-
H. ツィレ オットー・ナーゲル著(ドイツ古書)
¥2,200
原題 H.[einrich] Zille. 3. Augl. 著者 Otto Nagel 出版社 Berlin, Henschelverlag 刊行年 1957 ページ数 180 サイズ 235x163mm クロス装、カバーにやぶれ修復、図版多数、色刷り含む Stock Code: 240606beni
-
ハインリヒ・マン〜ドキュメントと図版でみる作品と生涯〜遺品からの未公開手稿と手紙 アンガー編(ドイツ古書)
¥1,650
SOLD OUT
原題 Heinrich Mann, 1871-1950 : Werk und Leben in Dokumenten und Bildern : mit unveröffentlichten Manuskripten und Briefen aus dem Nachlass <Veröffentlichung der Akademie der Künste der Deutschen Demokratischen Republik> 2. Aufl 著者 herausgegeben von Sigrid Anger ; [Ausstellung und Katalog unter Mitarbeit von Rosemarie Eggert und Gerda Weissenfels] 出版社 Aufbau-Verlag(旧東ドイツ) 刊行年 1977 ページ数 xv, 585 p. サイズ 21 cm 厚紙装、良好 ナチスの勢力が大きくなってくるとハインリヒは警告を発したが、1933年にナチスが権力を掌握するとハインリヒはアカデミーを追放され、フランスへ脱出した。この時ナチスが行った焚書にハインリヒの著書も含まれており、続いてドイツ市民権も剥奪された。1935年にフランスで反ファシズム国際作家会議に出席、アンドレ・ジッド、ルイ・アラゴンらとともに人民戦線に参加。この頃にアンリ4世を主人公とした『アンリ四世の青春(ドイツ語版)』、『アンリ四世の完成』2部作を完成した。(https://ja.wikipedia.org/wiki/ハインリヒ・マン) Stock Code: 240104beni
-
映画館の曲芸師あるいは夢の島 フランツ・フューマン著(ドイツ古書)
¥1,100
原題 Der Jongleur im Kino oder Die Insel der Träume <Sammlung Luchterhand> 著者 Franz Fühmann 出版社 Luchterhand ページ数 102 p. サイズ 18 cm ペーパーバック、前標題に印あり、経年茶ばみ Stock Code: 240125beni
-
偉大なサッカーチームの歴史(ドイツ古書)
¥2,420
原題 Die großen Mannschaften. 著者 Karl-Heinz Huba(hg.) 出版社 Mchn, Cypress-Verlag 刊行年 1974 ページ数 216 サイズ 232x157mm クロス装、カバーにやぶれあり、経年しみあり。 1920年代から70年代までのオリンピックや世界大会における欧州や南米の強豪サッカーチームの歩み。 Stock Code: 231224beni
-
危険な邂逅 エルンスト・ユンガー著(ドイツ古書)
¥550
SOLD OUT
原題 Eine gefährliche Begegnung 4. Aufl. 著者 Ernst Jünger 出版社 Klett-Cotta 刊行年 1985 ページ数 169 p. サイズ 22 cm クロス装、カバー、小口しみ、ゆがみ、書き入れ Stock Code: 240112beni
-
Ganz unten(ドイツ古書)
¥1,100
SOLD OUT
著者 Günter Wallraff 出版社 Berlin & Weimar, Aufbau 刊行年 1987 ページ数 279 サイズ 205x145mm ペーパーバック、茶ばみ、書き込み 『最底辺 : トルコ人に変身して見た祖国・西ドイツ』(マサコ・シェーンエック 訳 岩波書店、1987年)の東ドイツ版原書 ギュンター・ヴァルラフについて http://www.newsdigest.de/newsde/kao-list/4474-guenter-wallraff/ Stock Code: 240126beni
-
死者はいつまでも若い アンナ・ゼーガース著 上下2冊揃い(古書)
¥5,500
SOLD OUT
著者 アンナ・ゼーガース 著 ; 北通文 等訳 出版社 白水社 刊行年 1953 ページ数 399p 図版 サイズ 19cm 紙装、経年しみあり、概ね良好 SEHGERS, Anna. Die Toten bleiben jung. Translated by Michibumi KITA etc. Tokyo, Hakusui-sha, 1953. Original-wrapper, a bit foxing, very good. Stock Code: 231029beni
-
ブレヒト全書簡(古書)
¥1,540
著者 ベルトルト・ブレヒト 野村修 訳 出版社 晶文社 刊行年 1986 ページ数 675, 30p サイズ 23cm 厚紙装、カバー、水しみ及びしみ、書き込みあり 巻末索引付き Stock Code: 231224beni
-
【お取り置き】ベルリンにおけるヌーディズム〜その運動の始まり シュトレッサー著(ドイツ古書)
¥2,530
SOLD OUT
原題 Nacktkultur im alten Berlin.Die Anfänge der FKK-Bewegung 著者 Charly STRÄSSER 出版社 Kassel & Berlin, Lichtschar Verlag & Verlag das Haus, 1981 刊行年 1981 ページ数 63 サイズ 205x145mm 展覧会パンフレット、ペーパーバック、表紙に小いたみ FKKはFreikörperkulturの略です 19世紀末ドイツをはじめヨーロッパ全土に広がった自然回帰の運動とともに起こり、東ドイツでも盛んでした Stock Code: 230901beni-g #ヌーディスム #裸体主義 #自然回帰 #Freikoerperkultur #Freikorperkultur #FKK
-
迷子のガチョウの子 マリア・ラズソバ=マルタコバ著(ドイツ古書)
¥1,600
原題 Das verirrte Gänslein 著者 Mária Rázusová-Martáková マリア・ラズソバ=マルタコバ Ladislav Nesselman ラディスラフ・ネッセルマン挿絵 Peter Krüger ペーター・クリューガー ドイツ語訳 出版社 Mladé léta 刊行年 1987 ページ数 (10) サイズ 230x165mm 背布ボード紙装、全頁ボード紙、しみ。 社会主義時代のチェコの絵本のドイツ語訳、東ドイツで出版。 Stock Code: 231126beni
-
グリーシャ軍曹をめぐる争い アルノルト・ツヴァイク(ドイツ古書)
¥1,870
著者 Arnold Zweig 出版社 Aufbau-Verlag 刊行年 1961 ページ数 504 サイズ 190x120mm 茶ばみ、クロス、カバーにいたみ、見返し紙切り取り、茶ばみ。 アルノルト・ツヴァイク(Arnold Zweig, 1887年11月10日 - 1968年11月26日)は、ドイツの小説家。シレジアのグローガウ(現在のポーランド・グウォグフ)にユダヤ系の馬具師の子として生まれた。ブレスラウ大学に学び、第一次世界大戦に従軍。大戦後に本格的な創作活動を開始する傍ら親交のあったマルティン・ブーバーの影響でシオニズムに接近、ナチスが政権を握ると出国しヨーロッパ各地を転々とした後1934年にパレスチナ(イスラエル)のハイファに移り住む。だが、現地ユダヤ人との軋轢から1948年に東ドイツへ戻り、小説家と平和運動家として活動した。 東ベルリンで死去。81歳没。(https://ja.wikipedia.org/wiki/アルノルト・ツヴァイク) 本書は、もともとは1927年に出版されたもの。 Der Streit um den Sergenten Grischa Stock Code: 231104beni
-
東ドイツの女性たち〜20の短編集(ドイツ古書)
¥1,100
Wolff, Lutz-W. Frauen in der DDR : 20 Erzählungen. München, Dtv., 1976. ペーパーバック、経年変化、マーカーと鉛筆書き込み少々あり。 収録作家;Anna Seghers, Willi Bredel, Margarete Neumann, Christa Wolf, Erwin Strittmatter, Eberhard Panitz, Manfred Jendryschik, Irmtraud Morgner, Benito Wogatzki, Günter Kunertほか。 ※商品は、古書であることから若干の痛みがある場合がございます。予めご了承くださいませ。 Stock Code: 230501beni
-
【東ドイツ文学】(独)エルヴィーン・シュトリットマター短編集(ドイツ古書)
¥1,760
タイトル 3/4hundert (Dreiviertelhundert) Kleingeschichten. 著者 Erwin Strittmatter 出版社 Aufbau 刊行年 1985 ページ数 140 サイズ 177x107mm 解説 ペーパーバック、表紙角おれ、茶ばみとしみあり。 エルヴィーン[エルヴィン]・シュトリットマターは東ドイツで最も成功した作家のひとりです。 https://en.wikipedia.org/wiki/Erwin_Strittmatter Stock Code: 230502beni
-
【現代ドイツ文学】トランジット アンナ・ゼーガース著(ドイツ古書)
¥1,870
SOLD OUT
タイトル Transit 著者 Anna Seghers 出版社 Aufbau Taschenbuch 刊行年 1985 ページ数 256 p. サイズ 18 cm 解説 ペーパーバック、茶バミ。 東ドイツ文庫版初版 SEGHERS, Anna. Transit : Roman. Berlin, Aufbau, 1995. <AtV> 1. Aufl 翻訳は、藤本淳雄氏によるものが、『新集 世界の文学 42 ゼーガース ノサック』(中央公論社1971年)に所収されています。 2018年に映画化もされています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/未来を乗り換えた男 アンナ・ゼーガースは、1900年生まれのドイツの小説家です。ユダヤ教徒の両親のもとに生まれ、1927年にはドイツ共産党に入党し、ドイツ・プロレタリア革命作家同盟に加盟。ナチス政権下でメキシコに亡命。(この『トランジット』は彼女の亡命の実体験をもとに書かれました。)ルカーチ・ジョルジュとの往復書簡によっても知られています。戦後は東ドイツに居を構えました。ビューヒナー賞を始め、数々の賞を受賞した現代ドイツ文学を代表する作家です。この作品は、1944年の作品です。 〜〜〜 この本の出版社、アウフバウ出版社は東ドイツの出版社です。出版者のヴァルター・ヤンカは、1957年、ハンガリー動乱時にルカーチの救出を試み反革命罪で告発されました。アンナ・ゼーガースはこのとき、ドイツ社会主義統一党の第一書記ヴァルター・ウルブリヒトに直接抗議を行ないますが、家族の身にも危険が及んだために、それ以上行動を起こすことはできませんでした。ゼーガース没後に発見された「正義の判事」という短編は、権力の手先として働くことに抵抗する若い判事が描かれており、このヤンカ裁判におけるゼーガースの苦悩を表現していると考えられています。 https://www.spiegel.de/politik/schwierigkeiten-mit-der-wahrheit-a-e6a9c7c6-0002-0001-0000-000013499360?context=issue 『第七の十字架』岩波文庫 2018年(保坂一夫「解説」) そんなアウフバウの文庫版の、壁崩壊わずか数年前のアンナ・ゼーガースの本です。 Stock Code: 230501beni
-
ヴァイマールの思い出(ドイツ古書)
¥2,200
SOLD OUT
ヴァルター・ヴィクトル著 ベルリン、アウフバウ出版、1981年 240x170mm, 61頁 厚紙装、カバー下方にやぶれと折れあり、経年しみあり、良好。 VICTOR, Walther. Weimarer Erinnerungen. Sonette. Berlin & Weimar, Aufbau, 1981. Stock Code: 230607beniTo #ワイマール #ゲーテ #ドイツ文学 #東ドイツ #DDR
-
【東ドイツ文学】引き裂かれた空 クリスタ・ヴォルフ著(ドイツ古書)
¥1,650
SOLD OUT
ミュンヘン、DTV出版、1973年刊行。 WOLF, Christa. Der geteilte Himmel : Erzählung. München, Dtv, 1973. ペーパーバック、経年変化。 1963年、ベルリンの壁建設によって別れ別れになった恋人を描く同書『引き裂かれた空』 は、大きな反響を呼び、著者クリスタ・ヴォルフは、東ドイツを代表する作家となった。 Stock Code: 23050beni
-
マリー・ネヤー(ライラ・ネグラ)〜黒人としての第三帝国での少女時代(ドイツ古書)
¥2,530
著者 NEJAR, Marie 出版社 Rowohlt 刊行年 2007 ページ数 251 サイズ 190x124mm 解説 ペーパーバック、表紙から20頁ほどにかけてマージンに5ミリほどの破れ、他良好。 NEJAR, Marie(Leila Negra). Mach nicht so traurige Augen, weil du ein Negerlein bist. Meine Jugend im Dritten Reich. Hamburg, Rowohlt, 2007. 黒人としてナチス政権下でドイツに生まれ、戦後ライラ・ネグラ(Leila Negra)という名前で歌手デビューした少女の実話。 マリー・ネヤーのインタビューを以下のリンクで見ることが出来ます。 https://www.youtube.com/watch?v=O6j5OjXuq5w マリー・ネヤー(Leila Negra)の歌声。 (他にも複数の曲が現在youtubeにあがっています。) https://www.youtube.com/watch?v=NWgjiJkJrEk Stock Code: 230504beni
-
薔薇の小さな花びら〜ドイツロマン主義文学作品より小さなアンソロジー(ドイツ古書)
¥1,320
SOLD OUT
クリスタ・ゴールドアンマー Christa Goldammer 編 出版社 子どもの本の出版社 Der Kinderbuchverlag(旧東独、東ベルリン) 刊行年 1989 ページ数 109 サイズ 140x117mm 解説 【ブリギッテ・シュロイジング(Brigitte Schleusing)挿絵】 ブリギッテ・シュロイジングは、イラストレーター、トーマス・シュロイジングThomas Schleusingの妻。 クロス装、カバーと天に小しみ。 ドイツロマン主義作家、クレメンス・ブレンターノ、シャミッソー、アイヒェンドルフのメルヒェンや詩を収録。 この出版社について ⇨https://de.wikipedia.org/wiki/Kinderbuchverlag_Berlin Goldammer, Christa(hg.). Rosenblättchen. Aus romantischer deutscher Dichtung. Berlin, Der Kinderbuchverlag, 1989. Stock Code: 230504beni
-
四十年間 ギュンター・デ・ブリュイン Vierzig Jahre. Ein Lebensbericht.(ドイツ古書)
¥1,430
原題 Vierzig Jahre. Ein Lebensbericht. 著者 Günter de Bruyn 出版社 Fischer 刊行年1996 ページ数 264 サイズ 205x125mm 解説 クロス装、カバー、天しみ、良好。 Stock Code: 230614beni
-
ハートフィールドのモンタージュ ジープマン著(ドイツ古書)
¥3,700
SOLD OUT
ジョン・ハートフィールドのモンタージュ 〜ダダからAIZ(労働者画報)まで〜記録・分析・報告書 エックハルト・ジープマン著 西ベルリン、エレファンテン・プレス・ギャラリー、1977年 (改訂第3版) 245x310mm, 299頁、紙装 擦れ、小折れ僅かにあり、概ね良い保存状態。 SIEPMANN, Eckhard. Montage: John Heartfield. Vom Club Dada zur Arbeiter-Illustrierten Zeitung. Dokumente - Analysen - Berichte. Berlin (West), Elefanten Press Galerie, 1977. OKtn, etw. betrieben und knittert, sonst sehr gut erhalten. Stock Code: 210315_17ni
-
カールスルーエ(ドイツ古書)
¥1,100
エーゴン・プランパー 画 ベルント・クラウゼ テキスト カールスルーエ、エーゴン・プランパー、(1970年)刊行 Stock Code: 230610
-
旅行ガイドの女(戯曲) ボート・シュトラウス著(ドイツ古書)
¥1,430
著者 Botho Strauss 出版社 Deutscher Taschenbuch Verlag 刊行年 1988 ページ数 76 p. サイズ 18 cm 解説 ペーパーバック、経年変化。 ボート・シュトラウス(Botho Strauß、1944年12月2日 - )は、ドイツの劇作家、小説家、エッセイスト、ジャーナリスト。ザクセン=アンハルト州ナウムブルクに生まれた。ケルン、ミュンヘンなどの大学でドイツ文学、社会学、演劇史などを学ぶも、中退して1967年から1970年まで演劇雑誌『テアター・ホイテ』でジャーナリストとして活動した。1970年よりベルリンのベルリン・シャウビューネ劇場のドラマトゥルクとして多数の舞台を手がけた。1972年に最初の戯曲『ヒポコンデリーの人々』を発表、マルツェル・ライヒ=ラニツキら批評家から認められ、第二作『知った顔、乱れる気持ち』でハノーファー劇作賞を受賞。以後は『再開の三部作』、『老若男女』、『公園』など、若者の喪失感や現代的な不安を巧みに描き出す作品を次々と手がけ、現代ドイツを代表する劇作家の地位を確立した。1974年には『若い男』で小説家としてもデビュー、また詩集のほか科学・哲学的な問題と向き合ったエッセイも多数発表している。1993年にシュピーゲル紙に発表されたエッセイの『高鳴りゆく山羊の歌』では、ネオナチによる暴力事件が頻発する時勢のなかであえて右傾的立場を明確に表して、世間に議論を呼んだ。(https://ja.wikipedia.org/wiki/ボート・シュトラウス) Die Fremdenführerin : Stück in zwei Akten. München, Dtv, 1988. <DTV> Ungekürzte Ausg Stock Code: 235003beni
-
【東ドイツ版】ダーシェンカ カレル・チャペック(ドイツ古書)
¥3,190
SOLD OUT
著者 CAPEK, Karel. 出版社 Edition Holz im Kinderbuchverlag ページ数 76 サイズ 200x122mm 解説 厚紙装、表紙にいたみあり、概ね良好。カレル・チャペックによる挿絵。 CAPEK, Karel. Daschenka oder Das Leben eines jungen Hundes. Berlin, Edition Holz im Kinderbuchverlag, o.J. (ca.1970) ☆翻訳はこちらです https://takahashima.thebase.in/items/58597231 Stock Code: 230504beni
-
ハンス・フレーリッヒと小鳥小屋 Hans Froehlich und das Vogelhaus.(ドイツ絵本)
¥2,530
著者 Anne Geelhaar, Ingeborg Meyer-Rey 出版社 Der Kinderbuchverlag Berlin ページ数 (24) サイズ 177x264mm 解説 版元厚紙装、裏表紙に小いたみ、シミ、経年変化。 東ドイツの絵本。おそらく1970年代の版(第9版)。作者のAnne Geelhaarは東ドイツの人形アニメーション「Unser Sandmaennchen(僕らのザンドメンヒェン)の脚本家。 Stock Code: 220424_oka_beni