドレアス・ウンテルスベルガー画 ミュンヘン、リトグラフ印刷所、無刊年 8葉 版元紙装、経年変化。 内容:白雪姫、ホレおばさん、つぐみのひげの王さま、シンデレラ Die schönsten Märchen der Brüder Grimm mit Bildern von Andreas Untersberger. Mchn., Lithographisch=artistischen Anstalt, o. J. Stock Code:211128_6
-
なかを見て!初めての読本 アンティカ版
¥17,200
SOLD OUT
(独)なかを見て!初めての読本 アンティカ版 ブラウンシュヴァイク&ベルリン &ハンブルク、ヴェスターマン、1930年 VIII, 98, 8, (4)頁 版元紙装、背布修復背の下方に破れあり、 オイゲン・オスヴァルト&エルンスト・クッツァー挿絵。 Guck hinein! Erstes Lesebuch für Kinder. Antiqua-Ausg. Braunschw. u. a., Westermann, 1930. Stock Code:211128_4ni
-
ナポレオン物語 アベ・ド・ヴィリエ著
¥11,700
パリ、ルービー出版、無刊年(1846年ごろ) 156x177mm, IX,288頁 版元紙装、背にきれいな修復、白地に金押し装飾の中央にクロモリトグラフのナポレオン装画、見返しに1854年のドイツの学校賞のラベル貼り付き、標題紙にナポレオンの鋼版画、本文に経年によるシミとチャバミあり。 Stock Code: 211122_9
-
リースとレーネ〜マックスとモーリッツの妹たち〜七つのいたずら
¥8,200
SOLD OUT
フルダ・レーヴェツォフ作 挿絵フランツ・マッダレーナ アウグスブルク、ライヒェル兄弟出版、無刊年(1910年ごろ) 150x215mm, 47葉。 版元厚紙装、背を緑色の布で修復、表紙に小擦れ茶バミあり。 表紙の書体や枠飾りの文様はアール・ヌーヴォー風。 髭文字に片面多色刷りリトグラフの図版。 製本工芸作家宮田明美さん作箱付き。 『リースとレーネ』は、1865年にヴィルヘルム・ブッシュが刊行した『マックスとモーリッツ』の女の子版として、1896年に書かれた作品です。(『マックスとモーリッツ』は日本で最初に翻訳された絵本と言われています。)七つのいたずらを韻文で表現している構成からして『マックスとモーリッツ』そのものです。 内容は、2人の女の子が様々ないたずらをしでかした挙句に、鯨に食べられるというもの。出版後大変人気の出た本で、数々の版がありますが、こちらは1910年ごろに出版されたものです。印刷技術がリトグラフからオフセットに移行する時期の独特の色合いが楽しめます。 Stock Code: 211122_11
-
小さな女の子のための楽しい絵本
¥33,800
ニュルンベルク、ケーネッケ出版、無刊年(1870年ごろ) 布に12葉の色刷り石版画が刷られています。 小さな子どもが触っても壊れないように布で作られた本です。 布に刷られたとは思えないほど緻密な表現です。 工芸製本作家宮田明美さん作のケース付き。 180x115mm, 6葉両面刷り、版元布装。 少し擦れやシミはありますが、子どもの本としての保存状態は奇跡的、とても稀少な本です。 Stock Code: 211122_6
-
ル・モ1915年2月 第1年12号
¥12,000
SOLD OUT
281x441mm、6頁。 版元紙装、元表紙あり。 とても良い状態です。 同誌はポール・イリーブの編集にかかる諷刺雑誌『ル・テモワ』(第一次、1906-10年)の後継誌、1914年創刊。表紙はイリーブ挿絵(リトグラフ)。 ジャン・コクトーの文章及びイリーブとの共同挿絵あり。フランス語。美本。 Le mot. 1915, Février. 1re Dessin (Lithography) by Paul Iribe.
-
『ドイツ家庭の風景』トーマス・テオドール・ハイネ風刺画集
¥33,000
パリ、フェリックス・ ジュヴェン、無刊年(1908 年) 290x380mm, 30 葉 版元紙装、小シミあり、概ね良い保 存状態。色刷り図版 31 枚所収(片面刷り)。 ハイネは、ドイツライプチッヒ生まれのユダヤ系イラストレーター。ミュンヘンで発行された人気風刺雑誌『ジンプリチシムス』に数多く作品を発表。ナチズムの台頭で北欧に亡命。 この本は、ハイネが発表した作品をもとに、当初 1898 年にアルベルト・ランゲン社から出版された本のフランス語版。図版は、リトグラフからオフセットに移行する時期の、現在で は再現不可能な技術で刷られています。
-
『愚行〜トーマス・テオドール・ハイネ風刺画集』
¥33,000
ミュンヘン、アルベルト・ランゲン、1901 年 280x385mm, 32 葉、版元布装、装画あり、三方赤、片面刷り図版 29 葉、見返しから図版 21 まで一点シ ミ、丁寧な修復。初版。 図版は、リトグラフか らオフセットに移行する時期の現在では再現不可能な技術で刷られています。
-
真実はいずれ明らかになる。
¥20,000
SOLD OUT
ポール・イリーブ風刺画 『ル・テモワ(目撃者)』1934 年 3 月4日号より 額装用マット付き405x508mm (雑誌の状態のままマット装しています。) ポール・イリーブの色刷り図版が美しい。描かれた女性のモデルは、イリーブの恋人であっ たココ・シャネル。内容は、仏ソ同盟等の社会風刺が主であるが、デザインは秀逸。フラン ス語。諷刺画家で、モードのイラストレーターとして、また家具などのデザイナー としてアール・デコ期に活躍したイリーブがかつてジャン・コクトーらと創刊した雑 誌を、恋人ココ・シャネルの出資により復刊。その風刺に表された反ユダヤ的思想は、シャ ネルの人生の負の影を落とすが、イリーブの芸術的表現は力強い。また、彼はファッション 業界の革命児ポール・ポワレ(1879-1944)のイラストレーターでもあった。政治、歴史、文 化、美術、モード・・・様々な角度から興味深い資料。図版は、リトグラフからオフセット に移行する時期の、現在では再現不可能な技術で刷られています。
-
墓掘人ダラディエの最後の役目。
¥20,000
SOLD OUT
ポール・イリーブ風刺画 『ル・テモワ(目撃者)』1934 年 2 月 11 日号より 額装 マット付き 。 457x559mm (雑誌を開いた状態でマット装してあります。) ダラディエとは当時のフランスの政治家エデュアール・ダラディエのことか。 ポール・イリーブの色刷り図版が美しい。描かれた女性のモデルは、イリーブの恋人であっ たココ・シャネル。内容は、仏ソ同盟等の社会風刺が主であるが、デザインは秀逸。フラン ス語。諷刺画家イリーブがかつてジャン・コクトーらと創刊した雑誌を、恋人ココ・シャネ ルの出資により復刊。描かれた女性のモデルはシャネル。その風刺に表された反ユダヤ的思 想は、シャネルの人生の負の影を落とすが、イリーブの芸術的表現は力強い。また、彼はフ ァッション業界の革命児ポール・ポワレ(1879-1944)のイラストレーターでもあった。政治、 歴史、文化、美術、モード・・・様々な角度から興味深い資料。図版は、リトグラフからオフセットに移行する時期の、現在では再現不可能な技術で刷られています。 マット装はしておりますが、切り取ったものではなく雑誌の状態です。
-
泥と血の後に。
¥20,000
SOLD OUT
ポール・イリーブ風刺画 『ル・テモワ(目撃者)』1934 年 10 月 14 日号より 額装 マット付き 457x559mm 1934 年 10 月 14 日号 ポール・イリーブの色刷り図版が美しい。描かれた女性のモデルは、イリーブの恋人であっ たココ・シャネル。内容は、仏ソ同盟等の社会風刺が主であるが、デザインは秀逸。フラン ス語。諷刺画家イリーブがかつてジャン・コクトーらと創刊した雑誌を、恋人ココ・シャネ ルの出資により復刊。描かれた女性のモデルはシャネル。その風刺に表された反ユダヤ的思 想は、シャネルの人生の負の影を落とすが、イリーブの芸術的表現は力強い。また、彼はフ ァッション業界の革命児ポール・ポワレ(1879-1944)のイラストレーターでもあった。政治、 歴史、文化、美術、モード・・・様々な角度から興味深い資料。図版は、リトグラフからオ フセットに移行する時期の、現在では再現不可能な技術で刷られています。 マット装はしておりますが、切り取ったものではなく雑誌の状態です。
-
『シンクタス博士と年老いた狐ハンター』より多色刷りアクアチント
¥6,500
イギリスの18世紀半ばから19世紀前半に活躍した、 風刺家トーマス・ローランドソン(1756-1827)の書物からの一葉です。 ローランドソンは、著名な出版者ルドルフ・アッカーマンに引き立てられたこともあり、 当時の英国出版界で活躍しました。 エロティックな作品を多く残したことでも知られています。 『シンタクス博士』は人気を博したシリーズものです。 シートサイズ240x150mm, マットサイズ355x277mm 額装用マット付、 版画を傷つけないブックマット装です。 Stock Code: 21041423