-
東海道五十三次リプリント【&対比写真】 京都三条大橋 歴史写真1937年7月号より(古書)
¥3,300
東海道五十三次リプリント【&対比写真】 京都三条大橋 歴史写真1937年7月号より(古書) 刊行年 1937 2葉 サイズ 22x30 【対比写真あり】東海道五十三次リプリント 京都三条大橋 歴史写真1937年7月号より 1937年当時の京都三条大橋の写真印刷付。 Stock Code: 240930benito
-
東海道五十三次リプリント【&対比写真】 京都四条河原 歴史写真1937年8月号より(古書)
¥3,300
東海道五十三次リプリント【&対比写真】 京都四条河原 歴史写真1937年8月号より 刊行年 1937 2葉 サイズ 22x30 東海道五十三次リプリント 京都四条河原 雑誌歴史写真1937年8月号より 1937年当時の四条河原町の写真印刷付。 Stock Code: 240930benito
-
ザルツブルクの風景(19世紀鋼版画)
¥3,300
オーストリアの19世紀の石版画です。 ヨーハン・フィッシュバッハのザルツブルクの絵画を版画にしたものです。 中ほどにレオポルズクロン宮殿が見えます。 版画の制作は19世紀後半かもしれませんが、絵はビーダーマイヤー 時代の雰囲気をありありとこちらに伝えて来るように思います。 ビーダーマイヤー 時代については以下のコラムをご笑覧ください。 https://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/takahashimahoshoten/303/ サイズ 227x157mm Stock Code: 230525
-
オーストリアの風景(19世紀手彩色鋼版画)
¥3,300
ドナウ河畔の人々と川に浮かぶ帆かけ船、後方にお城が描かれています。 (ニーダーエスタライヒ州メルク地区ペルゼンボイク城) 手彩色がモノクロとは一味違う良い味を出しています。 手前の人々の姿がユニークです。踊っている人もいるような? 小さいながらも衣服がはっきりとわかります。 19世紀に製作された鋼版画です。 サイズ 265x195mm 左上方から6センチほどにもわたる大きなやぶれがありますが、 修復されています。150年ほども前の版画ですので、しみなどが見られます。 手彩色や在りし日の版画の技術、紙の古さを味と思っていただける方に。 Stock Code: 230524
-
オーストリアの風景版画(19世紀、ドナウ川河畔ニーダーエスタライヒ州)
¥1,650
ニーダーエスタライヒ州メルク地区のドナウ川河畔、 ペルゼンブルク城が川沿いに描かれています。 19世紀に刷られた鋼版画で、 1838年から39年に刊行された『ドナウの旅〜その素晴らしき風景』という書物の中の一葉です。 左上の余白に欠けがあり、右側がテープで補修されています。また、下部の余白にも破れがあります。 ダメージはありますが、小さく美しい風景版画です。 マットを切って額装されると綺麗な状態になると思います。 195x155mm Stock Code: 230524
-
鋼版画(オーストリア)
¥2,000
19世紀半ばのものです。 とても薄い紙に印刷され、台紙に貼り付けられています。 もしかすると、試し刷りかもしれません。 シートサイズ191x130mm, 台紙サイズ240x172mm Stock Code: 21041415
-
グロースグロックナー
¥6,500
19世紀後半の鋼版画です。 ドイツとオーストリアの最高峰、グロースグロックナーが描かれています。 シートサイズ145x190mm, マットサイズ303x380mm 額装用マット付、 版画を傷つけないブックマット装です。 Stock Code: 21041418
-
ザルツブルク銅版画(19世紀後半)
¥6,500
シートサイズ 195mm x 125mm, マットサイズ 350mm x 380mm 手彩色銅版画 詳しくはお問い合わせください。 Stock Code: 21032211
-
旅人と犬(オーストリアの田舎風景)
¥7,200
シートサイズ: 170mm × 210mm マットサイズ: 279mm × 357mm 19世紀半ば、ドイツで出版された書物、マイヤー『世界誌』より 凸版画です。 オーストリア北部のとても美しい景色です。 額装用マット付、 版画を傷つけないブックマット装です。 Stock Code: 21032226
-
病院
¥2,300
SOLD OUT
19世紀後半のドイツの版画です。 大きな病院を描いたものです。 詳しくはお問い合わせください。 シートサイズ:226x145 Stock Code: 21030126