美術 | 髙橋麻帆書店

髙橋麻帆書店

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • ウィーン世紀末
    • ダダ・表現主義・ノイエザッハリヒカイト
    • ウィリアム・モリスの周辺
    • 文学
      • ドイツ・オーストリア・スイス文学&語学
        • 古典主義・ロマン主義
        • 19世紀後半
        • 世紀転換期(世紀末)
        • 第二次大戦以前
        • 東ドイツ・西ドイツ
        • 現代文学
      • フランス・ベルギー文学&語学
      • イタリア文学&語学
      • ロシア文学&語学
      • 東欧文学&語学
      • 北欧文学&語学
      • 英米文学&語学
      • 中国文学&語学
      • 日本文学・日欧交流
      • 本の本・装幀
      • ポストモダン
      • モダン
      • 20世紀
      • 19世紀
      • 18世紀
      • 17世紀
      • 14~16世紀
      • 中世
    • 哲学・思想
    • 芸術
      • 美術
      • 建築・デザイン
      • 写真
      • 音楽・演劇・ダンス・映画
      • タイポグラフィー・活版印刷
    • 博物誌・山・海
      • 植物
      • 動物
      • 山・森・登山
      • 海
    • モード・服飾
    • こどもの本・教育
      • グリム童話
      • ハイジ
      • アンデルセン
      • 教科書・読本
      • ドイツ語の子どもの本
      • チェコ(東欧)の子どもの本
      • フランスの子どもの本
    • 料理・食べもの
    • 装幀・挿絵本・本の本
    • エフェメラ・紙もの
      • 絵葉書
      • 広告
    • 版画
      • 博物図譜
        • 植物図譜
        • 動物図譜
      • インキュナブラ
      • ファッションプレート
        • 19世紀以前
        • 19世紀
        • 20世紀
      • 風景
      • 日欧交流
      • 挿絵本
      • 銅版画
        • シュトゥルム
      • リトグラフ
      • 木版画
      • ポショワール
      • 点描(スティップル)
      • 鋼版画
    • 目録
    • 郷土
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

髙橋麻帆書店

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • ウィーン世紀末
    • ダダ・表現主義・ノイエザッハリヒカイト
    • ウィリアム・モリスの周辺
    • 文学
      • ドイツ・オーストリア・スイス文学&語学
        • 古典主義・ロマン主義
        • 19世紀後半
        • 世紀転換期(世紀末)
        • 第二次大戦以前
        • 東ドイツ・西ドイツ
        • 現代文学
      • フランス・ベルギー文学&語学
      • イタリア文学&語学
      • ロシア文学&語学
      • 東欧文学&語学
      • 北欧文学&語学
      • 英米文学&語学
      • 中国文学&語学
      • 日本文学・日欧交流
      • 本の本・装幀
      • ポストモダン
      • モダン
      • 20世紀
      • 19世紀
      • 18世紀
      • 17世紀
      • 14~16世紀
      • 中世
    • 哲学・思想
    • 芸術
      • 美術
      • 建築・デザイン
      • 写真
      • 音楽・演劇・ダンス・映画
      • タイポグラフィー・活版印刷
    • 博物誌・山・海
      • 植物
      • 動物
      • 山・森・登山
      • 海
    • モード・服飾
    • こどもの本・教育
      • グリム童話
      • ハイジ
      • アンデルセン
      • 教科書・読本
      • ドイツ語の子どもの本
      • チェコ(東欧)の子どもの本
      • フランスの子どもの本
    • 料理・食べもの
    • 装幀・挿絵本・本の本
    • エフェメラ・紙もの
      • 絵葉書
      • 広告
    • 版画
      • 博物図譜
        • 植物図譜
        • 動物図譜
      • インキュナブラ
      • ファッションプレート
        • 19世紀以前
        • 19世紀
        • 20世紀
      • 風景
      • 日欧交流
      • 挿絵本
      • 銅版画
        • シュトゥルム
      • リトグラフ
      • 木版画
      • ポショワール
      • 点描(スティップル)
      • 鋼版画
    • 目録
    • 郷土
  • CONTACT
  • Home
  • 芸術
  • 美術
  • ザルツブルクの風景(19世紀鋼版画)

    ¥3,300

    オーストリアの19世紀の石版画です。 ヨーハン・フィッシュバッハのザルツブルクの絵画を版画にしたものです。 中ほどにレオポルズクロン宮殿が見えます。 版画の制作は19世紀後半かもしれませんが、絵はビーダーマイヤー 時代の雰囲気をありありとこちらに伝えて来るように思います。 ビーダーマイヤー 時代については以下のコラムをご笑覧ください。 https://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/takahashimahoshoten/303/ サイズ 227x157mm Stock Code: 230525

  • ウィーンの恋人たち ディートマー・グリーザー著(古書)

    ¥1,320

    宮内俊至訳 新書館、1998年刊行 (Eine Liebe in Wien.) 190x130mm, 321頁、厚紙装、カバー、帯に小破れ、背の上方に少し凹みあり、概ね良い状態。 シュニッツラー 、S.ツヴァイク、クリムト、シーレ、リルケ、ペーター・アルテンベルク、G.トラークル、ルー・アンドレアス=ザロメら、ウィーン世紀末の昔日の才人たちの物語集です。 Stock Code: 230425

  • ワイマール共和国1918-1933年〜ドイツ史のためのアンソロジー(ドイツ洋書古書)

    ¥1,320

    ハインリッヒ・アウグスト・ヴィンクラー及びアレクサンダー・アマン編 ミュンヘン、ベック出版、1999年刊行 Weimar. Ein Lesebuch zur deutschen Geschichte 1918-1933. Hg. v. Heinrich August Winkler u. Alexander Ammann. Mchn, Beck, 1999. Mit einem einleitenden Essay von Heinrich August Winkler. Beck'sche Reihe. ペーパーバック、小口シミある他は良好。 Stock Code: 221104beni 1920年代のドイツ社会を知る上で魅力的な一冊、「(独)ワイマール共和国1918-1933年〜ドイツ史のためのアンソロジー」。ドイツ国内外で起こった政治的・社会的な出来事を、当時を生きた人々の書き残したテキストをとおして概観することができます。リルケ、シュペングラー、クラウス・マン、エドワード・ゴードン・クレイグ、グスタフ・ランダウアーなどなど、様々な人々の時代の生々しい証言を聞いてみませんか。(内容は詳しくは目次の写真をご覧ください。) 当時の社会情勢や戦争の影響が記された歴史的側面はもちろん、文学、芸術(バウハウスや表現主義)、キャバレー文化など、ワイマール共和国に隆盛を極めた芸術文化についてのテキストも読むことが出来ます。 ※古本ですので傷や汚れがあります。状態が気になる方は、注文前にご確認ください。

  • ストゥーディオ1906年特別号〜特集オーストリアの芸術

    ¥16,600

    SOLD OUT

    チャールズ・ホルム編 ロンドン、パリ&NY、ストゥーディオ事務所、1906年 Holme, Chales (ed.). The Art-Revival in Austria. The Studio Special Summer Number 1906. London, Paris & NY, Offices or the "Studio", 1906. 210x300mm、版元紙装(元表紙あり)、表紙にいたみあり、経年変化ある他おおむね良い保存状態 Stock Code: 220811bani

  • 【オリジナル・プリント】アウグスト・ザンダー ボクサーと画家

    ¥152,300

    〜ハイン・ドームゲルゲンを描くハインリッヒ・ヘルレ 1927年 ゼラチンシルバープリント 1986年のモダンプリント 250x180mm(台紙435x337mm) 『20世紀の人々Menschen des 20. Jahrhunderts』所収 左下にエンボスマークあり 詳しくはお問い合わせください Stock Code: 220902beni

  • 【オリジナル・プリント】アウグスト・ザンダー ダダイスト ラウル・ハウスマン

    ¥152,300

    ベルリン、1928年撮影 ゼラチンシルバープリント 1986年のモダンプリント 250x180mm(台紙435x337mm) 『20世紀の人々(Menschen des 20. Jahrhunderts)』に所収 左下にエンボスマークあり 詳しくはお問い合わせください Stock Code: 220902beni

  • (オーストリア絵本)子供たちの夏 

    ¥127,400

    イルーゼ・ブライト作 ライプチッヒ、ヒルト、1924年 ウィーン青年美術絵本シリーズ 320x252mm, (8)頁うち6葉の挿絵 版元背布装、表紙少々すれ、1ページのマージンに小さな墨の跡あり、全体としてとても良い保存状態です フランツ・チゼック序文 ウィーン工房で活躍したマリー・シュタドルマイヤによる見返し紙 Stock Code: 220808beni

  • ケルン芸術祭 ドイツ工作連盟 プレッサ展 パンフレット3冊復刻版

    ¥15,200

    1912年国際芸術祭、1914年ドイツ工作連盟展、1928年ケルン国際報道展(Pressa)のパンフレット3冊のファクシミリ版復刻および、解説冊子、計4冊 ケルン、ヴィーナント書店、1981年刊行 解説はWulf Herzogenrath(ヴルフ・ヘルツォーゲンラート)編、Wolfram Hagspiel(ヴォルフラム・ハークシュピール)とDirk Teuber(ディルク・トイバー)による寄稿。読み応え十分なもので、巻末には索引も付されています。 1912年国際芸術祭110x158mm, 65, XXXVIII頁, 1914年ドイツ工作連盟展118x200mm, 会場の図面付き、263, X, 122頁折りたたみ図版入り、1928年ケルン国際プレッサ展111頁折りたたみ図版入り。解説の巻152x205mm, 335頁 以上4冊が205x155mmの函に入っています。 シミありますがおおむね良い保存状態です。 Frühe Kölner Kunstkataloge. Sonderbund 1912. Werkbund 1914. Pressa USSR 1928. Faksimile-Nachdruck von 3 Ausstellungskatalogen Internationaler Kölner Ausstellungen mit Kommentarband. Stock Code: 220202

  • エルンスト・ヤンドル具体詩(コンクレーテ・ポエジー)全集

    ¥12,300

    SOLD OUT

    ダルムシュタット、ルヒターハント、1990年 全3巻揃い。 クラウス・ジーブレフスキ編 158x240mm、814, 907, 741 頁 版元紙装、函、旧蔵印あり、極美。 JANDL, Ernst. Gesammelte Werke. Hg. v. Klaus Siblewski. Sonderausgabe. Darmstadt, Luchterhand, 1990. 3 Bde. OPpbd im OSchuber. Titel gestempelt, sonst schön erhalten. Stock Code: 220411_ni #コンクリートポエトリー #concretepoetry #具体詩 #前衛詩

  • ゲオルク・ヒルト編『ユーゲント(⻘春)〜芸術と生活のためのミュンヘン絵入り週刊誌』

    ¥57,000

    SOLD OUT

    【商品情報】 1897年第2年次 Nr.1〜Nr.52 230x303mm, 907頁 計52冊に、二巻目(27〜52号分) のみの目次索引付き。 全ての号に色刷りの図版が綴じ込まれています。ドイツ語。 【状態】 版元紙装、元表紙あり、小破れあるも経年と素材に比して大変良い保存状態。 標題右上に新聞印あり。無酸性紙の保存箱付き。 【店主コメント】 この雑誌は、当時大変な人気を呼び、「ユーゲント様式(シュティール)」という言葉を生んだ。この言葉は「アール・ヌーヴ ォー」のドイツ語訳として知られる。日本でもほぼ同時代にさかんに輸入され、愛された雑誌。 図版は、リトグラフからオフセットに移行 する時期の、現在では再現不可能な技術で刷られています。 https://www.wul.waseda.ac.jp/collect/yo/sf134.html

  • 週刊誌『ラ・バイオネット(銃剣)』

    ¥77,000

    SOLD OUT

    【商品情報】 1915 年〜1919 年のうちの 64 冊(1918 年に刊行されたもの多数) 元表紙あり。 【状態】 赤色クロス装、緑地に⻩色の背標題付き(三日月製本工房宮田明美)、経年と 紙質に比してとても良い保存状態。計2冊(64 冊綴込み)。 【店主コメント】 1915 年から 20 年まで刊行された戦時漫画風刺週間誌。パリジェンヌの魅力的な姿も多く 描きこまれ、当時流行のファッションも見ることができる。ポール・イリーブ、ジョルジュ・ バルビエ、ゲルダ・ヴェーゲナー、ルイス・イカール、シルヴァン・ソヴァージュ、ジョルジュ・グルサ(セム)らがイラストレーターとして参加。イリーブとセムの見開きイラスト は圧巻。バルビエの見開きもあり。 図版は、リトグラフからオフセットに移行する時期の、 現在では再現不可能な技術で刷られています。

  • ユートピアだより モリス

    ¥500

    SOLD OUT

    ウィリアム・モリス著 松村達雄訳 岩波書店、1996年 岩波文庫 白201-1 492頁 カバー付き、経年変化あるも美。 Stock Code: 220131_ni

  • 日本のアール・ヌーヴォー

    ¥3,100

    SOLD OUT

    【商品情報】 東京国立近代美術館、2005年 193x240mm, 194頁 経年変化、小スレ、美。 Stock Code: 220620_6_ni

  • アール・ヌーボーの世界〜モダン・アートの源泉

    ¥1,500

    海野弘著 造形社、昭和43年 146×208mm, 265頁 図版多数。 厚紙装、カバー付き、経年による劣化あり。読むには問題ありません。 Stock Code: 220216_ni

  • 【ダゴベルト・ペッヒェ装画】ハンス・ミュラー(=アイニゲン)戯曲 魅力的なアドリアン〜三幕の喜劇 

    ¥34,600

    SOLD OUT

    ウィーン&ライプチッヒ、独澳出版、1913年刊行  112x180mm, 144 頁 版元紙装、極美(素晴らしい保存状態です) 装画はウィーン工房を代表するデザイナー、ダゴベルト・ペッヒェ。色刷りで美しい金色と青緑色、黒色がアクセントに入れられています。彼の得意とした華麗な室内装飾及びコスチュームが描かれ、ひと目でペッヒェの作品、またはウィーン工房の作品と見てとれるものです。タイトルの手書き文字風書体もウィーン工房ならではの様式です。 劇作家ハンス・ミュラー(=アイニゲン)は、ウィーンのブルク劇場などで20世紀初頭に大活躍しました。1920年代にはハリウッドに渡り、エルンスト・ルビッチなどと映画を製作、U F A社の文芸部チーフとしても仕事をし、「会議は踊る」などの映画制作にも携わりました。オペレッタの分野でも成功をおさめています。 MÜLLER (=Einigen), Hans. Der reizende Adrian. Lustspiel in drei Akten. Wien & Leipzig, deutsch-österreichischer Verlag, 1913. 112x180mm, 144 S. OKtn, sehr schön. *ブログ* https://takahashima.thebase.in/blog/2022/05/12/182625 【ご希望の方は、もう一冊(保存状態が異なりますが)同書の在庫がございますので、 メールかお電話でのご連絡を、どうぞよろしくお願いいたします】 Stock Code: 220511_ni

  • 唯美主義運動

    ¥1,000

    ロビン・スペンサー著 愛甲健児訳 パルコ出版、1980年 147x208mm, 156頁 版元紙装、カバー小スレ、経年変化、チャバミシミ、他、良い状態。 1、源流 2、1870年代〜「アン女王様式」建築と日本の影響 3、芸術のための芸術〜ホイッスラー対ラスキン 4、唯美主義の美術工芸からアール・ヌーヴォーへ 人名索引あり Stock Code: 220216

  • ウィーン芸術家会館(キュンストラーハウス 1861-1986)

    ¥3,500

    125周年アルバム ウラディミール・アイヒェルブルク著 ヴォルフルム美術出版、1986年 215x 280mm、版元布装、カバー、良好 AICHELBURG, Wladimir. Das Wiener Künstlerhaus 1861-1986. 125 Jahre in Bilddokumenten. Wien, Wolfrum Kunstverlag, 1986. Stock Code: 220811bn

  • ウィーンのカフェ

    ¥3,500

    SOLD OUT

    クリスティアン・ブランドシュテッター&ヴェルナー・J ・シュヴァイガー著 ハンス・ヴァイゲル序文 ウィーン、クリスティアン・ブランドシュテッター、1986年 240x 290mm、版元厚紙装、カバー、見返しにシミ少々、良好 カフェ・ツェントラール、カフェ・グリーンシュタイドル、カフェ・シュペール、カフェ・ムゼウムなど、たくさんの文士や芸術家たち、ボヘミアンたちの集った、19世紀末から20世紀初頭のウィーンの喫茶店の貴重な写真をたくさん見ることができます。 BRANDSTAETTER, Christian & Werner Schweiger. Das Wiener Kaffeehaus. Einleitender Essay von Hans Weigel. Wien, Christian Brandstaetter, 1986. Stock Code: 220811bani

  • トラーとカイザー ドイツ表現派演劇

    ¥1,600

    【商品情報】 レナーテ・ベンスン著 小笠原豊樹訳 草思社、1986年 【状態】 版元厚紙装、カバー、帯、極美。 【目次】 1、表現主義 2、エルンスト・トラー、芸術と政治 3、「新しい人間」その誕生と磔刑    「変容」「群衆ー人間」「機械破壊者」 4、人間対社会    「ヒンケマン」「どっこい、生きてる!」「牧師ハル」 5、ゲオルク・カイザー、生涯と芸術 6、「新しい人間」その神格化と衰退    「朝から夜中まで」「カレーの市民」「救われたアルキビアデス」 7、科学技術と世界最終戦争    「珊瑚」「ガス」「メドゥサ号の筏」 Stock Code: 220216

  • ドローネー展 ロベールとソニア 1979年

    ¥2,000

    ドローネー展 ロベールとソニア 1979年11月9日〜12月23日 東京国立近代美術館 Robert/ Sonia Delaunay du 9 novembre au 23 décembre 1979 Musee National d'Art Moderne, Tokyo 210x275mm 経年変化あります。 Stock Code: 210315_27

  • (英)ソニア・ドローネー作品集 ニューヨーク、アブラムス

    ¥8,600

    Sonia Delaunay. Text by Arthur A. Cohen. NY, Abrams, 1988. 洋書(英語)です。 布装、カバー 極美 290x270mm 206pp フランス抽象絵画のパイオニアであるロベール・ドローネーの妻ソニア(1885-1979)の作品集です。 ソニアも画家ですが、同時にテキスタイルやファッション業界でも活躍しました。 ジオメトリックな作風は素晴らしく、稀覯書分野で人気の版画集も数冊あります。 探求のご依頼お待ちしております。 Stock Code: 210315_26

  • Da-da zwischen Reden zu Hannah Höch ハンナ・ヘッヒによせて〜語りの間のダダ

    ¥3,800

    SOLD OUT

    Hrsg. v. Jula Dech u. Ellen Maurer. Berlin, Orlanda Frauenverlag, 1991. "Der anrede Blick Frauenstudien in Wissenschaft & Kunst" 190x239mm, 312S. OBroschur, berieben, etw. fleckig, sonst sehr gut. ハンナ・ヘッヒによせて〜語りの間のダダ ユーラ・デッヒ&エレン・マウラー編 ベルリン、オルランダ女性出版、1991年 190x239mm, 312頁 版元紙装、擦れ、小シミ。 Stock Code: 220217_ni

  • 杉浦非水 百花譜 ウバユリ

    ¥16,400

    杉浦非水の『百花譜』より、 姥百合(ウバユリ)の木版画です。 解説ページもついております。   白色のマット装 「春陽堂版」と透かしの入った紙も素晴らしく、 近代日本の出版界の並々ならぬ努力を示す一つの作品だと思います。 この図譜につきまして、以下のコラムもお読みいただけましたら幸甚です。 http://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/takahashimahoshoten/188/ ーーーーー この図譜は、日本のグラフィックデザイナーの先駆者的な存在である杉浦非水による『百花譜』からの一葉です。「百合」といえば、日本のサクユリなど華やかなものがシーボルトによって発見されたことは、西洋の園芸界では一つの事件でした。西洋の百合といえば、聖母マリア像に決まって添えられる真っ白なマドンナリリーがスタンダードであるからです。このウバユリは、日本の百合としてはマドンナリリーに近い簡素な美しさを持ったものです。とはいえ、その風貌は独特の存在感を持っています。シーボルト によって持ち帰られた百合の中には、ウバユリも含まれていました。シーボルトが著した『フロラヤポニカ』の第14図はウバユリで、その解説には「このユリは日本中に」あるが、「生育地には群生するとはいえ、どこでも稀な花」とあります。

  • THE SIXTIES

    ¥4,400

    JACKSON, Lesley. The Sixties. Decade of Design Revolution. London, Phaidon, 2002. 250mm×290mm, 240p. paperback, very good. (英)60年代〜デザイン革命の時代 レズリー・ジャクソン著 ロンドン、ファイドン、2002年、250mm×290mm, 240頁、 紙装、カバー付、良好。 Stock Code: 21031514

CATEGORY
  • ウィーン世紀末
  • ダダ・表現主義・ノイエザッハリヒカイト
  • ウィリアム・モリスの周辺
  • 文学
    • ドイツ・オーストリア・スイス文学&語学
      • 古典主義・ロマン主義
      • 19世紀後半
      • 世紀転換期(世紀末)
      • 第二次大戦以前
      • 東ドイツ・西ドイツ
      • 現代文学
    • フランス・ベルギー文学&語学
    • イタリア文学&語学
    • ロシア文学&語学
    • 東欧文学&語学
    • 北欧文学&語学
    • 英米文学&語学
    • 中国文学&語学
    • 日本文学・日欧交流
    • 本の本・装幀
    • ポストモダン
    • モダン
    • 20世紀
    • 19世紀
    • 18世紀
    • 17世紀
    • 14~16世紀
    • 中世
  • 哲学・思想
  • 芸術
    • 美術
    • 建築・デザイン
    • 写真
    • 音楽・演劇・ダンス・映画
    • タイポグラフィー・活版印刷
  • 博物誌・山・海
    • 植物
    • 動物
    • 山・森・登山
    • 海
  • モード・服飾
  • こどもの本・教育
    • グリム童話
    • ハイジ
    • アンデルセン
    • 教科書・読本
    • ドイツ語の子どもの本
    • チェコ(東欧)の子どもの本
    • フランスの子どもの本
  • 料理・食べもの
  • 装幀・挿絵本・本の本
  • エフェメラ・紙もの
    • 絵葉書
    • 広告
  • 版画
    • 博物図譜
      • 植物図譜
      • 動物図譜
    • インキュナブラ
    • ファッションプレート
      • 19世紀以前
      • 19世紀
      • 20世紀
    • 風景
    • 日欧交流
    • 挿絵本
    • 銅版画
      • シュトゥルム
    • リトグラフ
    • 木版画
    • ポショワール
    • 点描(スティップル)
    • 鋼版画
  • 目録
  • 郷土
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Twitter
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Twitter
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 髙橋麻帆書店

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 芸術
  • 美術
  • ウィーン世紀末
  • ダダ・表現主義・ノイエザッハリヒカイト
  • ウィリアム・モリスの周辺
  • 文学
    • ドイツ・オーストリア・スイス文学&語学
      • 古典主義・ロマン主義
      • 19世紀後半
      • 世紀転換期(世紀末)
      • 第二次大戦以前
      • 東ドイツ・西ドイツ
      • 現代文学
    • フランス・ベルギー文学&語学
    • イタリア文学&語学
    • ロシア文学&語学
    • 東欧文学&語学
    • 北欧文学&語学
    • 英米文学&語学
    • 中国文学&語学
    • 日本文学・日欧交流
    • 本の本・装幀
    • ポストモダン
    • モダン
    • 20世紀
    • 19世紀
    • 18世紀
    • 17世紀
    • 14~16世紀
    • 中世
  • 哲学・思想
  • 芸術
    • 美術
    • 建築・デザイン
    • 写真
    • 音楽・演劇・ダンス・映画
    • タイポグラフィー・活版印刷
  • 博物誌・山・海
    • 植物
    • 動物
    • 山・森・登山
    • 海
  • モード・服飾
  • こどもの本・教育
    • グリム童話
    • ハイジ
    • アンデルセン
    • 教科書・読本
    • ドイツ語の子どもの本
    • チェコ(東欧)の子どもの本
    • フランスの子どもの本
  • 料理・食べもの
  • 装幀・挿絵本・本の本
  • エフェメラ・紙もの
    • 絵葉書
    • 広告
  • 版画
    • 博物図譜
      • 植物図譜
      • 動物図譜
    • インキュナブラ
    • ファッションプレート
      • 19世紀以前
      • 19世紀
      • 20世紀
    • 風景
    • 日欧交流
    • 挿絵本
    • 銅版画
      • シュトゥルム
    • リトグラフ
    • 木版画
    • ポショワール
    • 点描(スティップル)
    • 鋼版画
  • 目録
  • 郷土