-
詩篇写本 零葉(羊皮紙)フランス、1250年頃(フランス古書)
¥166,100
刊行年 1250年ごろ サイズ 199x140mm 解説 詩篇104-105行の2ページ分、1葉。 20行。書体はGotica textura。 本文135x93mm、シートサイズ199x140mm。 青色と金の飾り文字、細い線での人の顔、魚、モンスターが描かれています(とても小さいです)。しみあり。羊皮紙は繊細な薄さ。 来歴;ミュンヘン・アドラーコレクション(1922年)→オットー・エーゲコレクション(1951年まで)→Gwara, Otto Ege`s Manuscripts, Cayce, SC, 2013, p.120掲載→2004年老舗Quatrich書店→マーヴィン・L・コーカーコレクション。 https://en.wikipedia.org/wiki/Otto_Ege the Collection of Marvin L. Colker (1927-2020), Emeritus Professor of Classics at the University of Virginia, world-renowned palaeographer, classicist, author of the first comprehensive catalogue of the manuscripts at Trinity College Dublin (a herculean endeavour that took over 30 years), and collector of manuscripts. https://onlineonly.christies.com/s/collection-marvin-l-colker/overview/2184?sc_lang= Stock Code: 250401beni
-
ベトナム革命のポスターに描かれた女性たち(スペイン古書)
¥16,500
タイトル La mujer en el cartelismo revolucionario vietnamita. The Women in Vietnamese Revolutionary Posters. ベトナム革命のポスターに描かれた女性たち 著者 Ivo Fornesa (Text) 出版社 Fundacion Formesa 刊行年 2009 ページ数 249 サイズ 295x210mm 解説 ペーパーバック、背褪色、角に小擦れ、概ね良好。 Stock Code: 250304beni
-
ポスターとそのデザイナーたち(イギリス古書)
¥8,360
タイトル Posters & their Designers ポスターとそのデザイナーたち 著者 Sydney R. Jones シドニー・R・ジョーンズ 【ジョフリー・ホルム編 ストゥディオ社 1924年刊行】 出版社 London, Studio 刊行年 1924 ページ数 150 サイズ 290x205mm 解説 版元クロス装、虫喰い穴少々あり、標題に記名、経年変化ありますが概ね美本。 Stock Code: 250223beni
-
ラディカル!女性アーティストとモダニズム1910~1950(ドイツ書/ 言語 英語)
¥6,930
SOLD OUT
タイトル ラディカル!女性アーティストとモダニズム1910~1950 Radical! Women Artists and Modernism 1910-1950 編者 Stella Rolligほか 出版社 Köln, Walther und Franz König 刊行年 2024 サイズ 270x227mm ページ数 256 言語 英語 解説 ペーパーバック、極美 新本。フォントなどデザインにこだわりが見られます。 こちらは、オランダのアルンヘム美術館、ドイツのザールラント美術館(ザールブリュッケン)、ウィーンのべルヴェデーレ宮殿美術館での展覧会の図録になります。 1910年から1950年にかけてのさまざまな女性アーティストが取り上げられています。 ケーテ・コルヴィッツ、ソニア・ドローネー、クロード・カーアン、ハンナ・ヘッヒ、タマラ・ド・レンピッカなどのほか、あまり知られていない人物についても知ることができる魅力的な本です。 バウハウスのギュンター・シュテルツェル、マリアンネ・ブラントやゲルトルート・アルント、そしてウィーン工房アーティストたち(マリア・リカルツ、ヒルデ・ブリュムベルガー、ヴァリー・ヴィーセルティエ、カミラ・ビルケ、シュテラ・ユンカー=ヴァイセンベルク、グドルン・バウディッシュ)の登場も特徴的です。 もちろん、非白人、非西欧圏出自アーティストも取り上げられています。 また具体的には近々名前を挙げたいと思います。 さまざまな前衛作品、革新的な芸術家たちが取り上げられている、実に魅力的な本です。 Stock Code: 250210beni
-
時代の鏡としてのビーダーマイヤー(ドイツ古書)
¥4,290
タイトル Das Biedermeier im Spiegel seiner Zeit. Briefe, Tagebücher, Memoiren, Volkszenen und ähnliche Dokumente, gesammelt von Georg Hermann 時代の鏡としてのビーダーマイヤー〜書簡、日記、回想録、民俗風景および類似の文書 編者 Georg Hermann ゲオルク・ヘルマン 出版社 Berlin & al., Deutsches Verlagshaus Bong & Co. 刊行年 1913 ページ数 415 サイズ 193x125mm 解説 版元紙装、天ぞめ、表紙僅かにいたみ、小口に小よごれ、経年に比して美本。亀の子文字。 20世紀初頭らしい美しい装釘の本です。 Stock Code: 250312beni
-
クリングスポール活字鋳造所製作カレンダー1940年版二冊(ドイツ古書)
¥7,500
ドイツ20世紀初頭の活字鋳造所クリングスポル活字鋳造所が、活字見本として制作した1926年のカレンダー 1940年版 (21)葉。97x203mm。 紙装と厚紙装の2冊セット、美本。 オットー・フップのスケッチと寄稿。フップは紋章意匠画家として名高い。手彩色。 書体もフップによるゴシック、アンティカ、亀の子文字(ゴシック)。 ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Klingspor=Kalender für das Gutenbergjahr 1940. Mit Zeichnungen und einer Abhandlung von Otto Hupp. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 97x203mm. (21) Bl. OKtn und OPpbd, Zerkall=Bütten, sehr gut. Schriften wurden auch von Otto Hupp entworfen. Stock Code: 250131
-
クリングスポール活字鋳造所製作カレンダー1939年版二冊(ドイツ古書)
¥7,500
ドイツ20世紀初頭の活字鋳造所クリングスポル活字鋳造所が、活字見本として制作した1926年のカレンダー1939年版 (27)頁、13頁。98x160mm. 紙装と厚紙装の2冊セット。 ヘルダーリンの詩とヴィリー・ハルヴェルトのヴィネット、書体はルドルフ・コッホのマラソン。 ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Kalender 1939 mit Gedichten von Friedrich Hölderlin und Schmuck von Willi Harwerth. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 98x160mm. (27)S, (1-2), 3-13 S. OKtn und OPpbd mit Einzelblatt, Zerkall=Bütten, sehr gut. “Marathon”-Schrift von Rudolf Koch. Stock Code: 250131
-
クリングスポール活字鋳造所製作カレンダー 1927年版二冊(ドイツ古書)
¥9,000
20世紀初頭ドイツの活字鋳造所クリングスポール活字鋳造所が活字見本のために制作したカレンダー、1927年版 (22)葉。130x184mm。 ヨーシュア・レアンダー・ガンプ挿絵 コンパスの絵の表紙 紙装と厚紙装の2冊セット、美本。 ガンプは、画家エミール・オルリックと装幀家エミール・ルードヴィヒ・ヴァイスの弟子。 多色刷り木版。 書体はヴィルヘルム・クリングスポール(ルドルフ・コッホ)によるゴシック体。 ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Ein Kalendar für das Jahr 1927. Mit Bildern von Josua L.(eander) Gampp. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 130x184mm. (22) Bll. OKtn und OPpbd, Zerfall=Bütten, sehr gut. Wilhelm Klingspor=Schrift. Stock Code: 250131
-
クリングスポール活字鋳造所製作カレンダー1925年版(ドイツ古書)
¥6,300
20世紀初頭のドイツの活字鋳造所クリングスポル活字鋳造所が活字見本として制作した1925年のカレンダー (12)葉。135x194mm. 紙装。 書体はヴァルター・ティーマンがデザインしたゴシック体の紹介となっています。 ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Kalender für das Jahr 1925. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 135x194mm. (12 )Bll. OKtn und OPpbd, Zerfall=Bütten, Deckel etw. berieben, sonst sehr gut. “Mit neuen gotischen Lettern von Walter Tiemann.” Stock Code: 250131
-
クリングスポール活字鋳造所カレンダー1926年版(ドイツ古書)
¥5,600
ドイツ20世紀初頭の活字鋳造所クリングスポル活字鋳造所が、活字見本として制作した1926年のカレンダー (24)葉。79x150mm。版元厚紙装、背修復、美本。 ゲーテの箴言付き。装画はハインリッヒ・ホルツ。 活字はヴィルヘルム・クリングスポールに捧げられたルドルフ・コッホのクリングスポール書体です。 ドイツ語。 Gebr. Klingspor (hg.). Kalender für das Jahr 1926. Mit Gedichten und Sprüchen von Goethe. Offenbach am Main, Gebr. Klingspor, o.J. 79x150mm. (24) Bll. mit Einzelblatt. OPpbd, Zerfall=Bütten, Rücken etwas gebr., abgerissen und repariert, sonst sehr gut. Dieser Kalender wurde mit der Klingsporschrift gedruckt, die Gebr. Klingspor nach Zeichungen von Rudolf Koch zum Gedächtnis an Wilhelm Klingspor, heraugaben. Umschlagbilder von Heinrich Holz. Stock Code: 250131
-
グレゴリオ聖歌(零葉)
¥58,000
16世紀 510x330mm, 手写本パーチメント(羊皮紙、ベラム) ヨーロッパのカトリックの教会で用いられてきたグレゴリオ聖歌の楽譜の一葉です。 大きな飾り文字 周囲の余白が切り取られています。 ページの下角に繕いの跡。 充分に教会で使用され、何度も何度もページをめくられたことがうかがえます。 ー*ー*ー*ー グレゴリオ聖歌につきまして 紙に印刷されたものもありますが、古くは分厚い羊皮紙が使われてきました。 こちらは羊皮紙に写本、つまり手で音符が書かれたものです。 カリグラフィーの伝統の中で、多くの人々に愛されてきた重要な分野と言えます。 グレゴリオ聖歌の楽譜の特徴は、大きいことです。 教会の大きな空間の中で、遠くからもラテン語の歌詞と音符が見えるよう、大きく、見やすく作られたそうです。 もとは本として綴じられていたものですが、多くは一枚一枚零葉として流通することも少なくありません。ぜひ額装して楽しんでください。 素材が羊皮紙(つまりは動物の皮)ですので、呼吸しており(?)、湿気の具合によって表面の波打ちの具合が変化することがあります。 何世紀も前のものですので、長い時代を経て出来た経年の跡も見どころです。 Stock Code: 241128
-
グレゴリオ聖歌(零葉 見開き)
¥53,000
16世紀 750x555mm, 見開き(4ページ分)の零葉です。 パーチメント(羊皮紙、ベラム)に手写本、 16世紀のものです。 あまり使用されていなかったのではないかと思われる、 綺麗な状態です。 グレゴリオ聖歌の写本は、教会でたくさん使用された痕跡のあるものが多いのですが... 大変美しい状態です。 *ー*ー* グレゴリオ聖歌につきまして → https://takahashima.thebase.in/items/95214329 https://ja.wikipedia.org/wiki/グレゴリオ聖歌 Stock Code: 241128
-
グレゴリオ聖歌(零葉)
¥46,000
SOLD OUT
16世紀、スペイン 560x375mm, パーチメントに手写本(羊皮紙、ベラム) Aの飾り文字 飾り文字に鋭さがなく、ふんわりとしています。 私は裏面のカリグラフィーが好きです。 *ー*ー* グレゴリオ聖歌につきまして → https://takahashima.thebase.in/items/95214329 https://ja.wikipedia.org/wiki/グレゴリオ聖歌 Stock Code: 241128
-
『ニュルンベルク年代記』海賊版 零葉〜 ロードス島ほか
¥17,900
ニュルンベルク年代記 海賊版 ドイツ語版 アウグスブルク、ヨハン・シェーンスペルガー 1496年9月18日発行 木版部分にあわせて窓を切り取られた紙ばさみつき のどの部分が貼りつけてあります 零葉サイズ257x180mm 『ニュルンベルク年代記』(1493年)は、ドイツの初期の印刷本すなわち、揺籃期本(インキュナブラ)の中で最もよく知られているもののひとつです。著者は、ニュルンベルクの市医のハルトマン・シェーデル(1440-1514)で、刊行したのはアントン・コーベルガー。コーベルガーは、インキュナブラ時代のドイツ出版界で最も成功した人物と言われ、アルブレヒト・デューラーの名付け親としても有名です。 この『ニュルンベルク年代記』の出版後、アウグスブルクのヨハン・シェーンスペルガーによって、ラテン語版とドイツ語版の海賊版が作られて流布しました。ドイツ語版が1496年と1500年に、ラテン語版は1497年に刊行されています。いずれも小ぶりな二つ折判です。こちらは1496年のドイツ語版からの零葉です。 参考: 『美しい書物の話〜中世の彩飾写本からウィリアム・モリスまで』アラン・G・トマス 小野悦子訳 晶文社、1997年 「『ニュルンベルク年代記』の魅力」雪嶋宏一(『書物学』11巻、勉誠出版、2017年) 『書物の森へ〜西洋初期印刷本と版画』町田市立国際版画美術館、1996年 この零葉に描かれたロードス島は、クレタ島と並んで、ギリシャで最も重要な観光地域の一つです。『イーリアス』にも登場します。島内のアクロポリスは、アテネのアクロポリスと並んで最も観光客が訪れる場所です。島の北西部には蝶の谷があり、ロシアクマノミ(スペインフラッグ)が生息します。島は14世紀初頭、聖ヨハネ騎士団により占領され、要塞が築かれたことでも有名です。この零葉にも要塞らしきものが描かれています。 *インキュナブラの零葉は他にも在庫がございます* *お問い合わせください*探求ご依頼もお待ちしております* Stock Code: 210602_4beni
-
8 世紀から 16 世紀までの西洋の装飾写本: サンクトペテルブルクのロシア国立図書館所蔵(フランス古書)
¥12,100
原題 Les manuscrits enluminés occidentaux du VIIIe au XVIe siècle : à la Bibliothèque nationale de Russie de Saint-Pétersbourg : France, Espagne, Angleterre, Allemagne, Italie, Pays-Bas 著者 Tamara Voronova, Andreï Sterligov 出版社 Parkstone d'art Aurora 刊行年 1996 ページ数 287 p. サイズ 33 cm ハードカバー、カバー、美 Stock Code: 231023beni
-
中世とルネサンス期の写本 オーストラリアのコレクションから マニオン&ヴァイン著(英語古書)
¥11,000
原題 Medieval and Renaissance Illuminated Manuscripts in Australian Collections. 著者 MANION, Margaret & Vera F. VINES. 刊行年 1984 183x240mm, 240 pp. 解説 クロス装、カバー、図版302葉内カラー48葉。 個々の作品の詳細なデータを記した良書。 MANION, Margaret & Vera F. VINES. Medieval and Renaissance Illuminated Manuscripts in Australian Collections. With a forword by K. V. Sinclair. Melbourne & al, Thames & Hudson, 1984. 183x240mm, 240 pp. Hardback with dustjacket, very good. Stock Code: 230619beni
-
ゴシック時代の写本1200年~1420年(フランス古書)
¥5,060
原題 L'enluminure à l'époque gothique, 1200-1420 著者 François Avril 出版社 Bibliothèque de l'Image 刊行年 1995 ページ数 143 p. サイズ 32 cm ペーパーバック、美 Sommaire; Introduction; L'art des cours 1200-1320; L'enluminure gothique au XIVe siècle; Le style gothique international 1380-1420; Liste des illustrations; Bibliographie Stock Code: 231023beni
-
ノルマン世界の装飾写本 10~15世紀(フランス古書)
¥10,780
原題 Manuscrits et enluminures dans le monde normand (Xe-XVe siècles) : colloque de Cerisy-la-Salle (octobre 1995) 著者 actes publiés sous la direction de Pierre Bouet et Monique Dosdat 出版社 Office Universitaire d'Études Normandes Université de Caen 刊行年 1999 ページ数 227 p. サイズ 31 cm 厚紙装、天しみ他良好 Stock Code: 240215beni
-
【再入荷】シュルレアリスム資料と回想 : 1919-1939(古書)
¥2,200
SOLD OUT
著者 山中散生 出版社 美術出版社 刊行年 1971 ページ数 68, 4, 213p サイズ 23cm 函しみ、厚紙装、小口しみ、経年変化 231214beni
-
(仏)ペンテシレイア クライスト著 ジュリアン・グラックフランス語訳(フランス古書)
¥9,350
原題 Penthésilée. Traduction de Julien Gracq. 著者 Heinrich von Kleist Tradition de Julien Gracq 出版社 Paris, Jose Corti 刊行年 1985 ページ数 121 サイズ 185x117mm 解説 仮綴装、アンカット、小口しみ 「ホセ・コルティ(José Corti)は、フランスのパリにある書店兼出版社で、1925 年の創業。1984年に閉店した。 店名は、創設者であるホセ・コルティッキアート(1895年1月14日 – 1984年12月25日)にちなんで名付けられている。ホセ・コルティッキアートは、彼の友人でシュルレアリスムの創始者、アンドレ・ブルトン、並びにポール・エリュアール、ルイ・アラゴンたちの作品の出版でこのビジネスを立ち上げた。 ホセ・コルティ書店は、書店兼出版社はパリのクリシー通り 6 番地で創業し、1935 年にリュクサンブール公園近くのメディシス通り 11番地に移転した。同社はフランス人作家ジュリアン・グラックの生涯の出版者であり、ヤン・ポトツキの傑作『サラゴザ手稿』の出版権を所有している。そのモットーは「ありふれたものではない」を意味する Rien de Communである。....」https://ja.wikipedia.org/wiki/ホセ・コルティ #ペンテジレイア #ペンテジレーア #ペンテシレーア #クライスト Stock Code: 240702beni
-
【ゲーテ原作ネルヴァル仏訳 イカール挿絵】ファウスト限定並装版全2巻(フランス古書)
¥22,000
SOLD OUT
原題 Le Faust de Goethe ゲーテのファウスト 著者 Johann Wolfgang von Goethe ゲーテ Traduit par Gerard Nerval ジェラール・ネルヴァルによるフランス語訳 Illustré de vingt-quatre Compositions en Couleurs de Louis Icart ルイ・イカールによる挿絵 出版社 Paris, Le Vasseur & Cie パリ、ヴァッスール社 印刷所 Draeger Freres ドレーガー・フレール 刊行年 1943年 全2巻 240x185mm, 248, 165頁 1453部限定出版922番 ルイ・イカールによる色刷図版24葉 Vélin Alfa紙に刷られています 仮綴装、函、しみ少々あり、間紙(Tissue guard)ほんの数葉に折れ、函にかなりすれがあります、80年ほど前の本として概ね美本です 訳はフランスのロマン主義詩人ネルヴァル、挿絵はアール・デコ様式を体現するルイ・イカールによる『ファウスト』です。 フランスで刊行された『ファウスト』挿絵本の歴史は、ゲーテ生前のかのドラクロワ挿絵本に始まります。その伝統を踏まえているに違いない本書です。また、標題などのレタリングに読み取れるのは、ドイツ書物への敬意だと感じます。それは、ウィリアム・モリスの揺籃期本再発見が生み出した「美しい本」を近代の新しい本の伝統と価値付ける、西欧の愛書家シーンに身を置く人間が全力で表現したものと思いました(下手な翻訳のような悪文ですみません)。いずれにせよ、フランスとドイツが仲良く共存する楽しい本です。 Stock Code: 240626beni
-
寸秒夢 瀧口修造(古書)
¥3,300
SOLD OUT
著者 滝口修造 [瀧口修造] 出版社 思潮社 刊行年 1975 ページ数 67p (図共) サイズ 27cm 函に少シミあり 見返しにセロテープ痕あるが極美 アンカット Stock Code: 240519beniTo
-
書物雑感 ヴァレリー(古書)
¥1,650
SOLD OUT
著者 ポール・ヴァレリー[著] ; 生田耕作訳 出版社 奢灞都館 刊行年 1990 ページ数 43p サイズ 21cm 紙装 天にシミあり VALERY, Paul. Notes sur le livre et le manuscrit. Stock Code: 240519beni
-
書物の余白(古書)
¥1,650
著者 A. W. ポラード 著 ; 生田耕作 訳 出版社 奢霸都館 刊行年 1993 ページ数 43p サイズ 21cm 天にシミあり Margins. Stock Code: 240520beniTo