-
アルス・ノウァ(全2巻、ウィーン分離派刊行物)
¥96,000
SOLD OUT
【装幀コロマン・モーザー】 (独)『アルス・ノウァ』 ヘリオグラビュールによる造形芸術作品集 フェリシオン・フォン・ミルバッハ監修 マックス・ヘルチッヒ編 ウィーン、ライプチッヒ及びブダペスト、1901~1902刊。全2巻 1巻目:4葉及び20頁の綴じられたテキスト部分と45葉のヘリオグラビュール図版。45.5×35.5cm。1巻目は銀押し赤布装、2巻目は金押し黒布装。コロマン・モーザーによる装幀(ウィーン分離派様式のモノグラム)、マイヤー=グレーフェによるエッセイ、図版作品は、バルシェク、ガウル、カルクロイト、クリムト、クリンガー、ライスティコフ、リーバーマン、ロダン、トーマ、E.A.ウォルトン、W.M.チェイス、L.ディル、エミール・ルネ・メナール他。シミところどころあり。表紙に擦れ少々あるが経年と大きさに比して大変良い状態。標題紙切り取り、1葉綴じ外れ。 ザルツブルク国立工芸学校旧蔵本。 とても大きな本です。
-
魚類図譜(石版、1831年)
¥7,600
『青少年のための画廊〜新シリーズ』 (ゴータ、カール・ヘルファルト石版工房、1828~37年)より、 1831年に刊行された分冊のなかの石版画です。 シートサイズ198x164mm、 マットサイズ254x202mm Stock Code: 20030143
-
(英)深海釣りと釣り船 大英帝国諸島の多種多様な実践的釣魚大全
¥49,500
エドムンド・ホールズワース著 ロンドン、エドワード・スタンフォード、1874年刊行 152x230mm, xvi, 429頁 革装(当時装ではありません)、シミあるも大変良い保存状態。 船、網その他の釣り具のイラスト(小口木版画、折り畳み図版あり、標題扉含め15葉にテキスト内図版)所収。 HOLDSWORTH, Edmund W. Deep-Sea Fishing and Fishing Boats. An Account of the Practical Working of the Various Fisheries around the British Islands with Illustrations and Descriptions of the Boats, Nets, and Other Gear in Use. London, Edward Stanford, 1874. 152x230mm, xvi, 429 pp. Stock Code: 220425_ni
-
博物学の黄金時代〜異貌の19世紀
¥3,700
SOLD OUT
リン・バーバー著 高山宏訳 国書刊行会、1995年刊行 四六判、431, 21, xiii頁 版元厚紙装、カバー 帯やけ 天しみ 概ね良 Stock Code: 220418_ni
-
ゲオルク・ヒルト編『ユーゲント(⻘春)〜芸術と生活のためのミュンヘン絵入り週刊誌』
¥57,000
SOLD OUT
【商品情報】 1897年第2年次 Nr.1〜Nr.52 230x303mm, 907頁 計52冊に、二巻目(27〜52号分) のみの目次索引付き。 全ての号に色刷りの図版が綴じ込まれています。ドイツ語。 【状態】 版元紙装、元表紙あり、小破れあるも経年と素材に比して大変良い保存状態。 標題右上に新聞印あり。無酸性紙の保存箱付き。 【店主コメント】 この雑誌は、当時大変な人気を呼び、「ユーゲント様式(シュティール)」という言葉を生んだ。この言葉は「アール・ヌーヴ ォー」のドイツ語訳として知られる。日本でもほぼ同時代にさかんに輸入され、愛された雑誌。 図版は、リトグラフからオフセットに移行 する時期の、現在では再現不可能な技術で刷られています。 https://www.wul.waseda.ac.jp/collect/yo/sf134.html
-
週刊誌『ラ・バイオネット(銃剣)』
¥77,000
【商品情報】 1915 年〜1919 年のうちの 64 冊(1918 年に刊行されたもの多数) 元表紙あり。 【状態】 赤色クロス装、緑地に⻩色の背標題付き(三日月製本工房宮田明美)、経年と 紙質に比してとても良い保存状態。計2冊(64 冊綴込み)。 【店主コメント】 1915 年から 20 年まで刊行された戦時漫画風刺週間誌。パリジェンヌの魅力的な姿も多く 描きこまれ、当時流行のファッションも見ることができる。ポール・イリーブ、ジョルジュ・ バルビエ、ゲルダ・ヴェーゲナー、ルイス・イカール、シルヴァン・ソヴァージュ、ジョルジュ・グルサ(セム)らがイラストレーターとして参加。イリーブとセムの見開きイラスト は圧巻。バルビエの見開きもあり。 図版は、リトグラフからオフセットに移行する時期の、 現在では再現不可能な技術で刷られています。
-
新しい小さな絵入り格言帖 フランツ・ポッチ伯爵挿絵
¥20,800
ミュンヘン、リンダウアー、無刊年(1844年) 130x100mm, 片面石版刷り32葉、 版元厚紙装、初版、稀少。 作者はバイエルン1世ルートヴィヒ王の側近で、ミュンヘンマリオネット劇場の創設者として知られる。数々の人形劇と児童書を手掛けた。 Stock Code: 211122_18
-
植物図譜ドレーフェ
¥8,500
ドレーフェの『植物図譜』(ライプチッヒ、1794〜1801年)からの図譜です。 エッチングで手彩色です。 当時のインク書き込みが良い景色を作っています。 黄緑色布張りのマット付です。 シートサイズ354x278mm、マットサイズ260x278mm Stock Code: 20030136
-
1930年代上海 魯迅 〜しかし、わたしはまだ抵抗します。
¥2,600
飯倉照平監修 町田市立国際版画美術館 1994年 150x210mm 391pp 小口に薄くシミある他は大変良い状態です。 Stock Code: 210313
-
ふき(蕗)の図譜
¥3,300
18世紀の手彩色銅版画 額装用マットつきです。 薄い台紙に貼り付けられ、左上に古いインク(100年ほど前かと思われます)で、 「XIX」(19)とローマ数字が記されています。 マットは小さく切りました。 シートサイズ131x88mm マットサイズ254x202mm(インチ版サイズ) ヤーコップ・シュトゥルム『ドイツ野生植物図鑑』(1796-1862年)からの一葉です。 とても小さな図譜です。 植物図譜本が王侯貴族のためのものとして、豪華な稀少本として作られるのが専らであった当時のヨーロッパで、シュトゥルムは意図的に、この図鑑を身近な植物をテーマとして小さく廉価に作成、一般の人が手に取りやすいようにと作りました。日本的な空間にもそっと寄り添う素晴らしい図譜です。 参考文献 ・SITWELL & BLUNT. Great Flower Books 1700-1900. NY, 1990. ・DUNTHORNE. Flower & Fruits Prints of the 18th and early 19th Centuries. NY, 1970. ・NISSEN. Die botanische Buchillustration. Stgt, 1966. ・植物図譜の歴史 ブラント著 森村謙一訳 八坂書房、1986年(新2014年) Stock Code: 20030140
-
列王記(コーベルガー聖書零葉、インキュナブラ)
¥157,200
第9番目のドイツ語聖書(コーベルガー聖書)零葉 1483年に出版されたドイツ語聖書の一葉です。 出版者は、ニュルンベルクのアントン・コーベルガーです。 彼は、初期の印刷本すなわち、揺籃期本(インキュナブラ)時代のドイツで最も成功した人物と言われています。アルブレヒト・デューラーの名付け親としても有名です。 ドイツ語の聖書といえば、ルターのものが有名ですが、古書の世界では、ルター以前に刊行された15世紀のものも珍重されています。古書業界では、「ルター以前のドイツ語聖書(vorlutherische deutsche Bibeln)」と呼ばれ、14冊ほどあります。珍重されるわけは、そのほとんどが、時代的には、インキュナブラ時代に生み出されたものだからです。素朴な木版の挿絵が豊富に綴じ込まれ、まさしく挿絵本としての聖書とも言えます。中でも、このコーベルガーによる聖書は、9番目に出版されたもので、書体が美しいことで愛されています。また、この零葉において特筆すべきは、木版にほどこされた手彩色です。インキュナブラ零葉の手彩色図版はもともと人気がありますが、それが「当時彩色」であるか「後の時代のもの」であるかで大きく価値が変わります。この手彩色は「当時彩色」であるのみならず、「出版社でほどこされた彩色」です。場面は、列王紀です。 二重にマット装してあります。 版画を傷つけないブックマット装です。 Stock Code: 210602_2
-
シュテファン・ゲオルゲ『ドイツ詩』試し刷り(装幀者メルヒオール・レヒター献辞入り)二葉
¥61,900
19世紀後半から20世紀初頭に活躍したドイツ象徴派詩人 シュテファン・ゲオルゲは、装幀家メルヒオール・レヒターと組んで 美しい本を何冊も制作しました。 『ドイツ詩』はそのうちの一冊で、 文豪ゲーテと並んで、ロマン主義作家ジャン・パウルを論じた点で、異色の作品です。 この刷物は、造本の時の試し刷りです。 下方余白に装幀家メルヒオール・レヒターが、 献辞を鉛筆で 「レオ・ザリンガー博士へ 1901年クリスマスに メルヒオール・レヒター」 と書き込んでいます。 インチ版サイズのマット付きです。 Stock Code: 211217_1
-
ケシ図譜(石版画、ラウドン初版)
¥19,600
30%OFF
30%OFF
ジェーン・ラウドン『レイディーズ・フラワーガーデン』ロンドン、手彩色石版 1840~44年(初版)より マット装 シートサイズ:380x303mm マット装サイス:269x210mm ジェーン・ラウドンは、植物学者で造園家のジョン・クラウディアス・ラウドン(1783-1843)の妻です。元々は、メアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』のようなゴシックホラー小説を書いていた不思議な経歴の持ち主です。結婚した夫の影響で園芸に興味を持ち、「女性の趣味としての庭仕事」を提唱すべく、本造りにとりかかりました。彼女の本には、フラワーアレンジメントやブーケの技芸が盛り込まれ、従来の分類学的な植物図譜とは一線を画すものとなっています。人気が出て、後版も発行されましたが、後版では、残念ながら初版の刷りの繊細な色鮮やかさがすっかり失われてしまいました。(とはいえ、もちろん、印刷物好きにとっては、後版には後版の面白さもあるとも言えます。ガラスやアクリル板の奥に額装するためには、後版の手軽さもおすすめです。) こちらは初版の図譜です。
-
ルドゥーテ(アマリリス)
¥167,800
「ユリ科植物図譜」(1802年-1816年)より 額装用マット付:505x608mm 図版サイズ:355x540mm ピエール・ジョゼフ・ルドゥーテの手がけた最も大きな書物からの図譜です。 同書はスティップルに繊細な手彩色が施された、植物図譜の最高峰です。 ナポレオンの皇后ジョセフィーヌの庇護をうけたルドゥーテが、 マルメゾンの庭園に収集され栽培された植物を、 ユリ科のものを中心に486枚描いたうちの一枚です。 部数は220部ほどと言われています。 「ユリ科植物図譜」から他にも数葉在庫しておりますので、 ぜひお問い合わせください。 https://www.biodiversitylibrary.org/item/10265#page/202/mode/1up Stock Code: 210322_2
-
ビューイックの木版画
¥1,600
平田家就著 研究社、昭和58年 研究社選書30 版元紙装、カバー、天しみ、他、良い保存状態。 Stock Code: 220131od2112-2201
-
色とりどり フランツ・ポッチ&コンラート・ドレーアー
¥11,700
(独)色とりどり フランツ・ポッチ&コンラート・ドレーアー作 ミュンヘン、ディートリッヒ、無刊年(1910年ごろ) 29葉、版元布装、小スレ、とても良い状態です。 バイエルンのルートヴィヒ1世に仕えた人形劇作家&影絵師フランツ・ポッチ伯と20世紀前半に活躍した俳優コンラート・ドレーアーによる挿絵本。色刷りリトグラフ。 工芸製本作家宮田明美さん作箱付き。 Pocci, Franz u. Konrad Dreher. Kunterbunt. Mchn., Dietrich, o. J. Stock Code:211122_13
-
ガイラー編 青少年のための世界図絵 コメニウス
¥48,900
(独、羅、仏)ガイラー編青少年のための世界図絵 コメニウス シュトゥットガルト、レフルント出版、1832年 544頁。 背革装、背割れ、箱、シミありだが保存状態は良好。 チェコの教育学者コメニウスが1658年に出版した百科事典風教科書の1832年版。図版316葉。稀少。 Comenius. Neuer Orbis Pictus für die Jugend. Stgt., Löflund, 1832. Stock Code:211122_17
-
植物図譜(スギナなど)
¥6,600
1800年ごろの植物図譜 スギナなど何種類か描かれています。 銅版画に手彩色 詳細は不明です。 額装用マット付:335x405mm 地は緑色に、金色の細く切られた紙で縁取られています。 Stock Code: 21030122
-
植物図譜(ハイン)
¥6,600
1805年の図譜です。 フリードリッヒ・ハインの『薬用植物図譜』(1805~37)より。 銅版画に手彩色 余白部分に少々シミあり。 緑色に金色の縁のついた額装用マット付 335x405mm Stock Code: 21030123
-
小さな子どもから大きな子どもまであらゆる子どものためのアレゴリー
¥6,500
SOLD OUT
テオドール・ラティスボンヌ パリ、パルメ出版&ブリュッセル、レブロッキ出版、1877年 150x235mm, II, 283頁 版元背革装、天金、表紙及び背に標題と飾り金押し、スレあり、小シミあり、おおむねとても良い状態です。 挿絵はスーペイによる小口木版、画家はヴィールジェとベルトラン。 フランス語 Ratisbonne, Théodor. Allégories à l’usage des petits et des grand enfants. Paris, Palmé & Brüssel, Lebrocquy, 1877. Stock Code: 211122_12
-
獅子を裂くサムソン(コーベルガー聖書零葉、インキュナブラ)
¥157,200
第9番目のドイツ語聖書(コーベルガー聖書)零葉「サムソンとライオン」 1483年に出版されたドイツ語聖書の一葉です。 出版者は、ニュルンベルクのアントン・コーベルガーです。彼は、初期の印刷本すなわち、揺籃期本(インキュナブラ)時代のドイツで最も成功した人物と言われています。アルブレヒト・デューラーの名付け親としても有名です。 ドイツ語の聖書といえば、ルターのものが有名ですが、古書の世界では、ルター以前に刊行された15世紀のものも珍重されています。「ルター以前のドイツ語聖書(vorlutherische deutsche Bibeln)」と呼ばれ、14冊ほどあります。珍重されるわけは、そのほとんどが、時代的には、グーテンベルク聖書と同時代のインキュナブラ時代に生み出されたものだからです。素朴な木版の挿絵が綴じ込まれ、まさしく挿絵本として出版された聖書と言えるでしょう。中でも、このコーベルガーによる聖書は、9番目に出版されたもので、書体が美しいことで愛されています。 また、この零葉において特筆すべきは、木版にほどこされた手彩色です。手彩色図版はもともと人気がありますが、それが「当時彩色」であるか「後の時代のもの」であるかで大きく価値が変わります。この手彩色は「当時彩色」であるのみならず、「出版社でほどこされた彩色」です。 場面は、旧約聖書の士師記より、サムソンがライオンを退治する場面(サムソンはライオンを子山羊を裂くように裂いた)です。 Stock Code: 210602_3
-
ゲーテ詩集 袖珍本(厚紙装)
¥3,500
Goethe-Lieder. Geschrieben und auf Stein gezeichnet von Ida Berisch. Wien, Konegen, o.J. OKtn. (独)ゲーテ詩集 ウィーン、コネーゲン、無冠年(1920年代) 95x116mm, 30頁 版元厚紙装 石版刷り挿絵及び書体イーダ・ベリッシュ 標題前頁に蔵書票貼付 袖珍本 Stock Code: 210518_27べ
-
りんご泥棒
¥6,500
りんご泥棒 シネット画ペイン彫 鋼版画 ライプチッヒ&ドレスデン、イギリス芸術製作出版、1850年。 シートサイズ200x274mm マット装285x378mm アルベルト・ヘンリー・ペイン(Albert Henry Payne)による版画作品。ペインはイギリス人の鋼版画家、画家、イラストレーター、出版者です。若くしてドイツに渡り、1839年よりライプチッヒで鋼版画家、画家、イラストレーターとして活動しました。1845年にE.T.ブレインと英国芸術製作出版社を立ち上げます。それは、ライプチッヒの書店街(Graphisches Viertel)に最初に入植した版画産業の一つでした。 額装用マット付、 版画を傷つけないブックマット装です。 Stock Code: 21041423
-
教会(19世紀半ばの児童書より手彩色版画)
¥6,600
ドイツの児童書からの一葉をマット装してあります。 19世紀半ばのビーダーマイヤー時代のものです。 手彩色が鮮やかです。 お求めの方には詩の翻訳をお付けします。 シートサイズ97x162mm, マットサイズ202x253mm 文字の部分は石版ですが、絵の部分の技術は不明です。版画の上に手彩色で仕上げがしてあります。 Stock Code: 21041411