2024/04/05 14:44
香林坊東急百貨店でのヴィンテージマーケットですが、期間延長となりました。弊店も参加継続中です。ぜひご来店ください。会場:香林坊東急スクエア1階開店時間:10時から20時参加店:【中古レコード、CD】レコ...
2024/03/09 23:22
東急スクエア一階のヴィンテージマーケットまだまだ参加中です。https://www.korinbo-tokyu-square.com実は、シュルレアリスム の本を中心に並べております。アンドレ・ブルトンのシュルレアリスム宣言から100年...
2024/02/24 23:39
催事会場から、ジュリアン・グラックのプレイヤードが売れたとの便りがあり、嬉しくて泣きそうになりました。シュルレアリスム 100周年ですので、少しずつそういう本を運んでいました。お客様にお会いできなかっ...
2024/02/21 12:34
昨年、エミール・オルリック蒐集家として名高いフォスアンドレ氏による全作品目録Werkverzeichnisがドイツで刊行されました。四巻本で総重量11kgほどもある大変な労作です。この度、弊店でお取り扱いをすることと...
2024/02/19 19:44
今日から、香林坊の東急一階のヴィンテージマーケットに参加させていただいています。紙ものをたくさん持って行きました。ドイツ文学やフランス文学などの洋書も少しずつ...いつもの版画もあります。あとは英語の...
2024/02/14 17:58
「をとこもすといふ日記といふ物を ゝむなもして心みむとてするなり」...先週末石川県立美術館で、藤原定家の土佐日記写本を見てきました。展示会場に入るまでまさか展示されているとは知らなくて、驚き、何倍も...
2024/02/09 20:20
古典を学ぶ人必携のロエブ叢書が何冊も入荷しているため、早くデータをと焦りながら何日もが過ぎ去っていましたが、先日ヘロドトスの『ペルシャ戦争』とディオゲネス・ラエルティウスの『ギリシャ哲学者列伝』な...
2024/01/04 17:07
1月1日の地震により犠牲となられた方々に哀悼の意を表します。現地の方々、どうかがんばってください。(という言葉が軽々しく思えてつらくてなりません。)こんな年明けになるとは思いもしませんでした。金沢に...
2023/12/30 23:30
以前から小さな聖書を取り扱いたいと願って来ましたが、ついに二冊入荷しました。本日掲載したのはオランダで1758年に刊行された聖書です。大きさは162x102mm。平と背に施された金箔で押した飾り文様がとても綺麗...
2023/12/24 23:09
クリスマスにちなんだ植物の図譜を掲載しました。イエス・キリストと関係づけられてきた時計草です。英国の『ボタニカル・マガジン』からの一葉です。この花は、「パッションフラワーpassion flower」と言って、...
2023/12/19 12:19
彗星倶楽部での展覧会が先日無事に終わりました。ご来場いただきましたみなさま誠に有り難うございました。写真は展示より、『小公子』(フランシス・ホジソン・バーネット興分社 文藝春秋社、昭和2(1927)年)...
2023/12/02 21:35
12月1日金曜日より、金沢の画廊彗星倶楽部での中川智映子さんの展覧会に参加させていただいています。ぜひご来場ください。写姿 Utsushi中川智映子 / 高橋麻帆書店2023年12月1日(金)- 10日(日)13時ー18時...
2023/11/25 17:11
12月1日金曜日より、金沢の画廊彗星倶楽部での中川智映子さんの展覧会に参加させていただきます。https://www.suisei-art.com/Utsushi今から数年前、彗星倶楽部の中森あかねさんが古書即売展に来てくださり、弊店...
2023/11/21 12:12
このところ、久しぶりの方々との再会が続いています。催しに呼んでいただいたりゼミでお話しさせていただいたり、「古書」云々の話をさせていただく機会が数回ありました。拙い話で恐縮ながら感謝しております。9...
2023/11/19 22:25
京都にいたときお茶を習っていた先生が亡くなりました。悲しいです。教室はいろんな方々が集う素晴らしい場所でした。年末にいただいた懐かしいうずみ豆腐、久しぶりに作ってみようと思います。写真は、辻嘉一の...