-
マリー・ガイスティンガー〜オペレッタの女王(オーストリア古書)
¥3,080
タイトル Marie Geistinger. Die Königin der Operette. Mit 198 Tafelbildern und 12 Textbildern. マリー・ガイスティンガー〜オペレッタの女王 出版社 Wien, Wilhelm Frick ウィーン、フリック書店 刊行年 1947 ページ数 86, Abb., VI サイズ 240x155mm 解説 厚紙装、茶ばみ、綴じはずれ寸前箇所あり。図版豊富。 マリー・シャルロッテ・テェチィーリエ・ガイスティンガー(1836–1903年)...オーストリアの女優、ソプラノ歌手、伝説的「オペレッタの女王」です。ジャック・オッフェンバック、ヨハン・シュトラウス2世、フランツ・フォン・スッペの作品に頻繁に出演。1874年にアン・デア・ウィーン劇場でフレーダーマウス初演でロザリンダを演じたことで人気が出、1881年、ニューヨークのタリア劇場でのデビューも評判となるなど、数々の舞台における華々しい成功で今日まで名を残しています。.... さらに詳しくは下記など↓ https://en.wikipedia.org/wiki/Marie_Geistinger そしてぜひこの本をどうぞ! https://takahashima.thebase.in/blog/2025/04/14/071959 Stock Code: 250325beniTo
-
"Was sind das für Zeiten?" - グロッス、ブレヒト、ピスカトール(ドイツ書)
¥8,250
タイトル "Was sind das für Zeiten?" - [ジョージ・] グロッス、[ベルトルト・]ブレヒト、[エルヴィン・] ピスカトール Was sind das für Zeiten? Grosz, Brecht & Piscator. 著者 クライネ・グロッス美術館(ベルリン)編 Das kleine Grosz Museum, Berlin (hg.) 出版社 Köln, Walther und Franz König 刊行年 2024 ページ数 292 サイズ 294x200mm 解説 ハードカバー、極美(未使用) ダス・クライネ・グロス・ムゼウムDas Kleine Grosz Museum(ベルリン)展覧会図録 https://www.daskleinegroszmuseum.berlin タイトルはブレヒトの詩の言葉です „Was sind das für Zeiten, wo Ein Gespräch über Bäume fast ein Verbrechen ist Weil es ein Schweigen über so viele Untaten einschließt!“ An die Nachgeborenen - Bertolt Brecht 極めて魅力的な3人組を取り上げた展覧会図録です。 Stock Code: 250220beni
-
ラディカル!女性アーティストとモダニズム1910~1950(ドイツ書/ 言語 英語)
¥6,930
SOLD OUT
タイトル ラディカル!女性アーティストとモダニズム1910~1950 Radical! Women Artists and Modernism 1910-1950 編者 Stella Rolligほか 出版社 Köln, Walther und Franz König 刊行年 2024 サイズ 270x227mm ページ数 256 言語 英語 解説 ペーパーバック、極美 新本。フォントなどデザインにこだわりが見られます。 こちらは、オランダのアルンヘム美術館、ドイツのザールラント美術館(ザールブリュッケン)、ウィーンのべルヴェデーレ宮殿美術館での展覧会の図録になります。 1910年から1950年にかけてのさまざまな女性アーティストが取り上げられています。 ケーテ・コルヴィッツ、ソニア・ドローネー、クロード・カーアン、ハンナ・ヘッヒ、タマラ・ド・レンピッカなどのほか、あまり知られていない人物についても知ることができる魅力的な本です。 バウハウスのギュンター・シュテルツェル、マリアンネ・ブラントやゲルトルート・アルント、そしてウィーン工房アーティストたち(マリア・リカルツ、ヒルデ・ブリュムベルガー、ヴァリー・ヴィーセルティエ、カミラ・ビルケ、シュテラ・ユンカー=ヴァイセンベルク、グドルン・バウディッシュ)の登場も特徴的です。 もちろん、非白人、非西欧圏出自アーティストも取り上げられています。 また具体的には近々名前を挙げたいと思います。 さまざまな前衛作品、革新的な芸術家たちが取り上げられている、実に魅力的な本です。 Stock Code: 250210beni
-
ベルトルト・ブレヒトの家庭用説教集(詩集)〜解説、楽譜、付録付き(ドイツ古書)
¥1,540
タイトル Bertolt Brechts Hauspostille. Mit Anleitungen, Gesangsnoten und einem Anhang. Radierungen von Christoph Meckel. [Insel Taschenbuch 617] ベルトルト・ブレヒトの家庭用説教集(詩集)〜解説、楽譜、付録付き。クリストフ・メッケルによるエッチング 著者 Bertolt Brecht ベルトルト・ブレヒト 出版社 Frankfurt a.M., Insel フランクフルト、インゼル書店 刊行年 1982 ページ数 174 サイズ 新書 解説 ペーパーバック、しみあり。 Stock Code: 250312beni
-
ドイツにおけるノイエ・ザッハリヒカイト(新即物主義)〜その栄光と悲惨 (ドイツ書/ 言語 英語とドイツ語)
¥12,320
SOLD OUT
タイトル Neue Sachlichkeit in Deutschland - Glanz und Elend/ New Objectivity in Germany - Splendor and Misery ドイツにおけるノイエ・ザッハリヒカイト(新即物主義)〜その栄光と悲惨 編者 Hans-Peter Wipplinger 出版社 Köln, Walther und Franz König 刊行年 2024 サイズ 277x234mm ページ数 335頁 解説 ハードカバー、極美(未使用、新品です) 2025年のノイエ・ザッハリヒカイト100周年を記念して 昨年ウィーンのレオポルト美術館で開催された展覧会の図録です。 *このお品は再入荷を予定しております*ご購入ご希望のかたはぜひお問い合わせください* Stock Code: 250219beni
-
アダムとイヴの遊戯〜ギュスターヴ・コーエンとジャック・シャイエによる翻案(フランス古書)
¥3,410
タイトル Le Jeu d'Adam et Eve. Mystere du XIIe Siecle. Transposition litteraire de Gustave COHEN, adaptations musicales de Jacques CHAILLEY アダムとイヴの遊戯〜12世紀のミステリー ギュスターヴ・コーエンとジャック・シャイエによる翻案 著者 Gustave COHEN /Jacques CHAILLEY 出版社 Paris, Delagrave 刊行年 1945 ページ数 90 サイズ 190x140mm 解説 紙装、茶ばみ、背いたみ。ジャック・シャイエの楽譜、シャルトルでの上演?の写真いり。 Stock Code: 250317beni
-
ドイツ・バーデン歌集 [楽譜と歌詞]
¥3,410
タイトル Lieder um Baden. Worte und Weisen. Mit Klavier und Gittarenbegleitung. ドイツ・バーデン歌集 [楽譜と歌詞] 著者 Ludwig Egler 出版社 記載なし(リプリント) 刊行年 o.J.[ca.1960] ページ数 50 サイズ 210x145mm 解説 クロス装、茶ばみしみ。 「バーデン」が温泉なのか地名なのか、不勉強でわかりませんでした... 大変興味深い楽譜集であることは間違い無しです。 Stock Code: 250315beni
-
演劇巡業〜同時代人たちの証言による小さな演劇史(オーストリア古書)
¥2,530
タイトル Der Thespiskarren. Kleine Theatergeschichte geschrieben von den Zeitgenossen.演劇巡業〜同時代人たちの証言による小さな演劇史 編者 Erhard Buschbeck エアハルト・ブシュベック 出版社 Wien, Wilhelm Andermann ウィーン、ヴィルヘルム・アンダーマン 刊行年 1943 ページ数 328 サイズ 240x110mm 解説 厚紙装、背にいたみ、かなり茶ばみ、標題に線引き。 ドイツ語。 コスチュームデザイナー、エルニ・クニーペルトErni Kniepertによる装丁デザイン及びかわいらしい挿絵入り。 多くの演劇関係者のテクストのアンソロジー。Friedrich Kayßler, J. F. Castelli, Karl von Holtei, Theodor Fontane, Johannes Schlaf, August Klingemann, Johannes Christian Brandes, Friedrich Ludwig Schröder, (August Wilhelm) Iffland, Heinrich Laube, Friedrich Nietzsche, Karl Gutzkow, Heinrich Steffens, Edomond de Goncourd, Luwig Spiedel, Hermann Bahr, Hermann Bang ほか。 編者について;https://de.wikipedia.org/wiki/Erhard_Buschbeck Stock Code: 250201beniTo
-
かつてのベルリン フェリックス・フィリッピ著(ドイツ古書)
¥3,410
タイトル かつてのベルリン Alt-Berlin. Erinnerungen aus der Jugendzeit. Mit 25 Bildnissen auf 15 Tafeln. 6. Aufl. 著者 Felix Philippi 出版社 Berlin, Miller & Sohn 刊行年 1912 ページ数 146 サイズ 185x120mm 解説 版元厚紙装、天ぞめ、しみあり、経年に比して美 Giacomo Meyerbeer, Eduard Henoch, Albrecht von Gräfe, Ferdinand Lassalle, Helene von Dönniges, Minona Frieb-Blumauer, Theodor Döring, E. T. A. Hoffmann, Ludwig Devient, Adalbert Matkowsky, Theodor Machtel, Desiree Artot, Friedrich Spielhagen, Benjamin Bilse, Karl Helmerding, Ernestine Wegner, Anna Schramm, Feldmarschall, Wrangel, Marie Anne Dutitreなど登場します。巻末に人物索引。 https://de.wikipedia.org/wiki/Felix_Philippi Stock Code: 241107beniTo
-
女優エレオノーラ・ドゥーゼ〜思い出、考察、手紙(ドイツ古書)
¥2,200
SOLD OUT
タイトル Eleonora Duse. Erinnerungen, Betrachtungen und Briefe. エレオノーラ・ドゥーゼ〜思い出、考察、手紙 著者 Edouard Schneider エドゥアルト・シュナイダー 出版社 ライプチッヒ、インゼル書店 刊行年 無刊年(1920年代1924年ごろ?) 解説 クロス装、天ぞめ、標題紙に印、小すれ、しみ、とても良い保存状態 19世紀から20世紀前半に生きた大女優エレオノーラ・ドゥーゼ(1858-1924)の本。 ガブリエーレ・ダンヌンツィオ、アッリーゴ・ボーイト、バーナード・ショーらに愛され、リルケの創作の源泉となり、マーサ・グレアムやエイミー・ローウェルに影響を与え、女性としては初めて『タイム』誌の表紙を飾った人物です。 当時のドイツの本らしい美しい装丁です。 〜〜〜 ドゥーゼの伝記作家F. Winwarは、ドゥーゼはほとんど化粧をしなかったが「道徳的な装いをまとっていた。言い換えれば、自分の性格に潜む内的な衝動や悲しみや喜びが、自分の体を表現のための媒体として用いるがままにさせておき、それはしばしば彼女自身の健康を損なうほどであった」。 感情を伝達するために既成の表現法を用いていたそれまでの俳優に対して、ドゥーゼは先駆者として新しい表現を生み出した。彼女が「自己の滅却」と呼んでいた技法で、自分の描き出そうとする登場人物の内面に心を通じ合わせ、表現を自ずから湧き起こらせるというものである。 https://ja.wikipedia.org/wiki/エレオノーラ・ドゥーゼ Stock Code: 250226subeni
-
花の幻想(生命を与えられた花々)1867年ガルニエ新版 2冊揃い J. J. グランヴィル挿絵(フランス古書)
¥165,000
タクシル・ドロール文 アルフォンス・カール序文 原題 Les fleurs animées. 著者 J. J. Grandville 出版社 Paris, Garnier freres 刊行年 1867 ページ数 339, 321 サイズ 270x180mm フランス19世紀の孤高のイラストレーターJ.J.グランヴィルは、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』やシュルレアリスムなどに影響を及ぼし、現在では彼が手掛けた数々の挿絵本は高く評価されています。日本では、荒俣宏氏や鹿島茂氏によって紹介され古書マニアの間で人気を誇ってきました。 赤色背革当時装、天金、見返しマーブル小いたみ、背角上下端いたみ、見返し書き入れ、本文茶ばみしみ、図版間紙付き間紙に小やぶれ折れあり、余白大きいままです(ロイヤルオクターヴォ)。手彩色鋼版画50葉、手彩色鋼版画フロンティスピース(扉絵、口絵)2葉、彩色なし鋼版画2葉と本文中の挿絵とヴィネット多数。 1847年の初版から作り直された新版の初版です。挿絵には、当時開発されたアラビアゴムの新技術で豊かに光沢のある手彩色が添えられた、華やかな挿絵本の中の挿絵本です(初版の時代にはなかった技術)。 いわゆる「フランスロマン主義本」のカテゴリーに入る特別な本です。グランヴィルのイラストについては、同時代のロマンチックバレエとの関連もしばしば言及されています。 (https://takahashima.thebase.in/blog/2023/11/21/121252) しばしばバラで市場に出るものでもありますが、やはり本の形で楽しむ(ページをめくる)のも素敵ではないでしょうか。 表紙の擦れや本文中の酸化じみなど、決して状態の良いものではありません。とはいえ、図版やページに欠けなどはなく、本としては完璧です。1867年から現在まで大切にされてきたものです。 他の装幀のもの、またグランヴィルのかかわった他の本、数冊在庫しております。お問い合わせください。 *拙コラム〜グランヴィル『花の幻想』について* https://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/takahashimahoshoten/317/ GRANDVILLE, J.J. Les fleurs animées. Texte par Alph. Karr, Taxile Delord et le Cte. Foelix. Nouvelle ed. Paris, Garnier freres, 1867. Half morocco gilt with raised bands, spine rubbed, foxing and browning, else very good. Stock Code: 240420beni
-
現代オーストリア劇作家事典(オーストリア古書)
¥3,520
タイトル Österreichische Dramatiker der Gegenwart. Kreativ-Lexikon. Mit einem Vorwort von Kurt Becsi und einem Nachwort des Autors. 現代オーストリア劇作家事典 著者 Wilhelm Bortenschlager 出版社 Wien, Österreichische Verlagsanstalt 刊行年 1976 ページ数 XIV, 696 サイズ 200x125mm 解説 ハードカバー、ジャケット縁すれ、小しみ、本文良好。 Stock Code: 250224beni
-
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー書簡集(ドイツ古書)
¥2,420
標題 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー書簡集 Briefe. Mit vier Bildnissen und einem Handschrift-Faksimile 著者 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー Wilhelm Furtwängler フランク・ティース 編 Hr. v. Frank Thiess 出版社 ヴィースバーデン、ブロックハウス書店 Wiesbaden, F. A. Brockhaus 刊行年 1964 ページ数 327 サイズ 141x120mm 解説 クロス装、シミあり。 仙北谷晃一による翻訳書(『フルトヴェングラーの手紙』白水社)があります。 Stock Code: 250208beniTo
-
ヨハン・シュトラウス父子と19世紀 アムステルダム、1937年刊行(ドイツ古書)
¥2,640
標題 ヨハン・シュトラウスと19世紀 たくさんの図版と楽譜入り 原題 Johann Strauss und das neunzehnte Jahrhundert. Die Geschichte einer musikalischen Weltherrschaft (1819-1917). Mit zahlreichen Abbildungen und Notenbeispielen. 著者 ハインリヒ・エドゥアルト・ヤーコブ Heinrich Eduard Jacob 出版社 Amsterdam, Querido 刊行年 1937 ページ数 438 サイズ 200x130mm 解説 クロス装、天ぞめ、少々ゆがみあり、しみ、経年に比して良好 目次は二部構成 前半「ヨハン父とその幸運」 後半「ヨハン子とその作品」 詳しくは目次の写真をご覧ください。 著者Heinrich Eduard Jacobについて=ハインリヒ・エドゥアルト・ヤーコブ(1889 - 1967)は、ドイツおよびアメリカのジャーナリスト、作家。ベルリンのユダヤ人家庭に生まれ、ウィーンで育つ。ナチ党が政権を握るまでの20年間ほど、ジャーナリストおよび伝記作家として活動。1930年代後半にダッハウ、続いてブーヘンヴァルトの強制収容所に収容されたが、解放され、アメリカに移住。そこで出版や新聞への寄稿を続け、第二次世界大戦後にヨーロッパに戻った。収容所での経験により晩年の健康状態は良くなかったが、1950年代末まで出版を続けた。ヘンリー・E・ヤコブ、エリック・イェンス・ペーターセンというペンネームでも執筆している。https://de.wikipedia.org/wiki/Heinrich_Eduard_Jacob #ウィンナワルツ #Fledermaus #オペレッタ Stock Code: 250207beniTo
-
ドイツ語で読む中国の暦(こよみ)
¥8,100
春夏秋冬の中国詩〜リヒャルト・ヴィルヘルムによるドイツ語訳 イエナ、オイゲン・ディーデリヒス、1922年 210x145mm, 129頁、版元和綴じ装、天朱染め、表紙と1頁に折れ跡あり、小口しみ、経年変化、おおむね良い保存状態 中国の木版からの挿絵16葉 リヒャルト・ヴィルヘルム(1873-1930)はドイツの中国学者、神学者、宣教師。25年間中国に住み、中国の儒教や道教などの書物をドイツ語に翻訳。彼の翻訳は、英語を含む数カ国語に翻訳され、西洋社会における中国受容に大きな役割を果たした。 WILHELM, Richard. Chinesisch-deutsche Jahres- und Tageszeiten. Lieder und Gesänge. Verdeutscht von Richard Wilhelm. Jena, Eugen Diederichs, 1922. Stock Code: 220811beni
-
こんばんは、おやすみ!最も美しい子守唄
¥11,800
マインツ、ショルツ出版、無刊年(1930年ごろ) 165x175mm, (20)頁 版元背布装、カバーきれいに修復、小シミ、とても良い保存状態です。 ルチルト・ブッシュ=シューマン色刷り挿絵。 製本工芸作家宮田明美さん作箱付き。 Stock Code: 211122_7
-
【再入荷】シュルレアリスム資料と回想 : 1919-1939(古書)
¥2,200
SOLD OUT
著者 山中散生 出版社 美術出版社 刊行年 1971 ページ数 68, 4, 213p サイズ 23cm 函しみ、厚紙装、小口しみ、経年変化 231214beni
-
(仏)ペンテシレイア クライスト著 ジュリアン・グラックフランス語訳(フランス古書)
¥9,350
原題 Penthésilée. Traduction de Julien Gracq. 著者 Heinrich von Kleist Tradition de Julien Gracq 出版社 Paris, Jose Corti 刊行年 1985 ページ数 121 サイズ 185x117mm 解説 仮綴装、アンカット、小口しみ 「ホセ・コルティ(José Corti)は、フランスのパリにある書店兼出版社で、1925 年の創業。1984年に閉店した。 店名は、創設者であるホセ・コルティッキアート(1895年1月14日 – 1984年12月25日)にちなんで名付けられている。ホセ・コルティッキアートは、彼の友人でシュルレアリスムの創始者、アンドレ・ブルトン、並びにポール・エリュアール、ルイ・アラゴンたちの作品の出版でこのビジネスを立ち上げた。 ホセ・コルティ書店は、書店兼出版社はパリのクリシー通り 6 番地で創業し、1935 年にリュクサンブール公園近くのメディシス通り 11番地に移転した。同社はフランス人作家ジュリアン・グラックの生涯の出版者であり、ヤン・ポトツキの傑作『サラゴザ手稿』の出版権を所有している。そのモットーは「ありふれたものではない」を意味する Rien de Communである。....」https://ja.wikipedia.org/wiki/ホセ・コルティ #ペンテジレイア #ペンテジレーア #ペンテシレーア #クライスト Stock Code: 240702beni
-
(英)アリスのような町 ネヴィル・シュート A Town like Alice. A New Novel(オーストラリア古書)
¥3,650
著者 Nevil Shute 出版社 Melbourne & al., William Heinemann 刊行年 1953 ページ数 332 サイズ 123x185mm 解説 クロス装、カバー縁少々擦れ、経年変化、概ね良い保存状態。エピグラフの頁に書き込み。小積光男による翻訳あり。 「第二次世界大戦中のマレー占領時の民間人捕虜への過酷な行進を描いており、シュートも映画もこれをスマトラ島での史実に基づくとしているが、ネヴィル・シュート財団によると彼に捕虜体験を話したシュートの女友達が徒歩で捕虜を輸送したと勘違いしていただけで、スマトラ島でこのような史実はなかった。ただし、主人公のハーマンが磔刑にされる部分は史実であり、リンガー・エドワーズという実在の人物をモデルにしている。シュートの一番の成功作品だが、日本では自費出版のもののみ流通している状況である。...英国人女性ジーン・パジェット。彼女は第二次世界大戦中、英領マレーで日本軍の捕虜となる。女・子供は徒歩でマレー中を歩かせられ、弱って次々に命を落とす。それでも、理不尽な行進は続いた。ただ一人、日本軍軍曹だけが彼らに同情を寄せるが、彼も死んでしまい、ジーンが親しくなったオーストラリア人の青年ジョー・ハーマンは、オーストラリア中部にアリス・スプリングスティーンという町がある、いずれ彼女を案内したいと言っていたが、鶏を盗んだ罪で菅谷大尉にはりつけにされて処刑される。 戦後、ジーンは、ジョー・ハーマンが、大尉に救い出されて入院させられ。生きていることを知り、オーストラリアへ向かい。再会する。...1956年にイギリスで映画化され、日本では『マレー死の行進 アリスのような町』の邦題で同年に公開された。第二次世界大戦中のマレー占領時の民間人捕虜への虐待を描いたため、日本政府の抗議によりカンヌ国際映画祭への出品が中止された。」(Wikipedia) #オーストラリア文学 Stock Code: 240416beni
-
黒んぼたち・女中たち <新潮文庫>
¥3,520
SOLD OUT
著者 ジャン・ジュネ 著 ; 白井浩司, 一羽昌子 訳 出版社 新潮社 刊行年 1972 ページ数 292p 図 サイズ 16cm 状態 良好 解説 カバー(村上芳正)角すれ、背やけ、経年変化 GENET, Jean. Les Negres / Les Bonnes / Haute Surveillance / 'Adame Miroir. translated by Koji SHIRAI & Masako ICHIHA. Tokyo, Shincho-sha, 1972. (Shincho-Bunko) Dustjacket Illustration by Yoshimasa MURAKAMI. Stock Code:240415beni
-
シュルレアリスム絵画の歴史 マルセル・ジャン(フランス古書)
¥6,600
SOLD OUT
原題 Histoire de la peinture surréaliste 著者 Marcel Jean avec la collaboration de Arpad Mezei 出版社 Paris, Seuil 刊行年 1959 ページ数 382 サイズ 235x210mm クロス装【仕掛けあり】、カバー、経年変化あるが良好 マルセル・デュシャン、キリコ、ピカビア、ジャン・アルプ、マックス・エルンスト、サルバドール・ダリ、ピカソ、クルト・シュヴィッタース、マグリット、タンギー、デルヴォーなど Stock Code: 240518beni
-
【初版カバー帯付き】ヴァルター・ベンヤミン著作集(ドイツ古書)
¥22,000
SOLD OUT
Schriften 1&2 著者 Walter Benjamin ヴァルター・ベンヤミン、テオドール・アドルノ&グレーテル・アドルノ編 出版社 Frankfurt a.M., Suhrkamp ズーアカンプ 刊行年 1955 ページ数 652, 539 サイズ 200x130mm 函縁すれ、【フーゴー・フォン・ホフマンスタール による】帯付き(1巻のみ)、カバー補修、クロス装、背やけ、しみ少々、美本 カバー帯付きは稀少です Th.アドルノ序文 収録作品;Zur Kritik der Gewalt/ Schicksal und Charakter/ Die Aufgabe des Übersetzers/ Goethes Wahlverwandtschaften/ Ursprung des deutschen Trauerspiels/ Das Kunstwerk im Zeitalter seiner technischen Reprodukzierbarkeit/ Paris, die Hauptstadt des XIX. Jahrhunderts/Traumkitsch/ Über einige Motive bei Baudelaire/ Zentralpark/ Vexierbilder und Miniaturen/ Lesestücke/ Kurze Schatten/ Moskau/ Neapel/ In der Sonne/ Essen/ Der "Idiot" von Dostojewski/ Zum Bilde Prosts/ Robert Walser/ Karl Kraus/ Franz Kafka/ Andre Gide: La porte eroite/ Johann Peter Hebel zum 100. Todestag/ Christoph Martin Wieland/ Frühe Schriften u.a. Stock Code: 240129beni
-
ハイネ=ハンドブック〜時代、ひと、作品 ヘーン著(ドイツ古書)
¥3,080
原題 Heine-Handbuch. Zeit, Person, Werk. 著者 Gerhard Höhn 出版社 Stgt, J. B. Metzler 刊行年 1987 ページ数 446 サイズ 240x170mm 厚紙装、表紙にそりあり、しみ Stock Code: 240316beni
-
阿呆物語 グリンメルスハウゼン著(ドイツ古書)
¥2,530
SOLD OUT
原題 Der abenteuerliche Simplicissimus 冒険者ジンプリチシムス 著者 Hans Jacob Christoffel von Grimmelshausen 出版社 Winkler 刊行年 1985 ページ数 681 p. サイズ 20 cm クロス装、カバー、小口しみあり。アルフレート・ケレタートAlfred Kelletat編。 ハンス・ヤーコプ・クリストッフェル・フォン・グリンメルスハウゼン(Hans Jakob Christoffel von Grimmelshausen, ca.1621-1676)...ピカレスク小説をモデルに、17世紀最大のドイツ文学作品と評される『阿呆物語』(Der abenteuerliche Simplicissimus Teutsch, d.h. die Beschreibung des Lebens eines seltsamen Vaganten, genannt Melchior Sternfels von Fuchsheim)を1668年に出版。1669年の『放浪の女ぺてん師クラーシュ』は、ブレヒト の『肝っ玉おっ母とその子どもたち』の創作のヒントにもなっている。 Stock Code: 240309beniTo