-
ザルツブルクの風景(19世紀鋼版画)
¥3,300
オーストリアの19世紀の石版画です。 ヨーハン・フィッシュバッハのザルツブルクの絵画を版画にしたものです。 中ほどにレオポルズクロン宮殿が見えます。 版画の制作は19世紀後半かもしれませんが、絵はビーダーマイヤー 時代の雰囲気をありありとこちらに伝えて来るように思います。 ビーダーマイヤー 時代については以下のコラムをご笑覧ください。 https://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/takahashimahoshoten/303/ サイズ 227x157mm Stock Code: 230525
-
『ニュルンベルク年代記』海賊版 零葉〜 ロードス島ほか
¥17,900
ニュルンベルク年代記 海賊版 ドイツ語版 アウグスブルク、ヨハン・シェーンスペルガー 1496年9月18日発行 木版部分にあわせて窓を切り取られた紙ばさみつき のどの部分が貼りつけてあります 零葉サイズ257x180mm 『ニュルンベルク年代記』(1493年)は、ドイツの初期の印刷本すなわち、揺籃期本(インキュナブラ)の中で最もよく知られているもののひとつです。著者は、ニュルンベルクの市医のハルトマン・シェーデル(1440-1514)で、刊行したのはアントン・コーベルガー。コーベルガーは、インキュナブラ時代のドイツ出版界で最も成功した人物と言われ、アルブレヒト・デューラーの名付け親としても有名です。 この『ニュルンベルク年代記』の出版後、アウグスブルクのヨハン・シェーンスペルガーによって、ラテン語版とドイツ語版の海賊版が作られて流布しました。ドイツ語版が1496年と1500年に、ラテン語版は1497年に刊行されています。いずれも小ぶりな二つ折判です。こちらは1496年のドイツ語版からの零葉です。 参考: 『美しい書物の話〜中世の彩飾写本からウィリアム・モリスまで』アラン・G・トマス 小野悦子訳 晶文社、1997年 「『ニュルンベルク年代記』の魅力」雪嶋宏一(『書物学』11巻、勉誠出版、2017年) 『書物の森へ〜西洋初期印刷本と版画』町田市立国際版画美術館、1996年 この零葉に描かれたロードス島は、クレタ島と並んで、ギリシャで最も重要な観光地域の一つです。『イーリアス』にも登場します。島内のアクロポリスは、アテネのアクロポリスと並んで最も観光客が訪れる場所です。島の北西部には蝶の谷があり、ロシアクマノミ(スペインフラッグ)が生息します。島は14世紀初頭、聖ヨハネ騎士団により占領され、要塞が築かれたことでも有名です。この零葉にも要塞らしきものが描かれています。 *インキュナブラの零葉は他にも在庫がございます* *お問い合わせください*探求ご依頼もお待ちしております* Stock Code: 210602_4beni
-
勇敢で豊頰の子どもたちのための謎かけくるみとくるみ割り人形
¥35,600
トラウゴット・レシュケ作 ルートヴィヒ・リヒター絵 ライプチッヒ、ヘルマン・フリッチェ、1849年 120x170mm, 64, VIII頁。 背を布で修復、シミありますがとても稀少な本です。 製本工芸作家宮田明美さん作箱付き。 ドイツ語 ひげ文字(亀の子文字、ゴシック体) Löschke, (Johann) Traugott. Räthselnüßchen nebst Nußknacker zum Aufknacken für brave, dickbackige Kinder. Lzg., Fritzsche, 1849. Stock Code: 211122_3
-
『シンクタス博士と年老いた狐ハンター』より多色刷りアクアチント
¥6,500
イギリスの18世紀半ばから19世紀前半に活躍した、 風刺家トーマス・ローランドソン(1756-1827)の書物からの一葉です。 ローランドソンは、著名な出版者ルドルフ・アッカーマンに引き立てられたこともあり、 当時の英国出版界で活躍しました。 エロティックな作品を多く残したことでも知られています。 『シンタクス博士』は人気を博したシリーズものです。 シートサイズ240x150mm, マットサイズ355x277mm 額装用マット付、 版画を傷つけないブックマット装です。 Stock Code: 21041423
-
楽しい仲間(ドイツ絵本)
¥4,100
(独)楽しい仲間 〜 幼い子どもたちのお話集 ゾフィー・クレース著 シュトゥットガルト、ティーネマン、無刊年(1930年ごろ)ロルフ・ヴィンクラー挿絵(25葉)。 150x207mm, 120 ページ、背布装、経年変化。 リトグラフの挿絵入り。 前世紀前半ならではの挿絵の印刷技術が楽しめます。 表紙のジュッタリーン書体も良いですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ジュッターリーン体 内容:ひとりっ子ハンスとサル、奇妙な文字、ハリネズミの一家他。 KLOESS, Sophie. Eine lustige Gesellschaft. Geschichten von kleinen Leuten. Mit 25 vielfarbigen Bildern von Rolf Winkler. Stgt, K. Thienemann, o.J. (ca. 1930) 150x207mm, 120 S. OHLn, sehr gut. Stock Code: 210518_35
-
グランヴィル(タバコ)
¥12,000
グランヴィル『生命を与えられた花々(フルール・アニメー)』より パリ、1867年版 手彩色鋼版画 詳しくはお問い合わせください。 シートサイズ168x261mm, マットサイズ350x380mm 額装用マット付、 版画を傷つけないブックマット装です。 Stock Code: 2103225
-
グランヴィルのひまわり
¥12,000
グランヴィル『生命を与えられた花々(フルール・アニメー)』より パリ、1867年新版 手彩色鋼版画 詳しくはお問い合わせください。 シートサイズ168x261mm マットサイズ168x261mm Stock Code: 21030133
-
グランヴィル
¥12,000
グランヴィル『生命を与えられた花々(フルール・アニメー)』より パリ、1867年版 手彩色鋼版画 詳しくはお問い合わせください。 シートサイズ168x261mm, マットサイズ168x261mm Stock Code: 21030134
-
江戸湾(ペリー、石版画)
¥15,000
『ペリーの日本遠征記』(1856年版)より ヴィルヘルム・ハイネの石版画 シートサイズ:280x212mm 額装用マット付:380x304mm シートの左上に図書館の旧蔵印あり あの黒船来航のペリーの旅行記からの一葉です。 ペリーはドイツ人画家ハイネをともなって来日しました。 Stock Code: 21030131
-
マカオの寺院(ペリー、石版画)
¥10,200
『ペリーの日本遠征記』(1856年版)より ヴィルヘルム・ハイネの石版画 シートサイズ:280x212mm 額装用マット付:380x304mm シートの左上に図書館の旧蔵印あり あの黒船来航のペリーの旅行記からの一葉です。 ペリーはドイツ人画家ハイネをともなって来日しました。 マカオに立ち寄った際、寺院を描いたものです。 石版特有のチョークのような線がくっきりと現れた美しい版画です。 Stock Code: 21030119