-
戦前ポストカード(マクレツォワ)
¥1,000
100年くらい前の日本の絵葉書です。 「マクレツォワ夫人の舞台姿 松竹座」とあります。 宛名面に山田耕作のマクレツォワについての説明文が載せられ、 貴重な資料といえるのではないでしょうか。 サイズ: 90 x140mm かなりいたみがあります。 Stock Code: 220307
-
ケルン芸術祭 ドイツ工作連盟 プレッサ展 パンフレット3冊復刻版
¥15,200
1912年国際芸術祭、1914年ドイツ工作連盟展、1928年ケルン国際報道展(Pressa)のパンフレット3冊のファクシミリ版復刻および、解説冊子、計4冊 ケルン、ヴィーナント書店、1981年刊行 解説はWulf Herzogenrath(ヴルフ・ヘルツォーゲンラート)編、Wolfram Hagspiel(ヴォルフラム・ハークシュピール)とDirk Teuber(ディルク・トイバー)による寄稿。読み応え十分なもので、巻末には索引も付されています。 1912年国際芸術祭110x158mm, 65, XXXVIII頁, 1914年ドイツ工作連盟展118x200mm, 会場の図面付き、263, X, 122頁折りたたみ図版入り、1928年ケルン国際プレッサ展111頁折りたたみ図版入り。解説の巻152x205mm, 335頁 以上4冊が205x155mmの函に入っています。 シミありますがおおむね良い保存状態です。 Frühe Kölner Kunstkataloge. Sonderbund 1912. Werkbund 1914. Pressa USSR 1928. Faksimile-Nachdruck von 3 Ausstellungskatalogen Internationaler Kölner Ausstellungen mit Kommentarband. Stock Code: 220202
-
ドイツ民謡珠玉集 Volksliederschatz
¥1,300
中村耕平、志田麓編注 南江堂、昭和36年 123x180mm, 77頁 版元緑布装、カバーにヤケ、インクシミあり、本文は良い状態です。 Stock Code: 220127_8
-
ゲオルク・ヒルト編『ユーゲント(⻘春)〜芸術と生活のためのミュンヘン絵入り週刊誌』
¥57,000
SOLD OUT
【商品情報】 1897年第2年次 Nr.1〜Nr.52 230x303mm, 907頁 計52冊に、二巻目(27〜52号分) のみの目次索引付き。 全ての号に色刷りの図版が綴じ込まれています。ドイツ語。 【状態】 版元紙装、元表紙あり、小破れあるも経年と素材に比して大変良い保存状態。 標題右上に新聞印あり。無酸性紙の保存箱付き。 【店主コメント】 この雑誌は、当時大変な人気を呼び、「ユーゲント様式(シュティール)」という言葉を生んだ。この言葉は「アール・ヌーヴ ォー」のドイツ語訳として知られる。日本でもほぼ同時代にさかんに輸入され、愛された雑誌。 図版は、リトグラフからオフセットに移行 する時期の、現在では再現不可能な技術で刷られています。 https://www.wul.waseda.ac.jp/collect/yo/sf134.html
-
トラーとカイザー ドイツ表現派演劇
¥1,600
【商品情報】 レナーテ・ベンスン著 小笠原豊樹訳 草思社、1986年 【状態】 版元厚紙装、カバー、帯、極美。 【目次】 1、表現主義 2、エルンスト・トラー、芸術と政治 3、「新しい人間」その誕生と磔刑 「変容」「群衆ー人間」「機械破壊者」 4、人間対社会 「ヒンケマン」「どっこい、生きてる!」「牧師ハル」 5、ゲオルク・カイザー、生涯と芸術 6、「新しい人間」その神格化と衰退 「朝から夜中まで」「カレーの市民」「救われたアルキビアデス」 7、科学技術と世界最終戦争 「珊瑚」「ガス」「メドゥサ号の筏」 Stock Code: 220216
-
【ダゴベルト・ペッヒェ装画】ハンス・ミュラー(=アイニゲン)戯曲 魅力的なアドリアン〜三幕の喜劇
¥34,600
SOLD OUT
ウィーン&ライプチッヒ、独澳出版、1913年刊行 112x180mm, 144 頁 版元紙装、極美(素晴らしい保存状態です) 装画はウィーン工房を代表するデザイナー、ダゴベルト・ペッヒェ。色刷りで美しい金色と青緑色、黒色がアクセントに入れられています。彼の得意とした華麗な室内装飾及びコスチュームが描かれ、ひと目でペッヒェの作品、またはウィーン工房の作品と見てとれるものです。タイトルの手書き文字風書体もウィーン工房ならではの様式です。 劇作家ハンス・ミュラー(=アイニゲン)は、ウィーンのブルク劇場などで20世紀初頭に大活躍しました。1920年代にはハリウッドに渡り、エルンスト・ルビッチなどと映画を製作、U F A社の文芸部チーフとしても仕事をし、「会議は踊る」などの映画制作にも携わりました。オペレッタの分野でも成功をおさめています。 MÜLLER (=Einigen), Hans. Der reizende Adrian. Lustspiel in drei Akten. Wien & Leipzig, deutsch-österreichischer Verlag, 1913. 112x180mm, 144 S. OKtn, sehr schön. *ブログ* https://takahashima.thebase.in/blog/2022/05/12/182625 【ご希望の方は、もう一冊(保存状態が異なりますが)同書の在庫がございますので、 メールかお電話でのご連絡を、どうぞよろしくお願いいたします】 Stock Code: 220511_ni
-
ポストカード(リリアン・ギッシュ ブロマイド)
¥500
100年ほど前の絵葉書 女優リリアン・ギッシュのブロマイドです。 日本製です。 サイズ: 86 x137mm Stock Code: 220307
-
(英)ソニア・ドローネー作品集 ニューヨーク、アブラムス
¥8,600
Sonia Delaunay. Text by Arthur A. Cohen. NY, Abrams, 1988. 洋書(英語)です。 布装、カバー 極美 290x270mm 206pp フランス抽象絵画のパイオニアであるロベール・ドローネーの妻ソニア(1885-1979)の作品集です。 ソニアも画家ですが、同時にテキスタイルやファッション業界でも活躍しました。 ジオメトリックな作風は素晴らしく、稀覯書分野で人気の版画集も数冊あります。 探求のご依頼お待ちしております。 Stock Code: 210315_26
-
THE SIXTIES
¥4,400
JACKSON, Lesley. The Sixties. Decade of Design Revolution. London, Phaidon, 2002. 250mm×290mm, 240p. paperback, very good. (英)60年代〜デザイン革命の時代 レズリー・ジャクソン著 ロンドン、ファイドン、2002年、250mm×290mm, 240頁、 紙装、カバー付、良好。 Stock Code: 21031514
-
モリエエル傑作集
¥1,500
モリエエル(モリエール)著 内藤濯訳 新潮出版、昭和12年初版 新潮文庫第205編 111x160mm, 337頁 版元紙装、背にペンで番号書き込み、経年変化、経年に比して概ね良い保存状態です。 『星の王子さま』の訳で知られる内藤濯訳。 Jean-Baptiste Poquelin Molière. Works. Tokyo, Shincho-sha, Showa 12 (1937). Translated by Aroh NAITOH. Shincho-bunko No.205. First Edition. Pb., annotation on the spine, else very good. Stock Code: 2201018
-
ポストカード(ハイルブロンの少女ケートヒェン)
¥1,000
1961年のフランクフルト・アン・デア・オーダーのクライスト劇場での公演の写真です。 サイズ: 90 x140mm 『ハイルブロンの少女ケートヒェン』の翻訳書も在庫しております⇩ https://takahashima.thebase.in/items/46039448 Stock Code: 220307
-
ブレヒト 三文オペラ(フランス語)
¥300
Bertolt Brecht. L'Opera de quat'sous. Text francais Jean-Claude Hemery. Paris, L'Arche, 1986. 109x180mm, 94pp. 版元紙装、背に小いたみ、他、美。 Stock Code: 220131
-
悲劇エミーリア・ガロッティ(野村行一訳)
¥6,600
(ゴットホルト・エフライム・)レッシング作 野村行一譯 岩波書店、大正13(1924)年 初版 125x185mm, 193頁 版元背布装、天金、函スレ小破れ、函と本体の両方の背がかなり焼けています。 背ラベル下方が欠けています。 見返しに、旧蔵印、古いシール、書き入れ。ところどころシミあり。 他はおおむね良い保存状態です。 LESSING. Emilia Galotti. Translated by Koichi NOMURA. Tokyo, Iwanami-shoten, 1924. Original white half cloth bound with navy blue boards in slipcase. ブログ https://takahashima.thebase.in/blog/2022/01/10/191321 220108ni
-
春の目ざめ(ドイツ語)
¥400
フランク・ヴェーデキント著 シュトゥットガルト、レクラム、2005年 レクラム文庫7951番 版元紙装、裏表紙にシール貼りつき、他、とても良い保存状態。 Stock Code: 220218
-
春の目ざめ
¥600
ヴェデキント(フランク・ヴェーデキント)作 野上豊一郎訳 岩波書店、昭和2年初版 岩波文庫79 版元紙装、背に番号付きシール貼りつき、経年に比して良い保存状態。 Stock Code: 220218
-
ヘッダ・ガーブレル イプセン
¥500
原千代海訳 岩波書店、1996年初版 岩波文庫赤750-5 カバー、帯の裏側に小汚れ、かすかに小シミあり、 他とても良い保存状態です。 Stock Code: 220131
-
エリック・サティ ピアノ全集第2巻(楽譜)
¥1,000
高橋アキ編集 全音楽譜出版社、1998年 1:グノシエンヌ第1番 2:グノシエンヌ第2番 3:グノシエンヌ第3番 4:グノシエンヌ第4番 5:グノシエンヌ第5番 6:グノシエンヌ第6番 7:バラ十字教団の最初の思想 8:天職 9:秘法伝授 10:呪文 11:教団の歌 12:導師の歌 13:大修道士の歌 14:ベクサシオン 15:大いなる苦悩に際しての 16:とても真実にしてとても聖なる教会の乳たちの加護を祈願する際の 17:不幸なひとたちのための 18:聖ベルナールと聖ルシーについての 19:貧しき死者たちのための 20:身に受けたはずかしめを許すかどうかが問題のとき 21:大酒飲み小心なる者道楽もの不完全なるもの不愉快なる者そしてすべての分野で真実を偽る者たちのための慈悲についての 22:尊き聖ミカエル慈愛深き天使長のそのいと高き徳義をあがめての 23:数々の罪のゆるしを給わったあとでの Stock Code: 2201
-
(独)アナトール
¥33,600
アルトゥール・シュニッツラー著 ベルリン、ザムエル・フィッシャー、1901年 挿絵入り版初版 (モーリッツ・コシェル挿絵) 165x210mm, 206頁 ベラム装(ヨハンネス・ゲレールス装幀)、金押し背標題、天金、美しい見返し紙(Buntpapier)。標題頁に印消し跡、他は素晴らしい保存状態です。 「「気軽なふさぎ屋」アナトールの女性遍歴を扱った七つの対話劇。主人公の、性愛をめぐる歓びや懐疑や倦怠や憂鬱が、適度のユーモアをまじえて、優美な会話のうちに巧みに描かれている。ウィンナワルツの雰囲気をもつ。(『ドイツ文学案内』岡田、リンケ、朝日出版社、2001年)」 「ロリス」というペンネームを用いていた若きフーゴー・フォン・ホーフマンスタールが、序文を寄せたことでも知られている作品です。医者であったシュニッツラーは、この作品の成功により作家となりました。 SCHNITZLER, Arthur. Anatol. Berlin, Fischer, 1901. Einband EA. Pergamenteinband mit Rückenschild von Johannes Gereers (Hamburg), Kopfgoldschintt. Zahlreiche Illustrationen von Moritz Coschell. Mit Vorwort von Hugo von Hofmannsthal (Pseud. Loris). 206 S. Stock Code: 211220_ni
-
世紀末の美学
¥1,000
河村錠一郎著 研究社、昭和61年 四六判、263頁 版元厚紙装、カバー、天しみ他良い保存状態。 ビアズレー、ローランサン、アール・ヌーヴォー、アール・デコ、W.H.オーデン、ラファエル前派、世紀末とルネサンス、世紀末とロマン主義、イエロウ・ブック、ワーグナー、象徴主義 Stock Code: 220127_12
-
Deutsche Gestalten(独逸的形姿)
¥3,500
エルンスト・ベルトラム著 ライプツィヒ、インゼル書店、無刊年(1935年)。 118x202mm, 324頁 版元布装、カバー、函。ドイツ語。箱の端イタミ、経年に比して良い状態です。 見返しに古い三越の書店ラベル貼りつき。 BERTRAM, Ernst. Deutsche Gestalten: Fest- und Gedenkreden. Insel Verlag. [1935]. Zweite um die Schiller-Rede verm. Auflage. 125x206mm. 324 S. OHLn mit OSchutzumsch und OSchmuckkarton. Inhalt: Bach/ Klopstock/ Goethe: Gesang und Gesetz - Geheimnislehre - Sinnliche Überlieferung/ Schiller/ Norden und deutsche Romantik/ Beethoven/ Kleist/ Stifter/ Möglichkeit deutscher Klassik (George) Stock Code: 2201od02_ni_kat2 翻訳 https://takahashima.thebase.in/items/58193048
-
独逸的形姿
¥2,000
エルンスト・ベルトラム著 外村完二訳 白水社 昭和17年 初版 正誤表付。 149x208mm, 474頁 版元並装、経年変化、一部綴じゆるみありますが、とても良い状態です。 BERTRAM, Ernst. Deutsche Gestalten. Übersetzt von Kanji TONOMURA. Tokyo. Hakusuisha. 1942. 149x210mm. 474 S. Oppbd. Erste Ausgabe. Mit errata. Stock Code: 2201od02_ni_kat2 *より悪い状態のものを在庫しております。状態を気になさらない方はぜひお問い合わせください* 原書 https://takahashima.thebase.in/items/58193055
-
ベルリンの音大生は何を学ばなければならないか?1910年第2年次号(音楽雑誌、ドイツ語)
¥9,500
SOLD OUT
シュテルン編 135x202mm, 224 S. 紙装、とても良い保存状態です。 ルドルフ・デュルコップ(ピクトリアリスムの代表的写真家)撮影の当時の音楽家31人写真図版入り(リヒャルト・シュトラウス、オスカー・フリート、フーゴー・カウン他)。音楽教師と学生たちの住所録、公とプライベートそれぞれの音楽教育機関の開講目録、音楽批評家目録、音楽機関の目録、下宿先目録など。当時の音楽教育の様子を今にありありと伝える。 Richard Stern (hg.). Was muss der Musikstudierende von Berlin wissen? Mit zahrreichen Original-Künstlerbildnissen. II. Jahrgang 1910. 135x202mm, 224 S. OKtn, seht gut. Musiker-Portrait von Rudolf Dührkoop: Richard Strauss, Oskar Fried, Siegfried Ochs, Georg Schumann, Gustav Hollaender, Hugo Kaun, Fried Kwast-Hodapp, u.a. Artikel: Was muss der Musistudierende von seinem Studium wissen? von Wilhelm Klatte. 220108_ni
-
(独)天才カラヤン伝〜生誕70年を記念して
¥1,200
カール・レーブル著 ミュンヘン、ヴィルヘルム・ハイネ出版、1978年 115x180mm, 191頁 版元紙装、経年変化ある他良い状態です。 写真図版あり。 巻末にグラモフォンのディスコグラフィー付き。 LÖBL, Karl. Das Wunder Karajan. Die aktuelle Biographie zum 70. Geburtstag. Mchn, Heyne, 1978. "Heyne Bücher Nr.5428" Stock Code: 220127_4_ni
-
エリック・サティ ピアノ全集第1巻(楽譜)
¥1,000
高橋アキ編 全音楽譜出版社、1998年 1:ワルツバレエ 2:幻想ワルツ 3:オジーブ第1番 4:オジーブ第2番 5:オジーブ第3番 6:オジーブ第4番 7:サラバンド第1番 8:サラバンド第2番 9:サラバンド第3番 10:ジムノペディ第1番 11:ジムノペディ第2番 12:ジムノペディ第3番 Stock Code: 2201