-
ゲオルゲ独訳 ボードレール悪の華(ドイツ古書)
¥19,470
〈定本選集第13/14巻〉 ベルリン、ボンディ出版、1930年刊行 版元布装、カバー、天染め。カバーの裏にシミ、極小切れあり。本冊表紙にシミ跡、背に焼けあり、他は美。ゲオルゲ書体。メルヒオール・レヒター装幀。表紙・扉に「芸術草紙」のビネット。既存訳に新たに3篇の訳詩が追加され、1891年の手書きの印刷見本が附録として付けられた版。 BAUDELAIRE. Die Blumen des Bösen. recast by Stefan George. Collected works (Definitive edition) vol. 13/14. 1930. 163x212mm. 263 pp. Original-cloth binding with DJ. Top edge coloured, Vignett ‘Blätter für die Kunst’ on the cover and the title page. Layout by Melchior Lechter. DJ has a little spotted and 10mm notched at the margin of the upper side, cover has lightly stained, otherwise a solid and tight copy in very good condition. Stock Code: 2201018beni
-
『ニュルンベルク年代記』海賊版 零葉〜 ロードス島ほか
¥17,900
ニュルンベルク年代記 海賊版 ドイツ語版 アウグスブルク、ヨハン・シェーンスペルガー 1496年9月18日発行 木版部分にあわせて窓を切り取られた紙ばさみつき のどの部分が貼りつけてあります 零葉サイズ257x180mm 『ニュルンベルク年代記』(1493年)は、ドイツの初期の印刷本すなわち、揺籃期本(インキュナブラ)の中で最もよく知られているもののひとつです。著者は、ニュルンベルクの市医のハルトマン・シェーデル(1440-1514)で、刊行したのはアントン・コーベルガー。コーベルガーは、インキュナブラ時代のドイツ出版界で最も成功した人物と言われ、アルブレヒト・デューラーの名付け親としても有名です。 この『ニュルンベルク年代記』の出版後、アウグスブルクのヨハン・シェーンスペルガーによって、ラテン語版とドイツ語版の海賊版が作られて流布しました。ドイツ語版が1496年と1500年に、ラテン語版は1497年に刊行されています。いずれも小ぶりな二つ折判です。こちらは1496年のドイツ語版からの零葉です。 参考: 『美しい書物の話〜中世の彩飾写本からウィリアム・モリスまで』アラン・G・トマス 小野悦子訳 晶文社、1997年 「『ニュルンベルク年代記』の魅力」雪嶋宏一(『書物学』11巻、勉誠出版、2017年) 『書物の森へ〜西洋初期印刷本と版画』町田市立国際版画美術館、1996年 この零葉に描かれたロードス島は、クレタ島と並んで、ギリシャで最も重要な観光地域の一つです。『イーリアス』にも登場します。島内のアクロポリスは、アテネのアクロポリスと並んで最も観光客が訪れる場所です。島の北西部には蝶の谷があり、ロシアクマノミ(スペインフラッグ)が生息します。島は14世紀初頭、聖ヨハネ騎士団により占領され、要塞が築かれたことでも有名です。この零葉にも要塞らしきものが描かれています。 *インキュナブラの零葉は他にも在庫がございます* *お問い合わせください*探求ご依頼もお待ちしております* Stock Code: 210602_4beni
-
【クルト・シュヴィッタース】ハノーファー 市立劇場会報
¥73,400
第5号1930/31年 ゲオルク・アルトマン編集 240x174mm, 65-80頁 元表紙付きパンフレット、表紙上部にしみあり、他良い保存状態 クルト・シュヴィッタースによるデザイン Stock Code: 220822beni
-
ケルン芸術祭 ドイツ工作連盟 プレッサ展 パンフレット3冊復刻版
¥15,200
1912年国際芸術祭、1914年ドイツ工作連盟展、1928年ケルン国際報道展(Pressa)のパンフレット3冊のファクシミリ版復刻および、解説冊子、計4冊 ケルン、ヴィーナント書店、1981年刊行 解説はWulf Herzogenrath(ヴルフ・ヘルツォーゲンラート)編、Wolfram Hagspiel(ヴォルフラム・ハークシュピール)とDirk Teuber(ディルク・トイバー)による寄稿。読み応え十分なもので、巻末には索引も付されています。 1912年国際芸術祭110x158mm, 65, XXXVIII頁, 1914年ドイツ工作連盟展118x200mm, 会場の図面付き、263, X, 122頁折りたたみ図版入り、1928年ケルン国際プレッサ展111頁折りたたみ図版入り。解説の巻152x205mm, 335頁 以上4冊が205x155mmの函に入っています。 シミありますがおおむね良い保存状態です。 Frühe Kölner Kunstkataloge. Sonderbund 1912. Werkbund 1914. Pressa USSR 1928. Faksimile-Nachdruck von 3 Ausstellungskatalogen Internationaler Kölner Ausstellungen mit Kommentarband. Stock Code: 220202
-
ハンス・ベートゲ〜50歳のポートレート
¥23,400
(オッフェンバッハ、クリングスポール活字鋳造所、1926年) 210x160mm, 18頁 版元厚紙装(装画入り)、小すれ及やけあり、ほか、良い保存状態 ヴィリー・ハルヴェルトのヴィネット、斜字のコッホ=アンティカの活字で印刷、限定410部のうちの133番 BETHGE, Hans. Selbstportraet zum fuenfzigsten Geburtstag. (Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, 1926). Stock Code: 220811be
-
【ダゴベルト・ペッヒェ装画】ハンス・ミュラー(=アイニゲン)戯曲 魅力的なアドリアン〜三幕の喜劇
¥34,600
SOLD OUT
ウィーン&ライプチッヒ、独澳出版、1913年刊行 112x180mm, 144 頁 版元紙装、極美(素晴らしい保存状態です) 装画はウィーン工房を代表するデザイナー、ダゴベルト・ペッヒェ。色刷りで美しい金色と青緑色、黒色がアクセントに入れられています。彼の得意とした華麗な室内装飾及びコスチュームが描かれ、ひと目でペッヒェの作品、またはウィーン工房の作品と見てとれるものです。タイトルの手書き文字風書体もウィーン工房ならではの様式です。 劇作家ハンス・ミュラー(=アイニゲン)は、ウィーンのブルク劇場などで20世紀初頭に大活躍しました。1920年代にはハリウッドに渡り、エルンスト・ルビッチなどと映画を製作、U F A社の文芸部チーフとしても仕事をし、「会議は踊る」などの映画制作にも携わりました。オペレッタの分野でも成功をおさめています。 MÜLLER (=Einigen), Hans. Der reizende Adrian. Lustspiel in drei Akten. Wien & Leipzig, deutsch-österreichischer Verlag, 1913. 112x180mm, 144 S. OKtn, sehr schön. *ブログ* https://takahashima.thebase.in/blog/2022/05/12/182625 【ご希望の方は、もう一冊(保存状態が異なりますが)同書の在庫がございますので、 メールかお電話でのご連絡を、どうぞよろしくお願いいたします】 Stock Code: 220511_ni
-
杉浦非水 百花譜 ウバユリ
¥16,400
杉浦非水の『百花譜』より、 姥百合(ウバユリ)の木版画です。 解説ページもついております。 白色のマット装 「春陽堂版」と透かしの入った紙も素晴らしく、 近代日本の出版界の並々ならぬ努力を示す一つの作品だと思います。 この図譜につきまして、以下のコラムもお読みいただけましたら幸甚です。 http://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/takahashimahoshoten/188/ ーーーーー この図譜は、日本のグラフィックデザイナーの先駆者的な存在である杉浦非水による『百花譜』からの一葉です。「百合」といえば、日本のサクユリなど華やかなものがシーボルトによって発見されたことは、西洋の園芸界では一つの事件でした。西洋の百合といえば、聖母マリア像に決まって添えられる真っ白なマドンナリリーがスタンダードであるからです。このウバユリは、日本の百合としてはマドンナリリーに近い簡素な美しさを持ったものです。とはいえ、その風貌は独特の存在感を持っています。シーボルト によって持ち帰られた百合の中には、ウバユリも含まれていました。シーボルトが著した『フロラヤポニカ』の第14図はウバユリで、その解説には「このユリは日本中に」あるが、「生育地には群生するとはいえ、どこでも稀な花」とあります。
-
クリングスポール活字鋳造所製作カレンダー1925年版
¥6,300
SOLD OUT
【商品情報】 1925年版。(12)葉。135x194mm. 紙装。書体はヴァルター・ティーマンのゴシック。ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Kalender für das Jahr 1925. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 135x194mm. (12 )Bll. OKtn und OPpbd, Zerfall=Bütten, Deckel etw. berieben, sonst sehr gut. “Mit neuen gotischen Lettern von Walter Tiemann.”
-
クリングスポール活字鋳造所製作カレンダー1940年版二冊
¥7,500
SOLD OUT
1940年版。(21)葉。97x203mm。版元紙装と版元厚紙装の2冊セット、美本。 オットー・フップのスケッチと寄稿。フップは紋章意匠画家として名高い。手彩色。書体もフップによるゴシック、アンティカ、亀の子文字。ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Klingspor=Kalender für das Gutenbergjahr 1940. Mit Zeichnungen und einer Abhandlung von Otto Hupp. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 97x203mm. (21) Bl. OKtn und OPpbd, Zerkall=Bütten, sehr gut. Schriften wurden auch von Otto Hupp entworfen.
-
ポストカード(シュタイナー)
¥200
サイズ:90 x140mm ルドルフ・シュタイナーの本の広告のカードです Stock Code: 220307
-
ポストカード(スイートピー)
¥300
100年くらい前のドイツの絵葉書です。 「お誕生日おめでとう」と右上に金色の字が入っています。 面白い紙質です。 サイズ90 x140mm Stock Code: 220307
-
ポストカードセット(わすれなぐさ&つつじ)
¥500
SOLD OUT
100年ほど前のドイツの絵葉書です。 二枚セットです。 サイズ90 x140mm Stock Code: 220307
-
エンボスカード(ドイツ)
¥400
推定1930年代 銀婚式のカード サイズ:89 x151mm Stock Code: 220307
-
エンボスカード(ドイツ)
¥400
1939年銀婚式 サイズ:75 x118mm Stock Code: 220307
-
紙もの
¥500
ハイネの詩のついたしおりと、ドイツの昔のカレンダー断片) サイズ:35 x137mm, 69 x100mm Stock Code: 220307
-
クリングスポール活字鋳造所製作カレンダー1939年版二冊
¥7,500
SOLD OUT
1939年版。(27)頁、13頁。98x160mm.版元紙装と厚紙装の2冊セット。ヘルダーリンの詩とヴィリー・ハルヴェルトのヴィネット、書体はルドルフ・コッホのマラソン。ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Kalender 1939 mit Gedichten von Friedrich Hölderlin und Schmuck von Willi Harwerth. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 98x160mm. (27)S, (1-2), 3-13 S. OKtn und OPpbd mit Einzelblatt, Zerkall=Bütten, sehr gut. “Marathon”-Schrift von Rudolf Koch.
-
クリングスポール活字鋳造所製作カレンダー 1927年版二冊
¥9,000
SOLD OUT
1927年版。(22)葉。130x184mm。ヨーシュア・レアンダー・ガンプ挿絵 コンパスの絵の表紙 版元紙装と版元厚紙装の2冊セット、美本。 ガンプは画家エーミル・オルリークと装幀家エーミル・ルードヴィヒ・ヴァイスの弟子。多色刷り木版。書体は前掲書と同様ヴィルヘルム・クリングスポール(ルドルフ・コッホ)。ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Ein Kalendar für das Jahr 1927. Mit Bildern von Josua L.(eander) Gampp. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 130x184mm. (22) Bll. OKtn und OPpbd, Zerfall=Bütten, sehr gut. Wilhelm Klingspor=Schrift.
-
「第七輪」(シュテファン・ゲオルゲ詩集)
¥4,600
シュテファン・ゲオルゲ 上村清延訳 郁文堂出版会社気付ゲオルゲ「第七輪」刊行会 昭和33年 版元布装 変形 GEORGE. Der Siebente Ring. translated by Kiyonobu Kamimura. Tokyo. Publication society of Stefan George “Der Siebente Ring” in Ikubundo Shuppan. 1957. 185x168mm. Original-cloth binding. Stock Code: 2201018
-
クリングスポール活字鋳造所製作カレンダー1941年版
¥3,500
SOLD OUT
1941年版。 (12), 35頁。110x207mm。版元厚紙装、美本。歴史学者エーリヒ・ブランデンブルク編ビスマルクの名言付き。挿絵と書体はヴァルター・ティーマン。書体はクライスト=ゴシック。ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Klingspor=Kalender für das Gutenbergjahr 1941. Mit Worten von Bismarck ausgewählt von Erich Brandenburg. Die Monatszeichen und Bildnisse zeichnete Walter Tiemann. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 110x207mm. (12), 35 S. OPpbd, Zerfall=Bütten, Rücken etw. gebr., sonst sehr gut. Kleist=Fraktur von Walter Tiemann.
-
クリングスポール活字鋳造所カレンダー1926年版
¥5,600
SOLD OUT
1926年版。(24)葉とバラが一葉。79x150mm。版元厚紙装、背修復、美本。ゲーテの箴言付き。装画はハインリッヒ・ホルツ。ヴィルヘルム・クリングスポールに捧げられたルドルフ・コッホのクリングスポール書体。ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Kalender für das Jahr 1926. Mit Gedichten und Sprüchen von Goethe. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 79x150mm. (24) Bll. mit Einzelblatt. OPpbd, Zerfall=Bütten, Rücken etwas gebr., abgerissen und repariert, sonst sehr gut. Dieser Kalender wurde mit der Klingsporschrift gedruckt, die Gebr. Klingspor nach Zeichungen von Rudolf Koch zum Gedächtnis an Wilhelm Klingspor, heraugaben. Umschlagbilder von Heinrich Holz.
-
(独)60年代の芸術 ケルン・ヴァルターリヒャルツ美術館コレクション
¥32,000
SOLD OUT
フォン・デア・オステン&ケラー編 ケルン、ヴァルター・ケーニヒ、1971年 背アクリル、ビニールカバー装、序文ポリエチレンシートのようなものに印刷、本文クラフト紙に多数 のカラー印刷貼付、フィルムに印刷してあるページもあり。 ヨーゼフ・アルバース、ヨーゼフ・ボイス、ジ ム・ダイン、ジャン・デュビュッフェ、ジャスパー・ジョーンズ、リヒテンシュタイン、ロバート・ラウシ ェンバーグ、他同時代の芸術家作品を掲載。
-
デッサウ・バウハウス財団機関紙No.5
¥2,500
210x 297mm、125ページ。 スペクターブックス、2013年。 紙装、新品同様。 バウハウスデッサウ財団の定期刊行物の五冊目。 ドイツ語英語併記。 Stock Code: 210315_25ni
-
ゲオルゲ独訳 ダンテ新曲(革装)
¥33,000
ベルリン、ボンディ書店、1925年 (第四改訂版) 150x203mm、219頁 黒色革装背標題金押し、天金。 表紙に僅かに反りあり、小口小シミ、他は極美。 ゲオルゲ書体。ドイツ語。 DANTE. Goettliche Komoedie. Uebertragungen von Stefan George. Vierte erweiterte Auflage. Berlin, Georg Bondi, 1925. 150x203mm, 219 S. Original-Ledereinband mit Goldprägung, Goldkopfschnitt, Schnitt etwas fleckig, sonst schön erhalten. Stock Code: 210518_34
-
シュテファン・ゲオルゲ独訳 ダンテ新曲
¥36,800
ベルリン、芸術草紙出版、1909年 188x253mm 30頁 限定300部。版元ベラム装、表紙の下方に2ミリほどの破れ、他とても良い保存状態です。 ゲオルゲによる有名な手書き書体のファクシミリ版。稀少。 DANTE. Goettliche Komoedie. Umdichtung von Stefan George. In genauer Nachbildung der Ur-schrift bei Otto von Holten. Berlin, Verlag der Blätter für die Kunst, 1909. 188x253mm, (30) S. Original-Karton mit Pergamentpapier, ein wenige sehr kurze Einrisse auf Deckel unten und hinten, sonst schön erhalten. Erste Ausgabe, eines von 300 Exemplaren. Stock Code: 210518_33