-
8 世紀から 16 世紀までの西洋の装飾写本: サンクトペテルブルクのロシア国立図書館所蔵(フランス古書)
¥12,100
原題 Les manuscrits enluminés occidentaux du VIIIe au XVIe siècle : à la Bibliothèque nationale de Russie de Saint-Pétersbourg : France, Espagne, Angleterre, Allemagne, Italie, Pays-Bas 著者 Tamara Voronova, Andreï Sterligov 出版社 Parkstone d'art Aurora 刊行年 1996 ページ数 287 p. サイズ 33 cm ハードカバー、カバー、美 Stock Code: 231023beni
-
中世とルネサンス期の写本 オーストラリアのコレクションから マニオン&ヴァイン著(英語古書)
¥11,000
原題 Medieval and Renaissance Illuminated Manuscripts in Australian Collections. 著者 MANION, Margaret & Vera F. VINES. 刊行年 1984 183x240mm, 240 pp. 解説 クロス装、カバー、図版302葉内カラー48葉。 個々の作品の詳細なデータを記した良書。 MANION, Margaret & Vera F. VINES. Medieval and Renaissance Illuminated Manuscripts in Australian Collections. With a forword by K. V. Sinclair. Melbourne & al, Thames & Hudson, 1984. 183x240mm, 240 pp. Hardback with dustjacket, very good. Stock Code: 230619beni
-
ゴシック時代の写本1200年~1420年(フランス古書)
¥5,060
原題 L'enluminure à l'époque gothique, 1200-1420 著者 François Avril 出版社 Bibliothèque de l'Image 刊行年 1995 ページ数 143 p. サイズ 32 cm ペーパーバック、美 Sommaire; Introduction; L'art des cours 1200-1320; L'enluminure gothique au XIVe siècle; Le style gothique international 1380-1420; Liste des illustrations; Bibliographie Stock Code: 231023beni
-
ノルマン世界の装飾写本 10~15世紀(フランス古書)
¥10,780
原題 Manuscrits et enluminures dans le monde normand (Xe-XVe siècles) : colloque de Cerisy-la-Salle (octobre 1995) 著者 actes publiés sous la direction de Pierre Bouet et Monique Dosdat 出版社 Office Universitaire d'Études Normandes Université de Caen 刊行年 1999 ページ数 227 p. サイズ 31 cm 厚紙装、天しみ他良好 Stock Code: 240215beni
-
古ルーシとその周辺(ロシア語書籍)
¥2,200
原題 Ацуо НАКАДЗАВА. Древняя Русь и ее окрестности. Белград: Логос, 2022. (Дальний Восток, близкая Россия. Вып. 5) 著者 中澤敦夫〔中沢敦夫〕 出版社 ロゴス社(ベオグラード) 刊行年 2022年 ページ数 176 サイズ 235x160mm 状態 極美 ハードカバー、極美 Stock Code: 230816beni
-
同時代人の見た中世ヨーロッパ : 十三世紀の例話(古書)
¥4,400
著者 アローン・Ya.グレーヴィチ 著 ; 中沢敦夫 [中澤敦夫] 訳 出版社 平凡社 刊行年 1995 ページ数 527p サイズ 22cm ハードカバー、カバー、帯、極美。 Kul'tura i obshchestvo srednevekovoi Evropy glazami sovremennikov Stock Code: 230816beni
-
中世ロシアの笑い(ロシア文学書籍)
¥3,300
SOLD OUT
著者 D.S.リハチョフ ほか ; 中村喜和, 中沢敦夫 [中澤敦夫] 訳 出版社 平凡社 刊行年 1989 ページ数 405, 9p サイズ 20cm ハードカバー、カバー、帯、極美 Stock Code: 230814beniTo
-
阿呆の王 〔新装版〕ネルヴァル著(古書)
¥3,190
SOLD OUT
著者 ジェラール・ド・ネルヴァル 著 ; 篠田知和基 訳 出版社 思潮社 刊行年 1972 ページ数 410p 図 サイズ 22cm クロス装、函、小口僅かしみ、美 ジェラール・ド・ネルヴァル(Gérard de Nerval, 1808年5月22日 - 1855年1月26日)は、19世紀に活躍したフランスのロマン主義詩人。 その詩作品には、象徴派・シュルレアリスムの要素が認められ、20世紀後半より再評価が進んだ。ゲーテ『ファウスト』の紹介・翻訳や、『ドイツ詩選』の執筆など、新しいドイツ文学の紹介者としても活躍した。1855年、首を吊って自殺。主な作品に『火の娘』、『オーレリア、あるいは夢と人生』、『ローレライ』、『幻想詩集』がある。https://ja.wikipedia.org/wiki/ジェラール・ド・ネルヴァル Stock Code: 231029beni
-
ファウスト ゲーテ 池内紀訳(古書)
¥1,100
SOLD OUT
第1部&第2部 <集英社文庫ヘリテージシリーズ> 全二冊 著者 ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ 著 ; 池内紀 訳 出版社 集英社 刊行年 2010-12 ページ数 358p サイズ 16cm カバー、良好 Stock Code: 240113beni
-
ファウスト 手塚治虫 <朝日文庫>(古書)
¥1,650
SOLD OUT
著者 ゲーテ 手塚治虫 出版社 朝日新聞社 刊行年 1994 ページ数 342p サイズ 15cm カバー、帯、良好 Stock Code: 240113beni
-
建築理論アンソロジー ウィトルウィウスから1870年まで(英語古書)
¥4,180
SOLD OUT
原題 An anthology from Vitruvius to 1870 <Architectural theory> 著者 (edited by) Harry Francis Mallgrave 出版社 Blackwell 刊行年 2006 ページ数 xxv, 590 p. サイズ 26 cm 紙装、良好 ウィトルウィウス、聖書、アントニオ・マネッティ、アルベルティ、セルリオ、ヴィニョーラ、ヴァザーリ、デカルト、ブロンデル、クロード・ペロー、クリストファー・レン、アレクサンダー・ポープ、ヴォルテール、ルソー、チェンバース、ピラネージ、ブレー、ルドゥー、ヒューム、ヴィクトール・ユーゴー、ゼンパー、ウォルポール、ピュージン、ヴィオレ=ル=デュック、シンケル、ヒューブッシュ、ゲルトナー、エマーソン、ソロー、ラスキン、ファーガソン、ゾラなどなど、建築家のみならず文学者哲学者も含む、とんでもなくヴァラエティーに富むアンソロジーです Stock Code: 231120beni
-
プレ・グーテンベルク時代 : 製紙・印刷・出版の黎明期(古書)
¥2,640
著者 鈴木敏夫 出版社 朝日新聞社 刊行年 1976 ページ数 512p サイズ 20cm 函、しみあり、本文良好。 ____________________ 目次より “紙”が生まれる前に 印刷の起源―押印・捺染・摺拓 古代ギリシャ・ローマの出版 羊皮紙の誕生 筆と墨の事始め 紙の代用品―絹・竹・木 蔡倫の生涯と製紙術の発明 後漢書・宦者伝の“蔡倫伝” 蔡倫以前にも“紙”があった!...... 『天工開物』のなかの製紙術….. シルクロードを紙も西へ 敦煌出土“ボロ原料紙”の元祖争い 製紙術、サラセンにはいる ヨーロッパ中世の本づくり 異説だらけの印刷の起源 隋代印刷起源説と偽物横行 中国印刷事始め….. 製紙術の日本伝来と発展 製紙術の将来者は曇徴か? 官営製紙所・紙屋院 紙漉重宝記…. 三つの“世界最古”の印刷物 百万塔陀羅尼の誕生 印刷技術を、いつだれが日本へ? “木版か銅版か”の論争 陀羅尼の用紙と印刷の墨 韓国で百万塔より古い?版経を発見….. 本格的印刷の幕ひらく(春日版から五山版へ) 「春日版」の誕生 和本製本の由来 扇面古写経の下絵印刷 鎌倉時代に印刷出版のブーム….. 唐・五代・宋の印刷出版 唐代の印刷出版 宋版の特徴と静嘉堂文庫…. グーテンベルク以前の活字 宋代、畢昇の陶活字発明 一三世紀朝鮮に金属活字誕生 最古の高麗鋳字本の発見と論争 李朝の大鋳字事業 朝鮮古活字鋳造一覧 日本最初の西洋式金属活字印刷のきりしたん版について 現存日本きりしたん版一覧….. “紙と印刷”ヨーロッパへの旅 マルコ・ポー口と印刷術 ムーア人が始めたスペインの製紙 仏伊の製紙事始め 木版印刷のヨーロッパ伝来 グーテンベルクとその後継者たち…. Stock Code: 231027beni
-
ケルズの書 ヘンリー著(イギリス古書)
¥11,770
著者 HENRY, Francois 出版社 Thames & Hudson 刊行年 1976 解説 340x260mm, 226頁 版元クロス装、函、良好。 色刷り図版126葉、モノクロ75葉。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ケルズの書 Stock Code: 230106beni
-
(独)ドイツのユダヤ人の歴史
¥6,500
SOLD OUT
アドルフ・コフート著 ベルリン、ドイツ出版、無刊年(1898年) 177x255mm, 808 S. 版元布装、背破れ、擦れ、見返し綴じはずれ、 クチュマンによる挿絵、飾り文字及びクロモリトグラフ図版入り。 初版 とてもこった造りの、どっしりと重い本です。 KOHUT, Adolph. Geschichte der deutschen Juden. Ein Hausbuch der jüdische Familie. Illustriert von Th. Kutschmann. Berlin, Deutscher Verlag, o.J. (1898)177x255mm, 808 S. OLn, berieben, Rücken eingerissen, Vorsatz gelockert, innen teliweise fleckig. Stock Code: 220221_ni