-
8_活版印刷カードセット
¥1,500
SOLD OUT
金沢の活版印刷所、尚榮堂による活版印刷のカードセットです。 5枚セットです。
-
7_活版印刷カードセット
¥1,600
SOLD OUT
金沢の活版印刷所、尚榮堂による花形活字活版印刷のカードセットです。 3枚セットです。 ○花形活字(はながたかつじ)とは、本の扉のページなどを飾るのに昔から使用されていた装飾文様であり、西洋で活版印刷の始まった15世紀にはすでに存在していた伝統あるものです。 紙の種類 薄桃色の和紙 大きさ 10cm×15cm インキの色 シルバー
-
6_活版印刷カードセット
¥600
金沢の活版印刷所、尚榮堂による花形活字活版印刷のカードセットです。 10枚セットです。 ブルーブラックのインクで薄い紙に印刷されています。一筆箋としてお使いください。 ○花形活字(はながたかつじ)とは、本の扉のページなどを飾るのに昔から使用されていた装飾文様であり、西洋で活版印刷の始まった15世紀にはすでに存在していた伝統あるものです。
-
5_活版印刷カードセット
¥1,200
金沢の活版印刷所、尚榮堂による活版印刷のカードセットです。 柄の異なる2枚セットです。 ○花形活字(はながたかつじ)とは、本の扉のページなどを飾るのに昔から使用されていた装飾文様であり、西洋で活版印刷の始まった15世紀にはすでに存在していた伝統あるものです。 大きさ 10,5cm×15cm 紙 Pカードクッション 厚さ 0,79ミリ インキの色 ブルーブラック、青金
-
4_活版印刷カードセット
¥1,320
SOLD OUT
金沢の活版印刷所、尚榮堂による活版印刷のカードセットです。 柄の異なる2枚セットです。 ○花形活字(はながたかつじ)とは、本の扉のページなどを飾るのに昔から使用されていた装飾文様であり、西洋で活版印刷の始まった15世紀にはすでに存在していた伝統あるものです。 大きさ 13cm×13cm 厚さ180kg(0,42ミリ) 紙 ハーフエアコットン インキの色 ブルーブラック 封筒 14cm×14cm 紙 コットンスノーホワイト 厚さ 0,17ミリ
-
3_活版印刷カードセット
¥1,200
金沢の活版印刷所、尚榮堂による花形活字活版印刷のカードセットです。 柄の異なる2枚セットです。 ○花形活字(はながたかつじ)とは、本の扉のページなどを飾るのに昔から使用されていた装飾文様であり、西洋で活版印刷の始まった15世紀にはすでに存在していた伝統あるものです。 大きさ 13cm×13cm 厚さ 180kg(0,42ミリ) 紙 ハーフエアコットン インキの色 ブルーブラック 封筒 14cm×14cm 紙 コットンスノーホワイト 厚さ 0,17ミリ
-
2_活版印刷カードセット
¥2,500
金沢の活版印刷所、尚榮堂による花形活字活版印刷のカードセットです。 柄の異なる5枚セットです。 ○花形活字(はながたかつじ)とは、本の扉のページなどを飾るのに昔から使用されていた装飾文様であり、西洋で活版印刷の始まった15世紀にはすでに存在していた伝統あるものです。 大きさ 13cm×13cm 厚さ 180kg(0,42ミリ) 紙 ハーフエアコットン, コットンスノーホワイト 厚さ 0,17ミリ インキの色 ブルーブラック 封筒 14cm×14cm
-
1_活版印刷カードセット
¥1,650
SOLD OUT
金沢の活版印刷所、尚榮堂さんによる隅花形活版印刷カードです。 3枚セットです。 ○隅花形(隅花形)は装飾活字の一種です。この電信柱の隅花形は、石川県出身の哲学者西田幾多郎が学生時代使っていたノートの表紙にも見られます。 https://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/takahashimahoshoten/?p=253 大きさ 13cm×13cm 厚さ 180kg(0,42ミリ) 紙 ハーフエアコットン インキの色 赤金(赤みがかった金) 紙 ハーフエアヘンプ インキの色 ブルーブラック 紙 ハーフエアコルク インキの色 ブラック 封筒 14cm×14cm 紙 コットンスノーホワイト 厚さ 0,17ミリ
-
【お取り置きU様】すみれのたより
¥2,200
SOLD OUT
「すみれのたより第一輯〜勿忘草に寄せて」 編集 蓜島亘・髙橋麻帆 限定300部 未綴じ(フランス装)16頁折り4冊と付録 寄稿者 堀部功夫、金澤攝、中沢健、東朝子、芳賀直子、茨木美佐子(尚榮堂)、 亀野晶子、無名氏、細川洋希、蓜島亘、桜冬庵、髙橋麻帆 *本好きのための同人誌「すみれのたより」を 髙橋麻帆書店より刊行しました* ご希望の方はご注文ください。 画像は仮画像です。