-
Japanese Coiffure(日本人の髪容)
¥3,600
R. SAITO. (Translated by M. G. Mori) Tokyo, Board of Tourist Industry; Japanese Government Railways, 1939. 東京、国際観光局、昭和14年刊行 Tourist Libraryシリーズ28番 125x187mm, 88頁 版元紙装、シミあり、奥付に旧蔵印、本文は良好。 英語。 Stock Code: 220131_2
-
KIMONO - MEISEN
¥14,500
THAKAR, Karun & Anna Jackson. Kimono - Meisen. The Karun Thakar Collection. Stuttgart, Arnoldsche, 2015. 330x240mm, 207pp. Hardcover, near fine. 着物〜銘仙 カルン・タカ&アンナ・ジャクソン著 シュトゥットガルト、アルノルト、2015年刊行 330x240mm, 207頁 ハードカバー、極美 Stock Code: 221024beni
-
KIMONO. The Art and Evolution of Japanese Fashion. The Khalili Collections.
¥14,200
SOLD OUT
Ed. by Anna Jackson with additional texts by Nagasaki Iwao, Timon Screech, Christine M. E. Guth and Kendall H. Brown. London, Themes & Hudson, 2015. Hardcover, near fine. 【ハードカバー版】 着物〜日本のファッションの芸術と進化 アンナ・ジャクソン編 長崎 巌、ティモン・スクリーチ他寄稿 ロンドン、テームズ&ハドソン、2015年 クロス装(ショッキングピンク)、カバー、美本 ソフトカバーではなくハードカバーで2015年に刊行されたものです。 Stock Code: 221023beni
-
ウィーン工房 ショップカード
¥145,800
80x80mm 「ウィーン工房 ルツェルン ハルデン通り7番地」 『ウィーン工房100周年』図録2003年(オーストリア応用美術博物館MAK)に掲載。 裏面に英語の文章あります。 詳しくはお問い合わせください。 Stock Code: 220825beni
-
ウィーン工房 テーブルカード
¥78,400
マリア・リカルツ作(版上サイン) リトグラフ 90x72mm ハンゼン『ウィーン工房絵葉書目録』(1982年)261頁。 https://takahashima.thebase.in/items/65774542 Stock Code: 220825beni
-
ウィーン工房 絵葉書
¥31,400
フリッチ・レーヴ作 ウィーン工房絵葉書番号1004番 140x90mm ビーダーマイヤー時代の男女の姿が描かれています。 ハンゼン『ウィーン工房絵葉書目録』に掲載。 https://takahashima.thebase.in/items/65774542 Stock Code: 220825beni
-
(オーストリア絵本)子供たちの夏
¥127,400
イルーゼ・ブライト作 ライプチッヒ、ヒルト、1924年 ウィーン青年美術絵本シリーズ 320x252mm, (8)頁うち6葉の挿絵 版元背布装、表紙少々すれ、1ページのマージンに小さな墨の跡あり、全体としてとても良い保存状態です フランツ・チゼック序文 ウィーン工房で活躍したマリー・シュタドルマイヤによる見返し紙 Stock Code: 220808beni
-
ゲオルク・ヒルト編『ユーゲント(⻘春)〜芸術と生活のためのミュンヘン絵入り週刊誌』
¥57,000
SOLD OUT
【商品情報】 1897年第2年次 Nr.1〜Nr.52 230x303mm, 907頁 計52冊に、二巻目(27〜52号分) のみの目次索引付き。 全ての号に色刷りの図版が綴じ込まれています。ドイツ語。 【状態】 版元紙装、元表紙あり、小破れあるも経年と素材に比して大変良い保存状態。 標題右上に新聞印あり。無酸性紙の保存箱付き。 【店主コメント】 この雑誌は、当時大変な人気を呼び、「ユーゲント様式(シュティール)」という言葉を生んだ。この言葉は「アール・ヌーヴ ォー」のドイツ語訳として知られる。日本でもほぼ同時代にさかんに輸入され、愛された雑誌。 図版は、リトグラフからオフセットに移行 する時期の、現在では再現不可能な技術で刷られています。 https://www.wul.waseda.ac.jp/collect/yo/sf134.html
-
週刊誌『ラ・バイオネット(銃剣)』
¥77,000
SOLD OUT
【商品情報】 1915 年〜1919 年のうちの 64 冊(1918 年に刊行されたもの多数) 元表紙あり。 【状態】 赤色クロス装、緑地に⻩色の背標題付き(三日月製本工房宮田明美)、経年と 紙質に比してとても良い保存状態。計2冊(64 冊綴込み)。 【店主コメント】 1915 年から 20 年まで刊行された戦時漫画風刺週間誌。パリジェンヌの魅力的な姿も多く 描きこまれ、当時流行のファッションも見ることができる。ポール・イリーブ、ジョルジュ・ バルビエ、ゲルダ・ヴェーゲナー、ルイス・イカール、シルヴァン・ソヴァージュ、ジョルジュ・グルサ(セム)らがイラストレーターとして参加。イリーブとセムの見開きイラスト は圧巻。バルビエの見開きもあり。 図版は、リトグラフからオフセットに移行する時期の、 現在では再現不可能な技術で刷られています。
-
【ダゴベルト・ペッヒェ装画】ハンス・ミュラー(=アイニゲン)戯曲 魅力的なアドリアン〜三幕の喜劇
¥34,600
SOLD OUT
ウィーン&ライプチッヒ、独澳出版、1913年刊行 112x180mm, 144 頁 版元紙装、極美(素晴らしい保存状態です) 装画はウィーン工房を代表するデザイナー、ダゴベルト・ペッヒェ。色刷りで美しい金色と青緑色、黒色がアクセントに入れられています。彼の得意とした華麗な室内装飾及びコスチュームが描かれ、ひと目でペッヒェの作品、またはウィーン工房の作品と見てとれるものです。タイトルの手書き文字風書体もウィーン工房ならではの様式です。 劇作家ハンス・ミュラー(=アイニゲン)は、ウィーンのブルク劇場などで20世紀初頭に大活躍しました。1920年代にはハリウッドに渡り、エルンスト・ルビッチなどと映画を製作、U F A社の文芸部チーフとしても仕事をし、「会議は踊る」などの映画制作にも携わりました。オペレッタの分野でも成功をおさめています。 MÜLLER (=Einigen), Hans. Der reizende Adrian. Lustspiel in drei Akten. Wien & Leipzig, deutsch-österreichischer Verlag, 1913. 112x180mm, 144 S. OKtn, sehr schön. *ブログ* https://takahashima.thebase.in/blog/2022/05/12/182625 【ご希望の方は、もう一冊(保存状態が異なりますが)同書の在庫がございますので、 メールかお電話でのご連絡を、どうぞよろしくお願いいたします】 Stock Code: 220511_ni
-
ベルリンのレディメイド(既製服)とモード 1836〜1939年 〜 伝統の破壊
¥4,500
SOLD OUT
【商品情報】 ウーヴェ・ヴェストファル著 ベルリン、ヘントリッヒ出版、1992年(第二版、初版は1986年) 170x245mm, 264頁 【状態】 版元紙装、新品同様 ドイツ語 【店主コメント】 大変興味深い内容の研究書です。 ドイツのモード史を研究される方は少ないと思いますが、 周辺に興味を持たれる方におすすめです。 WESTPHAL, Uwe. Berliner Konfektion und Mode. Die Zerstörung einer Tradition 1836-1939. Mit einem Vorwort von Rolf Bothe und einem Beitrag zu Lieselotte Friedender von Christa Gustavus, Berlin Museum. Berlin, Edition Hentrich, 1992. "Reihe Deutsche Vergangenheit Stätten der Geschichte Berlins, Bd. 14"
-
ドローネー展 ロベールとソニア 1979年
¥2,000
ドローネー展 ロベールとソニア 1979年11月9日〜12月23日 東京国立近代美術館 Robert/ Sonia Delaunay du 9 novembre au 23 décembre 1979 Musee National d'Art Moderne, Tokyo 210x275mm 経年変化あります。 Stock Code: 210315_27
-
(英)ソニア・ドローネー作品集 ニューヨーク、アブラムス
¥8,600
Sonia Delaunay. Text by Arthur A. Cohen. NY, Abrams, 1988. 洋書(英語)です。 布装、カバー 極美 290x270mm 206pp フランス抽象絵画のパイオニアであるロベール・ドローネーの妻ソニア(1885-1979)の作品集です。 ソニアも画家ですが、同時にテキスタイルやファッション業界でも活躍しました。 ジオメトリックな作風は素晴らしく、稀覯書分野で人気の版画集も数冊あります。 探求のご依頼お待ちしております。 Stock Code: 210315_26
-
戦前絵葉書(三国海水浴場)
¥1,000
サイズ:90 x140mm Stock Code: 220307ni
-
ポストカード(リリアン・ギッシュ ブロマイド)
¥500
SOLD OUT
100年ほど前の絵葉書 女優リリアン・ギッシュのブロマイドです。 日本製です。 サイズ: 86 x137mm Stock Code: 220307ni
-
THE SIXTIES
¥4,400
JACKSON, Lesley. The Sixties. Decade of Design Revolution. London, Phaidon, 2002. 250mm×290mm, 240p. paperback, very good. (英)60年代〜デザイン革命の時代 レズリー・ジャクソン著 ロンドン、ファイドン、2002年、250mm×290mm, 240頁、 紙装、カバー付、良好。 Stock Code: 21031514
-
貴金属の展覧会出品図録
¥4,400
造幣局東京出張所、昭和10(1935)年 152x224mm, 74頁 版元紙装、表紙にシミあり、背小破れ、その他美。 Stock Code: 2201221
-
【ご予約】リバティー百貨店(英語原書)
¥1,100
SOLD OUT
ADBURGHAM, Alison. Liberty's. A Biography of a Shop. London, George Allen & Unsinn Ltd, 1975. 140x210mm, 158pp. Bound in boards, very good. 翻訳も在庫しております。 https://takahashima.thebase.in/items/59222686 Stock Code: 220218_ni
-
【ご予約】ドキュメント リバティー百貨店
¥2,500
SOLD OUT
アリソン・アドバーガム著 愛甲健児訳 パルコ出版、1983年 148x210mm, 200頁 版元紙装、カバーに小いたみ、経年変化、小口小シミ、おおむね良好。 原書;https://takahashima.thebase.in/items/59222648 Stock Code: 220218_ni
-
洋装読本
¥8,400
SOLD OUT
木村慶市著 慶文社、昭和12(1937)年 第三版 四六判、560頁 版元布装、天金、表紙小擦れあり、見返しに小穴、美本。 布地の解説ページには色刷り図版も数葉あります。 Stock Code: 220121
-
コスチュームとモードの小辞典 レクラム文庫
¥1,300
WISNIEWSKI, Claudia. Kleines Wörterbuch des Kostüms und der Mode. Mit 150 Abbildungen. Stgt, Reclam, 1996. Universal-Bibliothek Nr. 4224 284S. Stock Code: 220115
-
婦人公論大学 服飾篇
¥3,200
SOLD OUT
中央公論社、昭和6年 四六判、386頁 版元布装、表紙にエンボス背に金押し標題、見返しに小印、経年に比して良い保存状態。 齋藤佳三、三須裕、矢部季、山脇敏子他寄稿。 Stock Code: 2201od2112_ni
-
小さな女の子のための楽しい絵本
¥33,800
ニュルンベルク、ケーネッケ出版、無刊年(1870年ごろ) 布に12葉の色刷り石版画が刷られています。 小さな子どもが触っても壊れないように布で作られた本です。 布に刷られたとは思えないほど緻密な表現です。 工芸製本作家宮田明美さん作のケース付き。 180x115mm, 6葉両面刷り、版元布装。 少し擦れやシミはありますが、子どもの本としての保存状態は奇跡的、とても稀少な本です。 Stock Code: 211122_6
-
ル・モ1915年2月 第1年12号
¥12,000
SOLD OUT
281x441mm、6頁。 版元紙装、元表紙あり。 とても良い状態です。 同誌はポール・イリーブの編集にかかる諷刺雑誌『ル・テモワ』(第一次、1906-10年)の後継誌、1914年創刊。表紙はイリーブ挿絵(リトグラフ)。 ジャン・コクトーの文章及びイリーブとの共同挿絵あり。フランス語。美本。 Le mot. 1915, Février. 1re Dessin (Lithography) by Paul Iribe.