2025/07/02 17:11

佐藤逹さんと鈴木大拙館と氷室まんじゅう

パリで長年創作活動をされてきた、画家で彫刻家の佐藤逹さんが、昨日金沢へいらっしゃいました。佐藤さんとは、田村書店勤務時、2014年グラン・パレの古書フェアに出張した際、お会いしました。それ以前博士論文...

2025/06/27 06:24

マックザナイフ

データどりのしすぎで、目の調子が悪くなり困ってます。こんな時に限ってメガネが出てこない...今回の目録に掲載予定のものに、三文オペラの楽譜があります。あのマックザナイフ(Moritat)です。珍しいと思いま...

2025/06/25 00:34

データどり三昧

日々データどりに明け暮れています。ここまで調子の良いのは何年ぶりでしょうか..データどりと言いますのは、古書籍商がカタログ(目録)作りのための本のデータを取ることです。お客様に新入荷の本について知ら...

2025/06/17 18:21

6月7月のお店番

今後の高橋麻帆書店ヴィンテージ・マーケットお店番は以下になります。6月20日(金)15時から20時 久しぶりにお店番します23日(月)15時から20時 Tさん28日(土)15時から20時 Tさん30日(月)15時から20時 ...

2025/05/24 23:37

5月のお店番

怒涛の4月5月でした。新年度非常勤授業も始まるなか出張が続き、ひどい風邪もひきつつ、また出張たてつづき(2週連続上京など)、体がどうかなるかと思いましたが、がんばっています。いそがしいなか、お店番を助...

2025/04/18 23:22

メールアドレス

*現在ウェブサイトに掲載のメールが届かなくなっております*メールアドレスは[email protected]をお使いください

2025/04/14 07:19

オペレッタの女王

昨日(2025年4月13日)、石川県立音楽堂でコロラトゥーラ歌手の田中彩子さんのリサイタルがありました。生で聴くのは初めて。素晴らしい公演でした。ウィーンの空気を運んで来てくださりつつ自分のアイデンティテ...

2025/04/01 23:22

4月のお店番予定

4月のお店番予定です2日水 10:00-15:003日木 15:00-20:007日月 15:00-20:0014日月 15:00-20:0018日金 15:00-20:0021日月 15:00-20:0025日金 15:00-20:00香林坊東急スクエアは、3月1日からクラソ・プレイ...

2025/03/19 23:08

3月のお店番予定

3月のお店番予定です4日火 10:00-20:005日水 10:00-15:0017日月 15:00-20:0019日水 10:00-15:0024日月 15:00-20:0026日水 10:00-15:0031日月 15:00-20:00香林坊東急スクエアは、3月1日からクラソ・プレイ...

2025/02/21 15:59

ノイエ・ザッハリヒカイト100周年

ノイエ・ザッハリヒカイトは、ドイツの芸術運動のひとつです。新即物主義とも訳されます。1925年、マンハイム市立美術館のグスタフ・フリードリヒ・ハルトラウプにより企画された『ノイエ・ザッハリヒカイト(新...

2025/02/12 22:59

ラディカル!な女性アーティストたち

再び新入荷のお知らせです。ラディカル!女性アーティストとモダニズム1910~1950 Radical! Women Artists and Modernism 1910-1950という本です。こちらは、オランダのアルンヘム美術館、ドイツのザールラント美...

2025/02/09 17:47

ウィーンのテキスタイル

もう20年ほども前、京都工芸繊維大学美術工芸資料館に研究生として在籍しました。学校が設立された戦前からの数々の貴重な資料が所蔵されている夢のような場所でした。通わせていただいたことは大変な勉強になり...

2025/01/01 00:00

謹賀新年

謹んで新年をお祝い申し上げます本年もどうぞよろしくお願いいたします写真の本;動物詩集又の名オルフエさまのお供の衆 ギイヨオム・アポリネエル ラウル・ヂユツフイ畫 堀口大学譯 第一書房、大正14年初版並装...

2024/09/25 06:45

古書フェスご来場まことにありがとうございました

週末のいしかわ古書フェスへのご来場まことにありがとうございました。いつも催事に出てお客さまにお会いして励みになります。これからも本屋がんばりたいと思います。今は神保町です。昨日は市場でドイツ文学の...

2024/09/19 22:58

知の大冒険展〜東洋文庫

少し前のことになりますが、石川県立歴史博物館で開催されていた「知の大冒険〜東洋文庫 名品の煌めき」を見に行きました。古書にかかわる人間にはお馴染みの本が並んでおり、以前お取り扱いした図譜や古地図も...

2024/08/16 08:46

8月も半ば

慌ただしく8月も半ばになりました。今年は、非常勤のドイツ語の授業がいつもより多くなってしまい、前期はバタバタでした。そのせいで金沢の交換会には全然行けなくて、ちょっと困ったなという感じです。後期が始...