-
独逸的形姿
¥1,500
ベルトラム 外村完二訳 白水社 昭和18年 再版。版元並装、蔵印、表紙端切れ、背上下端極小欠けあり。 BERTRAM, Ernst. Deutsche Gestalten. Übersetzt von Kanji TONOMURA. Tokyo. Hakusuisha. 1943. 149x210mm. 474 S. OPpbd. Überarbeitete Ausgabe. Gestempelt. *より良い状態のもの、インゼル出版社のドイツ語版も在庫しております* *お問い合わせをお待ちしております* https://takahashima.thebase.in/about
-
トラーとカイザー ドイツ表現派演劇
¥1,600
【商品情報】 レナーテ・ベンスン著 小笠原豊樹訳 草思社、1986年 【状態】 版元厚紙装、カバー、帯、極美。 【目次】 1、表現主義 2、エルンスト・トラー、芸術と政治 3、「新しい人間」その誕生と磔刑 「変容」「群衆ー人間」「機械破壊者」 4、人間対社会 「ヒンケマン」「どっこい、生きてる!」「牧師ハル」 5、ゲオルク・カイザー、生涯と芸術 6、「新しい人間」その神格化と衰退 「朝から夜中まで」「カレーの市民」「救われたアルキビアデス」 7、科学技術と世界最終戦争 「珊瑚」「ガス」「メドゥサ号の筏」 Stock Code: 220216
-
Die Rote Gewerkschaftsinternationale, Nr.3(122) 15. Februar 1931 11.Jahrg.
¥9,100
SOLD OUT
【商品情報】 (独)赤色労働組合インターナショナル1931年2月15日号 195x270mm, 67-101,(1) 頁。 【状態】 版元紙装、元表紙あり、表紙にいたみ、背やぶれ、経年変化。 Die Rote Gewerkschaftsinternationale. Organ des Vollzugsbüros der RGI. Nr.3(122) 15. Februar 1931 11. Jahrgang. Hg. v. Vollzugsbüro der Roten Gewerkschaftsinternationale, Moskau. 195x270mm, 67-101,(1) S. OBroschur, Rücken rissig, Deckel unten in der Ecke ein Buchstabe "G"(von "JAHRGANG") halb eingerissen, gebr., sonst sehr gut. Mit diner Werbung des Romans "Die Straße ohne Sonne" von Sunao Tokunaga (deutsche Übersetzung). Stock Code: 220131
-
Querschnitt(文芸誌 横断 1931 年 4 月号)
¥4,300
【商品情報】 ベルリン、プロピュライア出版 ヴェッダーコップ編集 219-290S. 181x245mm, 【状態】 版元紙装、元表紙あり。 背に小いたみあり、経年変化あるほか、良好な保存状態。 【内容】 E. フリーデル 「ヴィルヘルム・ブッシュ」、ウンルー「トロツキとの出 会い」、フランク「やわらかく固いチャップリン」、ジェリング「劇場の危機?精神的危機だ!」、カンパニーレ「コンサートでの咳払い」、ムージル「パパがテニスを習ったとき」、ビバリー・ニコルス「理想の週末客」、シュナイト「リリパット語 1000 語」、ハーゼンクレーバー「グレタ・ガルボとの出会い」他論説多数。図版豊富。『縮図』; 1920~30 年代ドイツにおける代表的な文化誌。その最盛期の編集者はヘルマン・ヴェッダーコップ。現代文学と現代芸術をドイツ語圏からの寄稿に限らず、フランス、イギリス、アメリカからも掲載。1936 年にナチスによって発禁となり終了。 【店主コメント】 今では無名な作家たちの中に著名作家の寄稿も見受けられる。政治的風刺絵や、また当時の流行最先端をうかがわせる写真図版も楽しめます。 Wedderkop, Hermann v. (hg.) / Wittner, Victor (Redaktion). Der Querschnitt. Berlin, 1931. XI. Jahrgang, Heft 4. OHeft, Rücken oben beschädigt, gebr. u. fleckig, insgesamt sehr gut erhaltenes Exemplar. Mit 20 Zeichnungen im Text und 32 Kunstdrucktafeln. Umschlagbild nach einer Zeichnung von Mopp. Stock Code: 220121_ni
-
クリングスポール活字鋳造所製作カレンダー1925年版
¥6,300
SOLD OUT
【商品情報】 1925年版。(12)葉。135x194mm. 紙装。書体はヴァルター・ティーマンのゴシック。ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Kalender für das Jahr 1925. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 135x194mm. (12 )Bll. OKtn und OPpbd, Zerfall=Bütten, Deckel etw. berieben, sonst sehr gut. “Mit neuen gotischen Lettern von Walter Tiemann.”
-
クリングスポール活字鋳造所製作カレンダー1940年版二冊
¥7,500
SOLD OUT
1940年版。(21)葉。97x203mm。版元紙装と版元厚紙装の2冊セット、美本。 オットー・フップのスケッチと寄稿。フップは紋章意匠画家として名高い。手彩色。書体もフップによるゴシック、アンティカ、亀の子文字。ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Klingspor=Kalender für das Gutenbergjahr 1940. Mit Zeichnungen und einer Abhandlung von Otto Hupp. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 97x203mm. (21) Bl. OKtn und OPpbd, Zerkall=Bütten, sehr gut. Schriften wurden auch von Otto Hupp entworfen.
-
ファッケル(炬火)
¥11,000
カール・クラウス編 フランクフルト、2001出版、無刊年(1980年頃) 12巻揃い。リプリント版。 112x178mm, 版元布装、シミ、茶バミ、読みよごれなし。最終巻にフランツ・エックによる人名索引を所収。前書きハインリッヒ・フィッシャー、注釈フリードリッヒ・フェッフリン。 Kraus, Karl (hg.). Die Fackel. Frankfurt a.M., Zweitausendeins, 1968-1976. 12 Bde. 112x178mm, OLn (rot), etw. flecking, gebr., sonst sehr gut. Einleitung Heinrich Fischer, Personenregeister Franz Ögg, editorische Notiz von Friedrich Pfäfflin. Reprint aus dem Kösel Verlag (München). Stock Code: 220316_ni
-
Da-da zwischen Reden zu Hannah Höch ハンナ・ヘッヒによせて〜語りの間のダダ
¥3,800
Hrsg. v. Jula Dech u. Ellen Maurer. Berlin, Orlanda Frauenverlag, 1991. "Der anrede Blick Frauenstudien in Wissenschaft & Kunst" 190x239mm, 312S. OBroschur, berieben, etw. fleckig, sonst sehr gut. ハンナ・ヘッヒによせて〜語りの間のダダ ユーラ・デッヒ&エレン・マウラー編 ベルリン、オルランダ女性出版、1991年 190x239mm, 312頁 版元紙装、擦れ、小シミ。 Stock Code: 220217_ni
-
独語文化 Die Kultur
¥18,800
SOLD OUT
関口存男編、日光書院 昭和15(1940)年3年次4号〜12号 昭和16(1941)年4年次1号〜9号 計18号分が2冊に綴じてあります。 141x203mm, 81, 85, 26, 81, 81, 82, 81, 86, 82, 80, 122// 80, 83, 82, 108, 84, 80, 83, 84頁 布装、元表紙あり、線引きあり。 昭和15年及び16年度東京帝国大学独逸語入試問題解答あり。 Stock Code: 220216_ni
-
ポストカード(シュタイナー)
¥200
サイズ:90 x140mm ルドルフ・シュタイナーの本の広告のカードです Stock Code: 220307
-
ふたりのチヒョルト〜イワンとヤン
¥1,700
片塩二朗著 朗文堂、2000年 四六判、 373頁、 版元厚紙装、カバーと帯、ほんのわずかにスレ、他とても良い状態。 ni
-
(独)ジョージ・グロス書簡集1913〜1959年 クヌスト編
¥4,100
Knust, Herbert (hg.). George Grosz Briefe 1913-1959. Hamburg, Rowohlt, 1979. 138x213mm, 598S. OLn, leicht berieben, Schutzumschlag etw. eingerissen und repariert, eine Seite geknittert, leicht gebräunt, sonst sehr gut. Stock Code: 220131_ni
-
Text+Kritik Lion Feuchtwanger
¥1,600
Zeitschrift für Literatur 79/80. Hg. v. Heinz Ludwig Arnold. 1983, Okt. 150x230mm, OKtn, etw. ber., sont sehr gut. アーノルド編文芸誌Text+Kritik リオン・フォイヒトヴァンガー特集 (1983年10月号) 表紙に擦れ折れあり、経年変化シミ、おおむね良い保存状態。 ブログ;https://takahashima.thebase.in/blog/2022/02/17/233402 Stock Code: 220127_6_ni
-
(独)ドイツのユダヤ人の歴史
¥4,500
アドルフ・コフート著 ベルリン、ドイツ出版、無刊年(1898年) 177x255mm, 808 S. 版元布装、背破れ、擦れ、見返し綴じはずれ、 クチュマンによる挿絵、飾り文字及びクロモリトグラフ図版入り。 初版 とてもこった造りの、どっしりと重い本です。 KOHUT, Adolph. Geschichte der deutschen Juden. Ein Hausbuch der jüdische Familie. Illustriert von Th. Kutschmann. Berlin, Deutscher Verlag, o.J. (1898)177x255mm, 808 S. OLn, berieben, Rücken eingerissen, Vorsatz gelockert, innen teliweise fleckig. Stock Code: 220221_ni
-
ブレヒト 三文オペラ(フランス語)
¥300
Bertolt Brecht. L'Opera de quat'sous. Text francais Jean-Claude Hemery. Paris, L'Arche, 1986. 109x180mm, 94pp. 版元紙装、背に小いたみ、他、美。 Stock Code: 220131
-
クーデタを裁く〜1932年7月20日事件法廷記録
¥12,100
山下威士訳編 尚学社、2003年 147x209mm, 1095頁 版元布装、函にヤケあり、他は新品同様の保存状態です。 ヒトラー内閣を導いたフランツ・フォン・パーペンによるプロイセン州の政府転覆の一部始終を紹介する研究論文と参考文献表、ディーツ出版社から1933年に刊行された1932年7月20日事件告示裁判所記録の翻訳、人名辞典、事項辞典、索引付き。 装釘及びイラスト山下勇三。 Stock Code: 220131_ni
-
カレル・チャペック評伝 イヴァン・クリーマ著(チェコ語)
¥5,300
KLIMA, Ivan. Karel Capek. Praha, Profily, 1965. 110x193mm, 156頁、綴じ込み図版あり。 版元紙装、ジャケット、経年変化、いたみ、 最後の文献リストの5ページに線引きあり、奥付に記名。 青土社から翻訳が出ています。 Stock Code:211206_15_ni
-
(独)オットー・ディクス ロロロ叢書
¥1,200
ディートリヒ・シューベルト著 ハンブルク、ローヴォルト出版、1996年 115x190mm, 160 S. 版元紙装、小シミ、おおむねとても良い保存状態です。 SCHUBERT, Dietrich. Otto Dix. Hamburg, Rowohlt Taschenbuch, 1996. "Rohwolts Monographien, rororo Bildmonographien 287" Stock Code: 220131
-
(独)ゲーテのファウスト(リッケルト)
¥6,600
RICKERT, Heinrich. Goethes Faust. Die dramatische Einheit der Dichtung. Tübingen, J.C.B.Mohr(Paul Siebeck), 1932. 160x245mm, XVI, 544 S. OKtn, gebe., sonst schön erhalten. 新カント派リッケルトの講義をもとに出版された本です。 版元紙装、とても良い保存状態です。 ni
-
こいぬとこねこのおかしなはなし(チャペック、ドイツ語版)
¥3,600
ヨゼフ・チャペック作&挿絵 リリ・ルビチェク独訳(ウィーン モンテッソーリ校校長) シュトゥットガルト&ベルリン&ライプチッヒ、連合出版協会、無刊年 (1950〜60年代?) "シリーズ 連合青年文庫" 150x205mm, 105頁 版元背布装、小スレ、天黄色、標題頁にHのイニシャルのシール貼りつき、標題頁含め色刷り全頁挿絵10葉、とても良い保存状態です。 CAPEK, Josef. Schrupp und Schlipp. Geschichte von einem Hund und einer Katze. Übersetzt von Lili E. Roubiczek (Leiterin der Wiener Motessorischule -Hans der Kinder-). Vierte Aufl. Stgt, Berlin & Leipzig, Union Deutsche Verlagsgesellschaft, o.J. "Lili Esther Roubiczek-Peller (geboren 28. Februar 1898 in Prag, Österreich-Ungarn; gestorben 30. August 1966 in Monroe, New Jersey) war eine US-amerikanische Pädagogin und Psychoanalytikerin österreichischer Herkunft. Sie war Pionierin der Montessoripädagogik in Österreich und entwickelte ein eigenständiges Wiener Montessori-Modell."(Wikipedia, 19.Jan.2022) Stock Code:211206_16
-
Deutsche Gestalten(独逸的形姿)
¥3,500
エルンスト・ベルトラム著 ライプツィヒ、インゼル書店、無刊年(1935年)。 118x202mm, 324頁 版元布装、カバー、函。ドイツ語。箱の端イタミ、経年に比して良い状態です。 見返しに古い三越の書店ラベル貼りつき。 BERTRAM, Ernst. Deutsche Gestalten: Fest- und Gedenkreden. Insel Verlag. [1935]. Zweite um die Schiller-Rede verm. Auflage. 125x206mm. 324 S. OHLn mit OSchutzumsch und OSchmuckkarton. Inhalt: Bach/ Klopstock/ Goethe: Gesang und Gesetz - Geheimnislehre - Sinnliche Überlieferung/ Schiller/ Norden und deutsche Romantik/ Beethoven/ Kleist/ Stifter/ Möglichkeit deutscher Klassik (George) Stock Code: 2201od02_ni_kat2 翻訳 https://takahashima.thebase.in/items/58193048
-
独逸的形姿
¥2,000
エルンスト・ベルトラム著 外村完二訳 白水社 昭和17年 初版 正誤表付。 149x208mm, 474頁 版元並装、経年変化、一部綴じゆるみありますが、とても良い状態です。 BERTRAM, Ernst. Deutsche Gestalten. Übersetzt von Kanji TONOMURA. Tokyo. Hakusuisha. 1942. 149x210mm. 474 S. Oppbd. Erste Ausgabe. Mit errata. Stock Code: 2201od02_ni_kat2 *より悪い状態のものを在庫しております。状態を気になさらない方はぜひお問い合わせください* 原書 https://takahashima.thebase.in/items/58193055
-
クラウス・マン 両親の家で(レクラム文庫)
¥1,000
シュトゥットガルト、レクラム出版、1975年 レクラム文庫9794番 95x150mm, 95S. 版元紙装、経年変化、書き込み少々あり。 見返しにレシート貼りつき。 MANN, Klaus. In meinem Elternhaus. Stgt, Reclam, 1975. UB, Nr.9794 Stock Code: 220115_ni
-
(独)ベルリンのユダヤ人 1671~1945年 Meier-Cronemeyer, Hermann (hg.). Juden in Berlin 1671-1945. Ein Lesebuch.
¥3,300
Meier-Cronemeyer, Hermann (hg.). Juden in Berlin 1671-1945. Ein Lesebuch. Berlin, Nicolai, 1988. 163x238mm, 350 S. Oktn mit Schutzumschl., schön erhalten. Mit Beiträgen von Annegret Ehmann, Rachel Livne-Freundenthal, Monika Riharz, Julius H. Schoeps, Raymond Wolff. Stock Code: 220131_1_ni