-
【東ドイツ版】ダーシェンカ カレル・チャペック
¥3,190
著者 CAPEK, Karel. 出版社 Edition Holz im Kinderbuchverlag ページ数 76 サイズ 200x122mm 解説 厚紙装、表紙にいたみあり、概ね良好。カレル・チャペックによる挿絵。 CAPEK, Karel. Daschenka oder Das Leben eines jungen Hundes. Berlin, Edition Holz im Kinderbuchverlag, o.J. (ca.1970) ☆翻訳はこちらです https://takahashima.thebase.in/items/58597231 Stock Code: 230504beni
-
薔薇の小さな花びら〜ドイツロマン主義文学作品より小さなアンソロジー(ドイツ古書)
¥1,320
クリスタ・ゴールドアンマー Christa Goldammer 編 出版社 子どもの本の出版社 Der Kinderbuchverlag(旧東独、東ベルリン) 刊行年 1989 ページ数 109 サイズ 140x117mm 解説 【ブリギッテ・シュロイジング(Brigitte Schleusing)挿絵】 ブリギッテ・シュロイジングは、イラストレーター、トーマス・シュロイジングThomas Schleusingの妻。 クロス装、カバーと天に小しみ。 ドイツロマン主義作家、クレメンス・ブレンターノ、シャミッソー、アイヒェンドルフのメルヒェンや詩を収録。 この出版社について ⇨https://de.wikipedia.org/wiki/Kinderbuchverlag_Berlin Goldammer, Christa(hg.). Rosenblättchen. Aus romantischer deutscher Dichtung. Berlin, Der Kinderbuchverlag, 1989. Stock Code: 230504beni
-
私は女性 シャルロッテ・マールスドルフ自伝(ドイツ古書)
¥2,530
サイン入り 著者 MAHLSDORF, Charlotte. 出版社 Edition dia 刊行年 1995 ページ数 183, 図版頁32 サイズ 204x124mm 解説 ペーター・ズース(Peter Süß)編、ブルクハルト・ペーター(Burkhard Peter)によるフォトエッセイ所収。紙装、天しみあり、概ね良好。 1928年生まれのシャルロッテ・マールスドルフは、ドイツで有名なトランスジェンダーである。彼女の人生を記した同書は、ローザ・フォン・プラウンハイムRosa von PraunheimによりIch bin meine eigene Frau (I Am My Own Woman)として映画化されている。 またマールスドルフは、ベルリンのグリュンダーツァイトGrunderzeit(泡沫会社乱立時代1870-1900年)美術館の創設者としても知られる。 MAHLSDORF, Charlotte. Ich bin meine eigene Frau. Ein Leben. Berlin, Edition dia, 1995. 6.Aufl. Stock Code: 230504beni
-
裸で狼の群れの中に ブルーノ・アピッツ著(ドイツ古書)
¥1,760
レクラム書店、1985年刊行 【東ドイツレクラム文庫版】 ページ数 399 サイズ 176x107mm ペーパーバック、茶ばみ。 舞台は1945年ブッヘンヴァルト強制収容所。ユダヤ人の囚人が 3 歳の子供をスーツケースに入れてキャンプに密輸した...。この本の登場人物の中には、著者の元囚人仲間の名前が付けられ、第一次大戦から反戦主義者を貫いたアピッツの反戦思想が力強く表現されています。 APITZ, Bruno. Nackt unter Wölfen. Roman. Leipzig, Reclam, 1985. [Reclam Universal Bibliothek Band 92] 20. Aufl. Stock Code: 230503beni
-
絶望的不幸 ペーター・ハントケ著(ドイツ古書)
¥1,100
フランクフルト、ズーアカンプ出版、1974年刊行 新書、104頁 ペーパーバック、経年変化、ゆがみあり、マーカーで線引き鉛筆書き入れ。 ノーベル文学賞受賞作家、ペーター・ハントケはオーストリア出身の作家で、本書は、元吉瑞枝氏によって『幸せではないが、もういい』(同学社、2002年)と翻訳された作品の原著(1972年発表)です。ハントケは、ヴィム・ヴェンダースの映画『ベルリン・天使の詩』の脚本を書いたことでも知られています。90年代ユーゴスラビア紛争の際には、西側メディアの偏向報道を強く批判、NATOの空爆を非難し、論争を巻き起こしました。彼の主張は、彼の母親の祖父がスロベニアの出身であることとも無縁ではありません。この小説は、そんな彼の母親の自殺体験について表現したものです。(と、浅学で乱暴な乱文で恐縮ですが...) HANDKE, Peter. Wunschloses Unglück. Frankfurt a.M., Suhrkamp, 1974. Stock Code: 230503beni
-
マリー・ネヤー(ライラ・ネグラ)〜黒人としての第三帝国での少女時代(ドイツ古書)
¥2,530
著者 NEJAR, Marie 出版社 Rowohlt 刊行年 2007 ページ数 251 サイズ 190x124mm 解説 ペーパーバック、表紙から20頁ほどにかけてマージンに5ミリほどの破れ、他良好。 NEJAR, Marie(Leila Negra). Mach nicht so traurige Augen, weil du ein Negerlein bist. Meine Jugend im Dritten Reich. Hamburg, Rowohlt, 2007. 黒人としてナチス政権下でドイツに生まれ、戦後ライラ・ネグラ(Leila Negra)という名前で歌手デビューした少女の実話。 マリー・ネヤーのインタビューを以下のリンクで見ることが出来ます。 https://www.youtube.com/watch?v=O6j5OjXuq5w マリー・ネヤー(Leila Negra)の歌声。 (他にも複数の曲が現在youtubeにあがっています。) https://www.youtube.com/watch?v=NWgjiJkJrEk Stock Code: 230504beni
-
【東ドイツ文学】引き裂かれた空 クリスタ・ヴォルフ著(ドイツ古書)
¥1,650
ミュンヘン、DTV出版、1973年刊行。 WOLF, Christa. Der geteilte Himmel : Erzählung. München, Dtv, 1973. ペーパーバック、経年変化。 1963年、ベルリンの壁建設によって別れ別れになった恋人を描く同書『引き裂かれた空』 は、大きな反響を呼び、著者クリスタ・ヴォルフは、東ドイツを代表する作家となった。 Stock Code: 23050beni
-
【東ドイツ文学】幼年期の構図 クリスタ・ヴォルフ著(ドイツ古書)
¥1,650
ハンブルク、ルヒターハント書店、無刊年(1993?)年 WOLF, Christa. Kindheitsmuster : Roman. Hamburg, Luchterhand Literaturverlag, (1993). <Sammlung Luchterhand277> Stock Code: 230501beni クリスタ・ヴォルフ⇨https://ja.wikipedia.org/wiki/クリスタ・ヴォルフ
-
【東ドイツ文学】残るものは何か? クリスタ・ヴォルフ著(ドイツ古書)
¥2,530
WOLF, Christa. Was bleibt. Hamburg, Luchterhand Literaturverlag, 1992. (Erzählung Sammlung Luchterhand 1073) 180x115mm, 107頁 ペーパーバック、表紙角小折れ、良好。 クリスタ・ヴォルフ(Christa Wolf 1929-2011)...1929年、プロイセン州のランツベルク・アン・デア・ヴァルテ(現在のポーランド領ゴジュフ・ヴィエルコポルスキ)に生まれる。第二次世界大戦におけるドイツの敗戦にともない、同市のドイツ系住民はオーデル川以西へ強制的な移住を余儀なくされ、ヴォルフの家族もソ連占領地域のメクレンブルクへと移住した。大学でドイツ文学を学んだ後、1961年に作家デビュー。1963年、ベルリンの壁建設によって別れ別れになった恋人を描く『引き裂かれた空』が大きな反響を呼び、東ドイツを代表する作家と目される[1]。ドイツ社会主義統一党に入党し政治にも積極的に関わるが、次第に社会主義への失望を表明するようになり反体制作家と見なされるようになった。作品は西ドイツでも高い評価を受けたが、東西ドイツ統一には反対の立場を取り、秘密警察の監視を受けた体験を綴った『残るものは何か?』(1990年)で大いに議論を呼ぶ。2011年12月1日、長期の闘病の末にベルリンにて死去[2]。82歳没。 ⇨https://ja.wikipedia.org/wiki/クリスタ・ヴォルフ Stock Code: 230429beni
-
戸口の外で 他 短編集 ヴォルフガング・ボルヒェルト著(ドイツ古書)
¥2,200
ハインリヒ・ベル跋文 ハンブルク、ロヴォールト出版、1984年刊行 BORCHERT, Wolfgang. Draussen vor der Tür und ausgewählte Erzählungen. Mit einem Nachwort von Heinrich Böll. Hamburg, Rowohlt, 1984. 190x115mm, 120頁 ペーパーバック、チャバミ。 ボルヒェルトは、戦後の「瓦礫文学」の代表的な作家です。表現主義の流れを組む鮮烈な文体で40ほどの掌編などを残しましたが、27歳で夭折しました。 「戸口の外で」はそんな彼の代表作(戯曲)です。 Stock Code: 230425beni
-
ヴォルフガング・ボルヒェルト(ドイツ古書)
¥1,430
ペーター・リュームコルフ著 ハンブルク、ロヴォールト出版、1987年刊行 rororo叢書 190x115mm, 182頁、ペーパーバック、しみあり RÜHMKORF, Peter. Wolfgang Borchert mit Selbstzeugnissen und Bilddokumenten. Hamburg, Rowohlt, 1987. ヴォルフガング・ヴォルヒェルトは、戦後のいわゆる「瓦礫文学」の代表的な作家で、表現主義の流れを組む鮮烈な文体で40ほどの掌編などを残し27歳で夭折した作家です。この本は彼の伝記になります。作品も在庫しております。お気軽にお問い合わせください。 Stock Code: 230404beni
-
上級者(Oberstufe)のための読本〜1960年代のドイツ文学(ドイツ古書)
¥1,650
Wagenbach, Klaus (hg.). Lesebuch. Deutsche Literatur der sechziger Jahre. Veränderte und erweiterte Ausgabe. Berlin, Klaus Wagenbach, 1974. Lesebuch fuer die Oberstufe. 200x124mm, 221頁、ペーパーバック、経年変化、いたみ及びしみあり。 Stock Code: 230404beni ドイツの高校(ギムナジウム)の上級課程の教科書です。 内容は1960年代のドイツ文学。ハインリッヒ・ベル、ボブロフスキー、ギュンター・グラス、ペーター・ハントケ、ジークフリート・レンツ、トーマス・ベルンハルトなどなど幅広く様々なテクストが取り上げられています。 ※古書のため、本文には色あせやヤケ、軽微な汚れがある場合があります。また、写真と実物ではカバーの色味が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
-
1945年以後のドイツ文学(ドイツ古書)
¥1,650
Weber, Dietrich (hg.). Deutsche Literatur seit 1945 : in Einzeldarstellungen. Stgt, Alfred Kröner, 1970. 170x105mm, 655頁、クロス装、カバー破れあり、経年しみと見返しのどにしみ、いたみ、鉛筆書き込みあり。 ネリー・ザックス、ヴァルター・イェンス、パウル・ツェラン、ヴォルフガング・ヒルデスハイマー、マルティン・ヴァルザー、ヴォルフガング・ボルヒャルトなどなど、数多くの戦後ドイツ文学を俯瞰できます。 内容に関しましては、目次の写真をご覧ください。 Nelly Sachs, Günter Eich, Karl Lrolow, Paul Celan, Heimito von Toterer, Arno Schmidt, Walter Jens, Wolfgang Hildesheimer, Hans Erich Nossack, Ilse Aichinger, Wolfgang Borchert, Heinrich Böll, Wolf-Dietrich Schnurre, Herbert Eisenreich, Alfred Andersch, Max Frisch, Friedrich Dürrenmatt, Peter Weiss, Siegfried Lenz, Martin Walser, Günter Grass, Uwe Johnson, Ingeborg Bachmann, Hans Magnus Enzensberger, Helmut Heissenbüttel, Peter Handke. Stock Code: 230404beni
-
Text+Kritik Lion Feuchtwanger
¥1,600
Zeitschrift für Literatur 79/80. Hg. v. Heinz Ludwig Arnold. 1983, Okt. 150x230mm, OKtn, etw. ber., sont sehr gut. アーノルド編文芸誌Text+Kritik リオン・フォイヒトヴァンガー特集 (1983年10月号) 表紙に擦れ折れあり、経年変化シミ、おおむね良い保存状態。 ブログ;https://takahashima.thebase.in/blog/2022/02/17/233402 Stock Code: 220127_6_ni
-
ドイツ史1969-1990年(西ドイツと東ドイツ)レクラム文庫
¥1,500
グロッサー、ビアリンク、ノイス編 シュトゥットガルト、レクラム、1999年 レクラム文庫17011番 95x148mm, 422S. 版元紙装、表紙に小シミ他はおおむね良い保存状態。 Deutsche Geschichte in Quellen und Darstellung, Bd. 11. Bundesrepublik und DDR 1969-1990. Stuttgart, Reclam, 1999. (Reclam Universal-Bibliothek Nr. 17011) Stock Code: 220115_ni
-
東ドイツの自己紹介 Die DDR stellt sich vor
¥1,200
PANORAMA DDR(外国通信社)編集、 ドレスデン、画像の中の時間社、1978年 118x187mm, 336 S. 版元紙装、表紙に小おれ、背の糊が甘く、 ページがばらけて来ている状態です。 ドイツ民主共和国(東ドイツ=DDR)建国記念三十周年の冊子。 Herausgegeben von PANORAMA DDR (Auslandspresseagentur). Redaktion "DDR". Dresden, Zeit im Bild, 1978. Stock Code: 210315_19
-
今日のベルリン(東ドイツ・ベルリンインフォメーション社編)
¥1,600
SOLD OUT
1984年刊行 版元紙装、小スレ、おおむねとても良い状態。 130x130mm, 150 S. 旧東ドイツで出版された4カ国語の小さなベルリン案内です。 (ドイツ語、英語、ロシア語、フランス語) Berlin heute. Hg. v. Berlin-Information DDR. Vorwort: Bernd Dochow. Redaktion: Brigitte Schmidt. Stock Code: 210315_20
-
ベルリン新建築決算報告書 −カリカチュアと空中写真 西ベルリン建築&住宅部門上院議員編集 1966年刊行
¥3,600
200x175mm, 頁付はなし(50頁ほど)。 リングノートの装幀、様々な種類の紙に印刷。 小おれ、小シミあり、他はとても良い保存状態です。 1950~60年代、いわゆるミッドセンチュリー西ドイツの建築写真と、 イラストレーターたちによる風刺画集。 多様な書体を使用してユーモラスに描く。 空中写真もあり。 コルブジェやグロピウス、アールトのハンザ地区のマンション群、ハンス・シャロウンのベルリン・フィルハーモニーホール、会議場(Kongresshalle)などなど、 ベルリンの重要建築の数々が風刺されており、西ベルリン時代の貴重な歴史的証言となっている本です。 Stock Code: 211219ni
-
ドイツ史1945-1969(西ドイツと東ドイツ)レクラム文庫
¥1,500
ニーフス&リントナー編 ドイツ連邦共和国(西ドイツ)とドイツ民主共和国(東ドイツ)の時代(1945-1969年) シュトゥットガルト、レクラム、1998年 (レクラム文庫17010番) 95x148mm, 478 S. 版元紙装、とても良い保存状態です。 Deutsche Geschichte in Quellen und Darstellung, Bd.10. Besatzungszeit, Bundesrepublik und DDR 1945-1969. Hg. v. Merith Niehuss und Urlike Lindner. Stuttgart, Reclam, 1998. Reclam Universal Bibliothek, Nr. 17010 Stock Code: 220115_ni
-
ドイツ写真の現在〜かわりゆく「現実」と向かいあうために(写真集)
¥5,300
SOLD OUT
2005~06年東京国立近代美術館ほか展覧会図録 Zwischen Wirklichkeit und Bild: Positionen deutscher Fotografie der Gegenwart. 278x223mm, 119 p. 厚紙背布装、函 函に焼けと擦れが少々ありますが、 概ね保存状態は良好です。 ベルント&ヒラ・ベッヒャー、アンドレアス・グルスキー、トーマス・デマンド、ヴォルフガング・ティルマンス、ハンス=クリスティアン・シンク、ハイディ・シュペッカー、ロレッタ・ルックス、ベアテ・グーチョウ、リカルダ・ロッガン 21_ni
-
(独)ハートフィールドのモンタージュ ジープマン著
¥3,700
SOLD OUT
ジョン・ハートフィールドのモンタージュ 〜ダダからAIZ(労働者画報)まで〜記録・分析・報告書 エックハルト・ジープマン著 西ベルリン、エレファンテン・プレス・ギャラリー、1977年 (改訂第3版) 245x310mm, 299頁、紙装 擦れ、小折れ僅かにあり、概ね良い保存状態。 SIEPMANN, Eckhard. Montage: John Heartfield. Vom Club Dada zur Arbeiter-Illustrierten Zeitung. Dokumente - Analysen - Berichte. Berlin (West), Elefanten Press Galerie, 1977. OKtn, etw. betrieben und knittert, sonst sehr gut erhalten. Stock Code: 210315_17ni
-
ドイツ現代写真展〜遠・近
¥4,200
SOLD OUT
ベルント&ヒラ・ベッヒャー、アンドレアス・グルスキー、カンディダ・へーファー、アクセル・ヒュッテ、シモーヌ・ニーヴェック、トーマス・ルフ、イェルク・ザッセ、トーマス・シュトルート、ペトラ・ヴンダリッヒ 川崎市市民ミュージアム編集 ifa(ドイツ対外文化外交交流研究所)企画 川崎市市民ミュージアム、栃木県立美術館、京都国立近代美術館発行 紙装、解説冊子付 210mm×297mm 76p 経年によるスレ、僅かなシミある他は、良い状態です。 Stock Code: 21031524ni
-
Bummi(旧東ドイツ児童雑誌)
¥1,200
Bummi(ブミ) 1974年第17号(9月1日号) 綴じ込みの付録(お花のメリーゴーラウンド:お誕生日用デコレーション)あり。 190mm x 200mm、(6)葉、 紙装、折れあり、薄くシミ、他は良好。 旧東ドイツの児童用雑誌です。 綴じ込み付録が残っているのは貴重です。 ベルリンのテレビ塔の背後に長閑な酪農の景色、さらに遠くには煙が立ち上る工場、社会主義の風景が描かれています。 Stock Code: 210518_40
-
【1950~1970年代のベルリン建築写真集】Berlin - City in Space.
¥9,500
SOLD OUT
GRAND, Lurker und Tobias MADÖRIN. Berlin - City in Space. Architecture and Design from the 50ies to the 70ies. Photography by Tobias Madörin. Berlin, Vice Versa, 2004. 東西ベルリンの50年代から70年代の建築写真集です。 言語は、ドイツ語、英語、スペイン語の三カ国語で、 ガイドブックとして実用的に使える小さな冊子がついています。 素晴らしい建築写真集です。 旧東の共和国宮殿をはじめ、今では取り壊された建物も多く含まれています。 https://takahashima.thebase.in/blog/2021/05/18/073256 サイズ: 160×240mm、118x160mm Stock Code: 210315_21