-
私は女性 シャルロッテ・マールスドルフ自伝(ドイツ古書)
¥2,530
サイン入り 著者 MAHLSDORF, Charlotte. 出版社 Edition dia 刊行年 1995 ページ数 183, 図版頁32 サイズ 204x124mm 解説 ペーター・ズース(Peter Süß)編、ブルクハルト・ペーター(Burkhard Peter)によるフォトエッセイ所収。紙装、天しみあり、概ね良好。 1928年生まれのシャルロッテ・マールスドルフは、ドイツで有名なトランスジェンダーである。彼女の人生を記した同書は、ローザ・フォン・プラウンハイムRosa von PraunheimによりIch bin meine eigene Frau (I Am My Own Woman)として映画化されている。 またマールスドルフは、ベルリンのグリュンダーツァイトGrunderzeit(泡沫会社乱立時代1870-1900年)美術館の創設者としても知られる。 MAHLSDORF, Charlotte. Ich bin meine eigene Frau. Ein Leben. Berlin, Edition dia, 1995. 6.Aufl. Stock Code: 230504beni
-
ワイマール共和国1918-1933年〜ドイツ史のためのアンソロジー(ドイツ洋書古書)
¥1,320
ハインリッヒ・アウグスト・ヴィンクラー及びアレクサンダー・アマン編 ミュンヘン、ベック出版、1999年刊行 Weimar. Ein Lesebuch zur deutschen Geschichte 1918-1933. Hg. v. Heinrich August Winkler u. Alexander Ammann. Mchn, Beck, 1999. Mit einem einleitenden Essay von Heinrich August Winkler. Beck'sche Reihe. ペーパーバック、小口シミある他は良好。 Stock Code: 221104beni 1920年代のドイツ社会を知る上で魅力的な一冊、「(独)ワイマール共和国1918-1933年〜ドイツ史のためのアンソロジー」。ドイツ国内外で起こった政治的・社会的な出来事を、当時を生きた人々の書き残したテキストをとおして概観することができます。リルケ、シュペングラー、クラウス・マン、エドワード・ゴードン・クレイグ、グスタフ・ランダウアーなどなど、様々な人々の時代の生々しい証言を聞いてみませんか。(内容は詳しくは目次の写真をご覧ください。) 当時の社会情勢や戦争の影響が記された歴史的側面はもちろん、文学、芸術(バウハウスや表現主義)、キャバレー文化など、ワイマール共和国に隆盛を極めた芸術文化についてのテキストも読むことが出来ます。 ※古本ですので傷や汚れがあります。状態が気になる方は、注文前にご確認ください。
-
ストゥーディオ1906年特別号〜特集オーストリアの芸術
¥16,600
SOLD OUT
チャールズ・ホルム編 ロンドン、パリ&NY、ストゥーディオ事務所、1906年 Holme, Chales (ed.). The Art-Revival in Austria. The Studio Special Summer Number 1906. London, Paris & NY, Offices or the "Studio", 1906. 210x300mm、版元紙装(元表紙あり)、表紙にいたみあり、経年変化ある他おおむね良い保存状態 Stock Code: 220811bani
-
ウィーン工房 ショップカード
¥145,800
80x80mm 「ウィーン工房 ルツェルン ハルデン通り7番地」 『ウィーン工房100周年』図録2003年(オーストリア応用美術博物館MAK)に掲載。 裏面に英語の文章あります。 詳しくはお問い合わせください。 Stock Code: 220825beni
-
ウィーン工房 テーブルカード
¥78,400
マリア・リカルツ作(版上サイン) リトグラフ 90x72mm ハンゼン『ウィーン工房絵葉書目録』(1982年)261頁。 https://takahashima.thebase.in/items/65774542 Stock Code: 220825beni
-
【クルト・シュヴィッタース】ハノーファー 市立劇場会報
¥73,400
第5号1930/31年 ゲオルク・アルトマン編集 240x174mm, 65-80頁 元表紙付きパンフレット、表紙上部にしみあり、他良い保存状態 クルト・シュヴィッタースによるデザイン Stock Code: 220822beni
-
自動車の一生
¥33,000
イリヤ・エレンブルク著 ジョン・ハートフィールド作モンタージュ写真による装釘 表紙はアンドレ・ケルテスのパリの写真を素材として制作 ハンス・ルオッフ独訳 ベルリン、マーリク出版(マリク書店)、1930年 122x182mm, 283,(1), (4)頁 初版 版元紙装、ジャケットに小欠損部分あり、縁擦れ、シミ少々。 出版と同年1930年に高田保による翻訳あり。 『マリク書店の光芒〜ハートフィールド、ヘルツフェルデ兄弟とグロッス』武蔵野美術大学美術館・図書館、2015年、52頁 Stock Code: 220620
-
絵葉書(東京劇場)
¥1,000
サイズ86 x140mm 折れあと 主婦之友付録 Stock Code: 220307beni
-
絵葉書(澳国の森林保護官舎)
¥1,000
142x88mm 印あり 裏面にイタミあり Stock Code: 220808ni
-
絵葉書(ベルリン)
¥1,000
138x88mm Berlin. Schloss und Lustgarten. Stock Code: 220808ni
-
ケルン芸術祭 ドイツ工作連盟 プレッサ展 パンフレット3冊復刻版
¥15,200
1912年国際芸術祭、1914年ドイツ工作連盟展、1928年ケルン国際報道展(Pressa)のパンフレット3冊のファクシミリ版復刻および、解説冊子、計4冊 ケルン、ヴィーナント書店、1981年刊行 解説はWulf Herzogenrath(ヴルフ・ヘルツォーゲンラート)編、Wolfram Hagspiel(ヴォルフラム・ハークシュピール)とDirk Teuber(ディルク・トイバー)による寄稿。読み応え十分なもので、巻末には索引も付されています。 1912年国際芸術祭110x158mm, 65, XXXVIII頁, 1914年ドイツ工作連盟展118x200mm, 会場の図面付き、263, X, 122頁折りたたみ図版入り、1928年ケルン国際プレッサ展111頁折りたたみ図版入り。解説の巻152x205mm, 335頁 以上4冊が205x155mmの函に入っています。 シミありますがおおむね良い保存状態です。 Frühe Kölner Kunstkataloge. Sonderbund 1912. Werkbund 1914. Pressa USSR 1928. Faksimile-Nachdruck von 3 Ausstellungskatalogen Internationaler Kölner Ausstellungen mit Kommentarband. Stock Code: 220202
-
ゲオルク・ヒルト編『ユーゲント(⻘春)〜芸術と生活のためのミュンヘン絵入り週刊誌』
¥57,000
SOLD OUT
【商品情報】 1897年第2年次 Nr.1〜Nr.52 230x303mm, 907頁 計52冊に、二巻目(27〜52号分) のみの目次索引付き。 全ての号に色刷りの図版が綴じ込まれています。ドイツ語。 【状態】 版元紙装、元表紙あり、小破れあるも経年と素材に比して大変良い保存状態。 標題右上に新聞印あり。無酸性紙の保存箱付き。 【店主コメント】 この雑誌は、当時大変な人気を呼び、「ユーゲント様式(シュティール)」という言葉を生んだ。この言葉は「アール・ヌーヴ ォー」のドイツ語訳として知られる。日本でもほぼ同時代にさかんに輸入され、愛された雑誌。 図版は、リトグラフからオフセットに移行 する時期の、現在では再現不可能な技術で刷られています。 https://www.wul.waseda.ac.jp/collect/yo/sf134.html
-
他のもの Das Andere(アドルフ・ロース)
¥3,800
SOLD OUT
アドルフ・ロース(Adolf Loos)著 ベアトリス・コロミーナ編 2016年リプリント版 オーストリア工芸博物館内芸術及び建築センター、ラース・ミュラー出版、2016年 210x240mm, 16,16, 48頁 版元紙装、プラスチックケース入り、角にほんのわずかにいたみあり、他はとても良い状態です。 ウィーン世紀末の建築家アドルフ・ロースの刊行した雑誌『他のもの〜オーストリアの西洋文化案内のための冊子(Das Andere. Ein Blatt zur Einfuehrung abendlaendischer Kultur in Oesterreich; geschrieben von Adolf Loos. 1. Jahr. )』(ウィーン、1903年)のファクシミリ版2冊に、英語訳と解説の1冊を透明のスリップケースにまとめた本です。 Stock Code: 220218_ni
-
ヨーゼフ・ホフマン自伝
¥4,600
SOLD OUT
ペーター・ノエーバー他編 ウィーン、オーストリア応用美術館&ハティエ・カンツ、2009年 165x234mm、版元紙装、美 ドイツ語&英語 HOFFMANN, Josef. Selbstbiographie. Hg. v. Peter Noeber u. Marek Pokorny. Wien, MAK & Hatje Cantz, 2009. Stock Code: 220811bani
-
週刊誌『ラ・バイオネット(銃剣)』
¥77,000
SOLD OUT
【商品情報】 1915 年〜1919 年のうちの 64 冊(1918 年に刊行されたもの多数) 元表紙あり。 【状態】 赤色クロス装、緑地に⻩色の背標題付き(三日月製本工房宮田明美)、経年と 紙質に比してとても良い保存状態。計2冊(64 冊綴込み)。 【店主コメント】 1915 年から 20 年まで刊行された戦時漫画風刺週間誌。パリジェンヌの魅力的な姿も多く 描きこまれ、当時流行のファッションも見ることができる。ポール・イリーブ、ジョルジュ・ バルビエ、ゲルダ・ヴェーゲナー、ルイス・イカール、シルヴァン・ソヴァージュ、ジョルジュ・グルサ(セム)らがイラストレーターとして参加。イリーブとセムの見開きイラスト は圧巻。バルビエの見開きもあり。 図版は、リトグラフからオフセットに移行する時期の、 現在では再現不可能な技術で刷られています。
-
絵葉書(威虎嶺の森林)
¥1,000
140x88mm Stock Code: 220808ni
-
日本のアール・ヌーヴォー
¥3,100
SOLD OUT
【商品情報】 東京国立近代美術館、2005年 193x240mm, 194頁 経年変化、小スレ、美。 Stock Code: 220620_6_ni
-
アール・ヌーボーの世界〜モダン・アートの源泉
¥1,500
海野弘著 造形社、昭和43年 146×208mm, 265頁 図版多数。 厚紙装、カバー付き、経年による劣化あり。読むには問題ありません。 Stock Code: 220216_ni
-
【ダゴベルト・ペッヒェ装画】ハンス・ミュラー(=アイニゲン)戯曲 魅力的なアドリアン〜三幕の喜劇
¥34,600
SOLD OUT
ウィーン&ライプチッヒ、独澳出版、1913年刊行 112x180mm, 144 頁 版元紙装、極美(素晴らしい保存状態です) 装画はウィーン工房を代表するデザイナー、ダゴベルト・ペッヒェ。色刷りで美しい金色と青緑色、黒色がアクセントに入れられています。彼の得意とした華麗な室内装飾及びコスチュームが描かれ、ひと目でペッヒェの作品、またはウィーン工房の作品と見てとれるものです。タイトルの手書き文字風書体もウィーン工房ならではの様式です。 劇作家ハンス・ミュラー(=アイニゲン)は、ウィーンのブルク劇場などで20世紀初頭に大活躍しました。1920年代にはハリウッドに渡り、エルンスト・ルビッチなどと映画を製作、U F A社の文芸部チーフとしても仕事をし、「会議は踊る」などの映画制作にも携わりました。オペレッタの分野でも成功をおさめています。 MÜLLER (=Einigen), Hans. Der reizende Adrian. Lustspiel in drei Akten. Wien & Leipzig, deutsch-österreichischer Verlag, 1913. 112x180mm, 144 S. OKtn, sehr schön. *ブログ* https://takahashima.thebase.in/blog/2022/05/12/182625 【ご希望の方は、もう一冊(保存状態が異なりますが)同書の在庫がございますので、 メールかお電話でのご連絡を、どうぞよろしくお願いいたします】 Stock Code: 220511_ni
-
ヨーゼフ・ホフマン建築案内
¥4,500
SOLD OUT
ペーター・ノエーヴァーほか編 ハティエ・カンツ社2010年刊行 オーストリア応用美術博物館(MAK)出版 125x240mm、196頁 版元紙装、美本。 ドイツ語、英語、チェコ語。 Stock Code: 220530
-
オットー・ワーグナーの芸術
¥2,500
グスタフ・パイヒェル編 ヴォルフガング・ペーント、オットー・アントニア・グラーフ、ヴィットリオ・ランプニャーニ、マンフレート・タフーリほか寄稿 ウィーンアカデミー叢書16巻 ウィーン、造形芸術アカデミー、1984年刊行 170x240mm, 202頁 版元紙装、カバー褪色、経年変化ある他良好。 Peichl, Gustav (hg.). Die Kunst des Otto Wagner. Wien, Akademie der bildende Kunst, 1984. Stock Code: 220218_ni
-
唯美主義運動
¥1,000
ロビン・スペンサー著 愛甲健児訳 パルコ出版、1980年 147x208mm, 156頁 版元紙装、カバー小スレ、経年変化、チャバミシミ、他、良い状態。 1、源流 2、1870年代〜「アン女王様式」建築と日本の影響 3、芸術のための芸術〜ホイッスラー対ラスキン 4、唯美主義の美術工芸からアール・ヌーヴォーへ 人名索引あり Stock Code: 220216
-
ウィーン芸術家会館(キュンストラーハウス 1861-1986)
¥3,500
125周年アルバム ウラディミール・アイヒェルブルク著 ヴォルフルム美術出版、1986年 215x 280mm、版元布装、カバー、良好 AICHELBURG, Wladimir. Das Wiener Künstlerhaus 1861-1986. 125 Jahre in Bilddokumenten. Wien, Wolfrum Kunstverlag, 1986. Stock Code: 220811bn
-
19世紀ドイツ建築理論(レクラム文庫)
¥2,500
Kunsttheorie und Kunstgeschichte des 19. Jahrhunderts in Deutschland. Band 2; Architektur. Text und Dokumente. Stuttgart, Reclam, 1996. レクラム文庫7889 Ch. L. Stieglitz, Heidenreich, Eytelwein, Leo von Klenze, Georg Forster, Heinrich Huebsch, Gottfried Semperほか、19世紀ドイツ建築テキストアンソロジー。 Stock Code: 220115_ni_220418