郷土 | 髙橋麻帆書店

髙橋麻帆書店

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • ウィーン世紀末
    • ダダ・表現主義・ノイエザッハリヒカイト
    • ウィリアム・モリスの周辺
    • 文学
      • ドイツ・オーストリア・スイス文学&語学
        • 古典主義・ロマン主義
        • 19世紀後半
        • 世紀転換期(世紀末)
        • 第二次大戦以前
        • 東ドイツ・西ドイツ
        • 現代文学
      • フランス・ベルギー文学&語学
      • イタリア文学&語学
      • ロシア文学&語学
      • 東欧文学&語学
      • 北欧文学&語学
      • 英米文学&語学
      • 中国文学&語学
      • 日本文学・日欧交流
      • 本の本・装幀
      • ポストモダン
      • モダン
      • 20世紀
      • 19世紀
      • 18世紀
      • 17世紀
      • 14~16世紀
      • 中世
    • 哲学・思想
    • 芸術
      • 美術
      • 建築・デザイン
      • 写真
      • 音楽・演劇・ダンス・映画
      • タイポグラフィー・活版印刷
    • 博物誌・山・海
      • 植物
      • 動物
      • 山・森・登山
      • 海
    • モード・服飾
    • こどもの本・教育
      • グリム童話
      • ハイジ
      • アンデルセン
      • 教科書・読本
      • ドイツ語の子どもの本
      • チェコ(東欧)の子どもの本
      • フランスの子どもの本
    • 料理・食べもの
    • 装幀・挿絵本・本の本
    • エフェメラ・紙もの
      • 絵葉書
      • 広告
    • 版画
      • 博物図譜
        • 植物図譜
        • 動物図譜
      • インキュナブラ
      • ファッションプレート
        • 19世紀以前
        • 19世紀
        • 20世紀
      • 風景
      • 日欧交流
      • 挿絵本
      • 銅版画
        • シュトゥルム
      • リトグラフ
      • 木版画
      • ポショワール
      • 点描(スティップル)
      • 鋼版画
    • 目録
    • 郷土
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

髙橋麻帆書店

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • ウィーン世紀末
    • ダダ・表現主義・ノイエザッハリヒカイト
    • ウィリアム・モリスの周辺
    • 文学
      • ドイツ・オーストリア・スイス文学&語学
        • 古典主義・ロマン主義
        • 19世紀後半
        • 世紀転換期(世紀末)
        • 第二次大戦以前
        • 東ドイツ・西ドイツ
        • 現代文学
      • フランス・ベルギー文学&語学
      • イタリア文学&語学
      • ロシア文学&語学
      • 東欧文学&語学
      • 北欧文学&語学
      • 英米文学&語学
      • 中国文学&語学
      • 日本文学・日欧交流
      • 本の本・装幀
      • ポストモダン
      • モダン
      • 20世紀
      • 19世紀
      • 18世紀
      • 17世紀
      • 14~16世紀
      • 中世
    • 哲学・思想
    • 芸術
      • 美術
      • 建築・デザイン
      • 写真
      • 音楽・演劇・ダンス・映画
      • タイポグラフィー・活版印刷
    • 博物誌・山・海
      • 植物
      • 動物
      • 山・森・登山
      • 海
    • モード・服飾
    • こどもの本・教育
      • グリム童話
      • ハイジ
      • アンデルセン
      • 教科書・読本
      • ドイツ語の子どもの本
      • チェコ(東欧)の子どもの本
      • フランスの子どもの本
    • 料理・食べもの
    • 装幀・挿絵本・本の本
    • エフェメラ・紙もの
      • 絵葉書
      • 広告
    • 版画
      • 博物図譜
        • 植物図譜
        • 動物図譜
      • インキュナブラ
      • ファッションプレート
        • 19世紀以前
        • 19世紀
        • 20世紀
      • 風景
      • 日欧交流
      • 挿絵本
      • 銅版画
        • シュトゥルム
      • リトグラフ
      • 木版画
      • ポショワール
      • 点描(スティップル)
      • 鋼版画
    • 目録
    • 郷土
  • CONTACT
  • Home
  • 郷土
  • 善の研究 大正10年第21版岩波書店版(戦前古書)

    ¥4,290

    著者 西田幾多郎 出版社 岩波書店 刊行年 大正10年 ページ数 314 サイズ 19cm 解説 函、クロス装、表紙に水しみあり、214ページと215ページに黄土色の色鉛筆で子供のものらしき書き込みあり。 NISHIDA, Kitaro. An Inquiry into the Good. Tokyo, Iwanami-shoten, 1921. Original cloth in slipcase. Stock Code: 230405beni

  • 思索と体験

    ¥400

    SOLD OUT

    西田幾多郎著 岩波書店、1980年 岩波文庫 青124-2 243頁 帯付き、初版、美品。 Stock Code: 220620_4_ni

  • Japanese Buddhism(日本仏教)鈴木大拙著

    ¥3,600

    Daisetz Teitaro Suzuki. Tokyo, Board of Tourist Industry; Japanese Government Railways, 1938. 東京、国際観光協会、昭和13年刊行 125x185mm, 85頁 Tourist Libraryシリーズ21番 版元紙装、背と縁に薄くやけあり、概ね良い保存状態。 英語。 Stock Code: 220131

  • ごりの佃煮のラベル

    ¥1,000

    【商品情報】 「■島四十物はびん佃煮類 加賀名産 ごり佃煮 商号とぎや 金沢市材木町三丁目 製造元利金作 電話二二二二番」 94x115mm 余白にやぶれがあります。 Stock Code: 220411

  • 戦前絵葉書(三国海水浴場)

    ¥1,000

    サイズ:90 x140mm Stock Code: 220307ni

  • 九谷焼 多色刷り石版画(オーズリー&ボウズ)

    ¥12,000

    『日本の陶芸』オーズリー/ボウズ著 ロンドン、1875年  クロモリトグラフ(石版多色刷)図版 額装用マット付き 西欧で出版されたジャポニスム陶磁器専門書の代表的なもの。建築家、室内装飾家、文筆家、パイプオルガン制作者として多方面に活躍していたジョージ・アシュトン・オーズリーが、リバプールの羊毛工場経営者で日本美術の蒐集家であったジェームズ・ロード・ボウズと出版した書物からの九谷焼の図版です。石版多色刷り(クロモリトグラフ)といい、今日では失われてしまった版画技術により製作されました。クロモリトグラフは写真前夜の19世紀後半の印刷物に使用されましたが、これらの図版はその中でも極めて質の高いものです。 シートサイズ272x187mm, マットサイズ382x304mm 額装用マット付、 版画を傷つけないブックマット装です。 Stock Code: 21041422

  • 九谷焼 多色刷り石版画(オーズリー&ボウズ)

    ¥12,000

    (英)九谷焼版画 『日本の陶芸』オーズリー/ボウズ著 ロンドン、1875 年より クロモリトグラフ(石版多色刷) マット装 シートサイズ:380x303mm マット装サイズ:272x191 『日本の陶芸』(オーズリー/ボウズ著、1875年)...⻄欧で出版されたジャポニスム陶磁器専門書の代表的なも のです。建築家、室内装飾家、文筆家、パイプオルガン制作者として多方面に活躍していたジョージ・ア シュトン・オーズリーが、リバプールの羊毛工場経営者で日本美術の蒐集家であったジェームズ・ロ ード・ボウズと出版しました。版画技術は石版多色刷り(クロモリトグラフ)といい、 今日では失われてしまった技術です。写真前夜の19世紀後半の印刷物(百科事典など)にしばしば使用されています。本作品は、パリの印刷所で刷られたものですが、極めて質よく仕上げられています。 Stock Code: 21030117

  • 九谷焼 多色刷り石版画(オーズリー&ボウズ)

    ¥12,000

    (英)九谷焼版画 『日本の陶芸』オーズリー/ボウズ著 ロンドン、1875 年より クロモリトグラフ(石版多色刷) マット装 シートサイズ:380x303mm マット装サイズ:272x191 『日本の陶芸』(オーズリー/ボウズ著、1875年)...⻄欧で出版されたジャポニスム陶磁器専門書の代表的なも のです。建築家、室内装飾家、文筆家、パイプオルガン制作者として多方面に活躍していたジョージ・ア シュトン・オーズリーが、リバプールの羊毛工場経営者で日本美術の蒐集家であったジェームズ・ロ ード・ボウズと出版しました。版画技術は石版多色刷り(クロモリトグラフ)といい、 今日では失われてしまった技術です。写真前夜の19世紀後半の印刷物(百科事典など)にしばしば使用されています。本作品は、パリの印刷所で刷られたもので、極めて質よく仕上げられています。 Stock Code: 21030116

  • 九谷焼 多色刷り石版画(オーズリー&ボウズ)

    ¥12,000

    (英)九谷焼版画 『日本の陶芸』オーズリー/ボウズ著 ロンドン、1875 年より クロモリトグラフ(石版多色刷) マット装 シートサイズ:380x303mm マット装サイズ:272x191 『日本の陶芸』(オーズリー/ボウズ著、1875年)...⻄欧で出版されたジャポニスム陶磁器専門書の代表的なも のです。建築家、室内装飾家、文筆家、パイプオルガン制作者として多方面に活躍していたジョージ・ア シュトン・オーズリーが、リバプールの羊毛工場経営者で日本美術の蒐集家であったジェームズ・ロ ード・ボウズと出版しました。版画技術は石版多色刷り(クロモリトグラフ)といい、 今日では失われてしまった技術です。写真前夜の19世紀後半の印刷物(百科事典など)にしばしば使用されています。本作品は、パリの印刷所で刷られたものですが、極めて質よく仕上げられています。 Stock Code: 21030115

  • 九谷焼 多色刷り石版画(オーズリー&ボウズ)

    ¥12,000

    (英)九谷焼版画 『日本の陶芸』オーズリー/ボウズ著 ロンドン、1875 年より クロモリトグラフ(石版多色刷) マット装 シートサイズ:380x303mm マット装サイズ:272x191 『日本の陶芸』(オーズリー/ボウズ著、1875年)...⻄欧で出版されたジャポニスム陶磁器専門書の代表的なも のです。建築家、室内装飾家、文筆家、パイプオルガン制作者として多方面に活躍していたジョージ・ア シュトン・オーズリーが、リバプールの羊毛工場経営者で日本美術の蒐集家であったジェームズ・ロ ード・ボウズと出版しました。版画技術は石版多色刷り(クロモリトグラフ)といい、 今日では失われてしまった技術です。写真前夜の19世紀後半の印刷物(百科事典など)にしばしば使用されています。本作品は、パリの印刷所で刷られたものですが、極めて質よく仕上げられています。 Stock Code: 21030118

CATEGORY
  • ウィーン世紀末
  • ダダ・表現主義・ノイエザッハリヒカイト
  • ウィリアム・モリスの周辺
  • 文学
    • ドイツ・オーストリア・スイス文学&語学
      • 古典主義・ロマン主義
      • 19世紀後半
      • 世紀転換期(世紀末)
      • 第二次大戦以前
      • 東ドイツ・西ドイツ
      • 現代文学
    • フランス・ベルギー文学&語学
    • イタリア文学&語学
    • ロシア文学&語学
    • 東欧文学&語学
    • 北欧文学&語学
    • 英米文学&語学
    • 中国文学&語学
    • 日本文学・日欧交流
    • 本の本・装幀
    • ポストモダン
    • モダン
    • 20世紀
    • 19世紀
    • 18世紀
    • 17世紀
    • 14~16世紀
    • 中世
  • 哲学・思想
  • 芸術
    • 美術
    • 建築・デザイン
    • 写真
    • 音楽・演劇・ダンス・映画
    • タイポグラフィー・活版印刷
  • 博物誌・山・海
    • 植物
    • 動物
    • 山・森・登山
    • 海
  • モード・服飾
  • こどもの本・教育
    • グリム童話
    • ハイジ
    • アンデルセン
    • 教科書・読本
    • ドイツ語の子どもの本
    • チェコ(東欧)の子どもの本
    • フランスの子どもの本
  • 料理・食べもの
  • 装幀・挿絵本・本の本
  • エフェメラ・紙もの
    • 絵葉書
    • 広告
  • 版画
    • 博物図譜
      • 植物図譜
      • 動物図譜
    • インキュナブラ
    • ファッションプレート
      • 19世紀以前
      • 19世紀
      • 20世紀
    • 風景
    • 日欧交流
    • 挿絵本
    • 銅版画
      • シュトゥルム
    • リトグラフ
    • 木版画
    • ポショワール
    • 点描(スティップル)
    • 鋼版画
  • 目録
  • 郷土
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Twitter
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Twitter
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 髙橋麻帆書店

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 郷土
  • ウィーン世紀末
  • ダダ・表現主義・ノイエザッハリヒカイト
  • ウィリアム・モリスの周辺
  • 文学
    • ドイツ・オーストリア・スイス文学&語学
      • 古典主義・ロマン主義
      • 19世紀後半
      • 世紀転換期(世紀末)
      • 第二次大戦以前
      • 東ドイツ・西ドイツ
      • 現代文学
    • フランス・ベルギー文学&語学
    • イタリア文学&語学
    • ロシア文学&語学
    • 東欧文学&語学
    • 北欧文学&語学
    • 英米文学&語学
    • 中国文学&語学
    • 日本文学・日欧交流
    • 本の本・装幀
    • ポストモダン
    • モダン
    • 20世紀
    • 19世紀
    • 18世紀
    • 17世紀
    • 14~16世紀
    • 中世
  • 哲学・思想
  • 芸術
    • 美術
    • 建築・デザイン
    • 写真
    • 音楽・演劇・ダンス・映画
    • タイポグラフィー・活版印刷
  • 博物誌・山・海
    • 植物
    • 動物
    • 山・森・登山
    • 海
  • モード・服飾
  • こどもの本・教育
    • グリム童話
    • ハイジ
    • アンデルセン
    • 教科書・読本
    • ドイツ語の子どもの本
    • チェコ(東欧)の子どもの本
    • フランスの子どもの本
  • 料理・食べもの
  • 装幀・挿絵本・本の本
  • エフェメラ・紙もの
    • 絵葉書
    • 広告
  • 版画
    • 博物図譜
      • 植物図譜
      • 動物図譜
    • インキュナブラ
    • ファッションプレート
      • 19世紀以前
      • 19世紀
      • 20世紀
    • 風景
    • 日欧交流
    • 挿絵本
    • 銅版画
      • シュトゥルム
    • リトグラフ
    • 木版画
    • ポショワール
    • 点描(スティップル)
    • 鋼版画
  • 目録
  • 郷土