2021/12/20 22:22
昨日、書架の周辺でのクリスマス展示を無事に終えることができました。お越しいただいたみなさま、応援いただいたみなさま、誠にありがとうございました。たくさんの素晴らしいご縁に恵まれ幸せです。深く感謝申...
2021/12/16 18:20
「いぎりす二ふつかートイフ大植物学者ガアリマシタ。」本のデータどりをしていて驚きました。一冊の本のあまりの状態の悪さに、ページをパラパラとめくってため息をついていましたら、上の記述に出会ったのです...
2021/12/13 18:00
クリスマス展三週目は、今週木曜日から日曜日です。日曜が展示の最終日になります。二週目おこしいただいた方々、誠にありがとうございました。写真は会場にお持ちしているものより。フランツ・ポッチ伯爵挿絵 ...
2021/12/10 22:38
田舎から赤い実のなったヒイラギをたくさん送ってもらいました。展示会場にお持ちした残りは我が家のピアノの上に飾りました。私が幼い頃から実家の庭にある木です。いつの間にかとても大きくなりました。実は、...
2021/12/08 22:38
明日から、大手町の、清宮伸子さんの古書店&ギャラリー「書架の周辺」でのクリスマス展二週目がはじまります。どうぞよろしくお願いいたします。写真は、コメニウス『青少年のための世界図絵』1832年版(ガイラ...
2021/12/05 22:15
展示会四日目でした。本日もたくさんの方にご来場いただき、感激でした。誠にありがとうございました。大好きな本が次々とお客さまのところへ。売れ残ったらオンラインショップにあげるつもりで写真を撮っていま...
2021/12/04 23:06
今日は展示会三日目でした。外は風も強く夕方はみぞれが降りましたが、ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。キリストの生まれた馬小屋の風景を、木や粘土で作ったものをドイツではクリッペと言っ...
2021/12/02 23:21
「書架の周辺」での展示会始まりました。今日お越しいただいたみなさま、誠にありがとうございました。ルドゥーテの百合図譜のアマリリスやアガパンサス、ピトケアニアなど展示しています。【展示会のお知らせ】...
2021/11/28 18:41
搬入終わりました。くるみ割り人形のとても珍しい本出品します。〜勇敢で豊頰の子どもたちのための謎かけくるみとくるみ割り人形 トラウゴット・レシュケ作 ルートヴィヒ・リヒター絵 ライプチッヒ、ヘルマン...
2021/11/27 22:14
今日は搬入1日目でした。ギャラリーに足をふみ入れた最初のスペースには、清宮さんが長年使われてきた裁断機があります。裁断機はルリユール作家さんの大事な右腕です。今回の展示では、なんとその上に弊店の本を...
2021/11/22 12:49
パリから帰国されたルリユール作家清宮伸子さんが、大手町にオープンされたギャラリー「書架の周辺」で来週から古書の展示をさせていただくことになりました。場所:「書架の周辺」金沢市大手町9-10 https://www...
2021/11/02 21:21
19世紀末ミュンヘンで刊行された週刊誌『ユーゲント』を入荷しました。「ユーゲントシュティール」という言葉の元になった、あの『ユーゲント』です。1897年の52冊、元表紙付きで、綴じられたりはしておらず、当...
2021/09/27 00:58
レア本レア盤展、ウェブ上では始まり、日々奔走してます。1. ウェブ目録2. レア本と、レア盤コレクター(レア盤となったレコードを沢山お持ちの)イラストレーター永井博氏のレコードジャケット展示会@アートグミ...
2021/09/19 01:50
ここのところ、なんだかもう頭がめちゃくちゃで、大変でしたが、ようやく、今日なんとかレア盤レア本催事のWeb目録を始めることができました。ホッとしました。リンクがちょいと今貼り方がいまいちわからないなん...
2021/09/14 19:35
することが山積みで頭の中がたいへんなことになってます。ただでさえ、整理が悪いのに、もうカオスです。加えて更年期障害がひどく、かなりわずらわされております。後期からK大学で講義をさせていただくことにな...