-
植物図譜カレンデュラ(ドイツ古書/版画)
¥25,300
額装用マット付:507x405mm 図版サイズ:395x248mm ゲオルク・ヴォルフガンク・クノール(Georg Wolfgang Knorr、1705 - 1761年)による『野草園芸宝典(Thesaurus rei herbariae hortensisque universalis)』(1750–1772)より 銅版画に手彩色。 ドイツ植物図譜を代表する本のひとつです。 大きな判型(フォリオサイズ)で最高級の紙に印刷されています。 紙に入れられた透かしも見どころです。 カレンデュラ(キンセンカ、ポット・マリーゴールド)は地中海沿岸原産で、原種はハーブでエディブルフラワー(食用花)。皮膚のトラブルの治療薬として、またサフランの代用品として、古くから用いられてきました。カレンダーと同じ語源であることも由緒のある植物です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ゲオルク・ヴォルフガンク・クノール 博物学書誌の重要文献クラウス・ニッセンの『植物図譜』(Nissen, BBI, 1081, 1966)に掲載。 Stock Code: 21030124
-
オルリック版画作品目録 全4冊(ドイツ書)
¥55,880
SOLD OUT
【*こちらのお品は再入荷を予定しております*お気軽にお問い合わせください*】 原題 Emil Orlik; Das druckgraphische Werk. 編者 Peter Voss=Andreae (hg.)/ Brigit Ahrens (Text) 出版社 Deutscher Kunstverlag 刊行年 2023 サイズ 305x250mm ページ数 238, 366, 334, 630 総重量 11キロほどあります 国際送料が加算されたお値段です 全4冊 クロス装、函入り、極美(未使用、新品) エミール・オルリック(1870~1932)は、20世紀初頭のドイツ語圏(オーストリア)芸術家のうち最も重要な人物のひとりです。当時から尊敬され多くの仲間と弟子を持ち、広い範囲で影響を及ぼしました。画家でありグラフィックデザイナー、写真家でもあると同時に、また版画分野での実績が知られています。なかでも、日本人と日本愛好家にとって常々注目されてきたのは、彼の日本との深い関係です。もともとエッチングの実験的な試みを仲間たちと数々実践していた彼は、日本の木版画(浮世絵)の現場を体験するため、1900年に来日して、フェノロサらを訪問したり、日本の浮世絵師に直接指導を受けました。 *こちらのお品は再入荷を予定しております*お気軽にお問い合わせください* Stock Code: 250219
-
アンソーサまたはローマの古代遺物 K. Ph. モーリッツ著(オーストリア古書)
¥33,000
標題 アンソーサまたはローマの古代遺物〜人類のための本〜ローマ人の神聖な慣習 第1部 Anthousa oder Roms Alterthümer. Ein Buch für die Menschheit. Die heiligen Gebräuche der Römer. Erster Teil. 著者 カール・フィリップ・モーリッツ Karl Philipp Moritz 出版社 ウィーン&プラハ、ハース書店 Wien & Prag, Franz Haas 刊行年 1801 ページ数 口絵、標題、XVI, 384 サイズ 170x105mm 解説 当時マーブル背革装、美本(見返し紙欠)。経年に比して紙の保存状態は素晴らしいです。 シュトゥルム・ウント・ドラングからヴァイマル古典主義、初期ロマン主義の時代に重要な影響を多方面でもたらしたカール・フィリップ・モーリッツ1791年のイタリア旅行後に出版された著作のウィーン版。ゲーテとも信仰をむすんだ作家。銅版画10葉、本文中に17の図版。こちらはモーリッツによる第一部のみですが、第二部は『市民及び家父としてのローマ人Der Römer als Bürger und Hausvater』というタイトルで、フリードリッヒ・ランバッハによって書かれました。 Anthousa oder Roms Alterthümer. Ein Buch für die Menschheit. Die heiligen Gebräuche der Römer. Mit achtzen in gestochenen Abbildungen nach antiken geschnittenen Steinen und andern Denkmälern des Alterthums. Erster Theil (=alles von K. Ph. Moritz, ein 2. selbständiger Teil erschien von Friedrich Rambach). Halbleder der Zeit mit 2 Rückenschildern. Frontispiptz und Titelblatt mit gestochenen Vignette, XVI, 384 Seiten und 10 Kupfertafeln mit 17 Abb. Sehr schön erhalten. Stock Code: 250121beni
-
牧歌とエピグラム テオクリトス 限定250部83番特装版 シモ挿絵(スペイン古書)
¥66,000
原題 Idilios y Epigramas. 牧歌とエピグラム 著者 Teocrito. Traductios al castellano por Ignacio Montes de Oca y Oberegon テオクリトス、イグナシオ・モンテス・デ・オカ・イ・オブレゴンによるスペイン語への翻訳 エドゥアール・シモ挿絵(エッチング11葉、多色刷り木版25葉) 出版社 Barcelona, Hora L.U.E.N. 刊行年 1943年 サイズ 275x220mm 頁 見返し、遊び紙(3), 前扉(1-2)、フロンティスピース(3-4), 扉(5-6), (7-10), 11-117, (118-124), 遊び(3)、見返し 赤色装革装、見返しモアレ生地、書店ラベル貼り付き、わずか擦れあり、本文ところどころしみありますが、とても良い保存状態です。 シモはアール・デコ期に活躍したフランスのアーティストです。 Stock Code: 240507beni
-
フランス版画事典 1830-1950年(フランス古書)
¥7,810
SOLD OUT
原題 Dictionnaire de l'estampe en France, 1830-1950 著者 Janine Bailly-Herzberg ; préface de Michel Melot 出版社 Arts et métiers graphiques Flammarion 刊行年 1985 ページ数 384 p. サイズ 28 cm ペーパーバック、経年変化、良好 版画コレクター必携 Stock Code: 240215beni
-
動物物語〜男女問わず青少年指導のために書かれた〜 ヨーハン・ブルクハルト・ロートハッカー著 1837年刊行(ドイツ古書)
¥26,400
原題 Auserlesene Geschichten aus der Thierwelt. Zur Belehrung und Unterhaltung für die Jugend beiderlei Geschlechts gesammelt und herausgegeben 著者 Johann Burkhardt Rothacker 出版社 Schwäbisch Gmünd, Rauch und Buck 刊行年 1837 ページ数 268頁, 石版3葉、(広告2頁) サイズ 160x110mm 版元紙装、数葉綴じ外れ、角おれ、経年に比して大変良い保存状態。手彩色石版刷り三葉。 ブラウンシュヴァイク工科大の所蔵データベース化した本は彩色なしであり、綴じ方も異なります。稀少。Wegehaupt(Alte deutsche Kinderbücher 1979)になし。 〜ブログ〜 https://takahashima.thebase.in/blog/2023/07/31/095416 Stock Code: 211128beni
-
時計草の図譜『ボタニカル・マガジン』より(イギリス1803年 銅版画)
¥7,700
SOLD OUT
版画サイズ 226x137mm 1803年、銅版画手彩色 イギリスの植物学者ウィリアム・カーティスが、 1787年から刊行した『ボタニカル・マガジン』という雑誌の一葉です。 現在でもキューガーデンが刊行を続けている英国の権威ある植物雑誌です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/カーティス・ボタニカル・マガジン 1803年の号からの一葉です。 テキストページをお付けします。 〜時計草について〜 日本では時計に似ていることから「時計草」ですが、そもそもは、イエズス会宣教師が16世紀にこの花を南米で発見したとき、flos passionis(受難の花)と名付けられました。キリスト教を信仰する彼らは、その花の形をキリスト受難の様子に(めしべの一部が十字架と釘に、花弁の内側の副冠が茨の冠に、花弁と萼が10人の使徒に)なぞらえたというのです。その名前が転じ、passion flowerと英語ではいいます。果実はパッションフルーツです。 Stock Code: 231223beni
-
チューリップ・ブック : イスラームからオランダへ、人々を魅了した花の文化史(古書)
¥1,100
SOLD OUT
著者 國重正昭 ほか著 ; 南日育子, 小林頼子, 中島恵 訳 出版社 八坂書房 刊行年 2002 ページ数 277p サイズ 20cm 厚紙装、カバー、良好 Stock Code: 231214beni
-
『ボタニカル・マガジン』よりスイセンの図譜(1806年の銅版画)
¥7,700
SOLD OUT
テキストページをおつけします。 英国の名高い伝統ある植物雑誌の1806年の号より、スイセンの銅版画です。 手彩色により色がつけられています。 サイズ 225x140mm Stock Code: 230525
-
『ボタニカル・マガジン』よりアブラナ科の花の図譜(1790年 銅版画)
¥7,700
SOLD OUT
イベリス・ウンベラータという名の初夏に咲く花です。 イギリスの植物学者ウィリアム・カーティスが、 1787年から刊行したボタニカル・マガジンという雑誌の一葉です。 現在でもキューガーデンが刊行を続けている英国の権威ある植物雑誌です。 この図譜は、1790年に刊行された号からの一葉ですが、紙質から初版であると考えられます。 (初版には横線の入ったレイドペーパーが用いられています。) テキストページをお付けします。 サイズ 230x140mm 銅版画手彩色 Stock Code: 230525beni
-
ドイツ19世紀半ば銅版画(紙の裁断)
¥11,000
19世紀半ばドイツの銅版画です。 本の好きな方へ。 シートサイズ210x305mm, マットサイズ285x308mm 額装用マット付、 版画を傷つけないブックマット装です。 Stock Code: 21041416beni
-
マス科の魚の銅版画
¥6,600
143x208mm 18~19世紀半ばごろに刷られたものと思われます。 出典不明ですが大変魅力のある図譜です。 コロナ禍直前の買い付けの時にドイツより持ち帰ってきたものです。 Stock Code: 230702be
-
ふき(蕗)の図譜
¥3,300
SOLD OUT
18世紀の手彩色銅版画 額装用マットつきです。 薄い台紙に貼り付けられ、左上に古いインク(100年ほど前かと思われます)で、 「XIX」(19)とローマ数字が記されています。 マットは小さく切りました。 シートサイズ131x88mm マットサイズ254x202mm(インチ版サイズ) ヤーコップ・シュトゥルム『ドイツ野生植物図鑑』(1796-1862年)からの一葉です。 とても小さな図譜です。 植物図譜本が王侯貴族のためのものとして、豪華な稀少本として作られるのが専らであった当時のヨーロッパで、シュトゥルムは意図的に、この図鑑を身近な植物をテーマとして小さく廉価に作成、一般の人が手に取りやすいようにと作りました。日本的な空間にもそっと寄り添う素晴らしい図譜です。 参考文献 ・SITWELL & BLUNT. Great Flower Books 1700-1900. NY, 1990. ・DUNTHORNE. Flower & Fruits Prints of the 18th and early 19th Centuries. NY, 1970. ・NISSEN. Die botanische Buchillustration. Stgt, 1966. ・植物図譜の歴史 ブラント著 森村謙一訳 八坂書房、1986年(新2014年) Stock Code: 20030140
-
植物図譜(スギナなど)
¥6,600
SOLD OUT
1800年ごろの植物図譜 スギナなど何種類か描かれています。 銅版画に手彩色 詳細は不明です。 額装用マット付:335x405mm 地は緑色に、金色の細く切られた紙で縁取られています。 Stock Code: 21030122
-
植物図譜(ハイン)
¥6,600
1805年の図譜です。 フリードリッヒ・ハインの『薬用植物図譜』(1805~37)より。 銅版画に手彩色 余白部分に少々シミあり。 緑色に金色の縁のついた額装用マット付 335x405mm Stock Code: 21030123
-
『シンクタス博士と年老いた狐ハンター』より多色刷りアクアチント
¥6,500
イギリスの18世紀半ばから19世紀前半に活躍した、 風刺家トーマス・ローランドソン(1756-1827)の書物からの一葉です。 ローランドソンは、著名な出版者ルドルフ・アッカーマンに引き立てられたこともあり、 当時の英国出版界で活躍しました。 エロティックな作品を多く残したことでも知られています。 『シンタクス博士』は人気を博したシリーズものです。 シートサイズ240x150mm, マットサイズ355x277mm 額装用マット付、 版画を傷つけないブックマット装です。 Stock Code: 21041423
-
ウッドヴィル銅版画(スイバ)
¥3,200
『薬用植物図鑑』より 18世紀ロンドンで作られた手彩色銅版画です。 ウィリアム・ウッドヴィルにより刊行された書物からの一葉です。 図版はジェームス・サワビーが担当しました。 彼は『ボタニカル・マガジン』の刊行などにたずさわった人物で、植物図譜の歴史上とても重要な人です。 シミありです。 良い状態をお求めの方はご連絡くださいませ。 シートサイズ166x224mm Stock Code: 21041420
-
薬用植物誌(芥子)
¥7,500
ヨーハン・ツォルン 『薬用植物誌』ニュルンベルクより 18世紀の銅版画に手彩色 詳しくはお問い合わせください。 シートサイズ114x195mm, マットサイズ202x195mm 額装用マット付、 版画を傷つけないブックマット装です。 Stock Code: 21041428beTo
-
パクストン植物図譜(らん)
¥17,700
『パクストン植物学雑誌』(1834-1849年ロンドン発行)より 「蝶蘭 ONCIDIUM PAPILIO」 銅版画、部分的に石版画に手彩仕上げ 1851年にロンドンで開催された第一回万国博覧会の中心となったパヴィリオン、 水晶宮(クリスタルパレス)を設計した造園家、 ジョセフ・パクストン(1803-1865)が著した植物雑誌からの図譜です。 シートサイズ166x223mm, マットサイズ285x379mm 額装用マット付です。 Stock Code: 21041419
-
近代日本版画の諸相(古書)
¥8,580
SOLD OUT
著者 青木茂 監修 ; 町田市立国際版画美術館 編輯 出版社 中央公論美術 刊行年 1998 ページ数 526p サイズ 22cm 函にしみあり、クロス装部分的に少々褪色、概ね良好。 Stock Code:231027beni